鹿屋市・鹿児島県との連携

鹿屋市・鹿児島県と連携して誘致活動を実施している、タイ王国バレーボール競技における事前キャンプについてご紹介いたします。

地方自治体との事前キャンプに向けた誘致活動018

平成30 年5 月、本学・鹿屋市・鹿児島県とタイ王国バレーボール協会との間で、2020年に東京オリンピック・パラリンピック競技大会事前キャンプに関する覚書が締結されました。

7 月には協定に基づき、タイ王国女子バレーボールナショナルチーム一行が来日し、鹿屋市で合宿を行いました。本学を訪れた際には、学長らを表敬訪問し、大学の協力への感謝や、決意表明を述べられました。また、本学スポーツパフォーマンス研究センターを中心に、フォースプレートやモーションキャプチャーシステムを用いたパフォーマンステストを実施しました。ブロックの動作分析やサーブパフォーマンスの測定等を行い、自分のプレーをさらによりよいものにするべく、真剣な表情で計測結果を確認する選手の姿が見受けられました。本学女子バレーボール部とのエキシビションマッチも開催され、女子バレーボール部員にとって、世界レベルの選手の競技力たち体感する貴重な経験となりました。また、多くの市民も訪れ、ホストタウンとして交流を深めました。

令和元年度には、タイ王国男子バレーボールナショナルチームが来日し、鹿屋市で合宿を行いました。本学での歓迎レセプションの際には、普段目にすることの少ない日本料理に興味津々な姿が見受けられました。本学スポーツパフォーマンス研究センターでの測定や国体鹿児島選抜チームとのテストマッチを実施する等、前年度に引き続き更なる交流を深めることができました。

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の出場権を獲得することはできませんでしたが、継続して交流を行う予定です。

地方自治体との事前キャンプに向けた誘致活動029

(左)H30.7 タイ王国女子バレーボールナショナルチーム
(右)R1.8 タイ王国男子バレーボールナショナルチーム

大崎町・鹿児島県との連携

大崎町・鹿児島県と連携して誘致活動を実施している、トリニダード・トバゴ共和国陸上競技、台湾陸上競技における事前キャンプについてご紹介いたします。

トリニダード・トバゴ共和国陸上競技

地方自治体との事前キャンプに向けた誘致活動0310

平成31 年2 月、トリニダード・トバゴ共和国陸上競技の選手らが来学し、本学スポーツパフォーマンス研究センターにて測定を行いました。選手からも測定に対して感謝の言葉が述べられる等、満足する様子が伺えました。令和2 年5 月にはジャパンアスリートトレーニングセンター大隅(大崎町)での練習を得た後、「IAAF 世界リレー2019 横浜大会」において、男子4×400mRで金メダルを獲得しました。その後、鹿児島県、大崎町とトリニダード・トバゴオリンピック協会との間で協定を締結し、今後更なる交流が期待されています。

台湾陸上競技事前キャンプ

地方自治体との事前キャンプに向けた誘致活動0411

平成28 年以降、本学と台湾陸上協会では、継続的な交流を行っております。平成31 年3 月には、台湾陸上協会の秘書長らが来学し、本学を視察しました。本学の教育研究施設に大変興味を持っており、スポーツパフォーマンス研究センターや武道館、体操練習室を興味深く眺める様子が伺えました。また、令和2 年6 月には、鹿児島県、大崎町と台湾陸上協会との間で協定を締結しました。その後、協定に基づき台湾陸上競技代表チームと本学陸上競技部との合同練習を実施しました。大粒の雨が降るあいにくの天候となりましたが、練習メニュー等を工夫し、全員が競技力向上に向け、真剣に取り組んでいました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報について

このページの情報の見つけやすさについて