鹿屋体育大学開学30周年記念事業

鹿屋体育大学は、開学30周年を迎えました。
鹿屋体育大学開学30周年を記念した、「NIFSスポーツ文化ギャラリー(NIFS GALLERY)の設置」、「学長杯スポーツ大会等の体育・スポーツ事業の実施」、「記念式典及び記念講演会の開催」等の各事業の実施にあたり、教職員、卒業生諸氏はもとより、広く財界その他各方面の方々にお力添えと格段のご協力を賜りましたことを心から感謝申し上げます。

開学30周年記念事業へのお力添え、ありがとうございます
- お礼状(個人様)【PDF】
- お礼状(企業・団体様)【PDF】
- 鹿屋体育大学開学三十周年記念事業収支報告書【PDF】
- 鹿屋体育大学開学三十周年記念事業寄附者名簿(個人様)【PDF】
平成24年3月27日現在
- 鹿屋体育大学開学三十周年記念事業寄附者名簿(企業・団体様)【PDF】
平成24年3月27日現在
- 鹿屋体育大学開学三十周年記念事業寄附者名簿(鹿屋体育大学教職員)【PDF】
平成24年2月27日現在
- 鹿屋体育大学開学三十周年記念事業寄附依頼(趣意書)【PDF】

スポーツパフォーマンス研究発刊記念シンポジウム
スポーツに関する指導者、コーチ、実践者が自分の体験している様々な活動を公表し、その研究が集積されて体系化されれば従来の自然科学的あるいは人文社会学的研究の成果と有機的に関連し合うことができるようになります。
そして、真に健康作りや日常生活における「動ける身体の育成」に役立つとともに、競技力の向上に大きく寄与するスポーツ科学としての役割を果たすことが可能になります。
これらの目的を達成するために、ウェブジャーナルとして動画と音声が主体の「スポーツパフォーマンス研究」が発刊されました。
発刊を記念して本シンポジウムを開催します。
日時 |
2011 年12 月17 日(土)
|
---|---|
場所 | 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) SPORTEC 2011 会場内 |
詳細についてはこちらからご覧ください。(PDF)
記念植樹
植樹した樹木は、月桂樹。本学卒業生の柴田亜衣氏がアテネオリンピックで金メダルを獲得した際、頭上に輝いた月桂冠。今後、本学の学生が世界の舞台で活躍し、月桂冠を授かることを期待して植樹しました。
植樹は、文部科学省の磯田高等教育局長、本学卒業生でオリンピアンの柴田亜衣氏、同じく高鍋絵美氏、本学体育会の中谷会長及び喜井副会長が、本学の福永哲夫学長とともに植樹を行いました。
【写真左】福永学長の挨拶 【写真右】左から、福永学長、磯田高等教育局長、中谷体育会会長、喜井体育会副会長、高鍋氏、柴田氏
NIFS GALLERY開所式
NIFS GALLERYは、本学の大学開館旧喫茶室及び大学院棟1階ロビーに開所しました。
GALLERYには、本学にゆかりのあるオリンピック選手の金メダルやユニフォーム、研究成果のパネル、学生の競技写真などを展示しております。
開所式では、文部科学省の磯田高等教育局長、本学卒業生でオリンピアンの柴田亜衣氏、同じく高鍋絵美氏、本学体育会の中谷会長が、本学の福永哲夫学長とともにテープカットを行いました。
【写真左】左から、高鍋氏、磯田高等教育局長、福永学長、柴田氏、中谷体育会会長 【写真右】展示物の説明を行う山田教授
記念講演会
記念講演会は、鹿屋市文化会館で2部構成により開催しました。
第1部は、プロスキーヤーの三浦雄一郎氏による「生きがい~人生の最高峰を目指して~」と題し、70歳を過ぎてのエベレスト登頂を果たした偉業やトレーニングなどについて講演しました。
第2部では、トーク形式の講演「メダルへの思いと新たな挑戦」と題して、本学卒業生でアテネオリンピック水泳金メダリストの柴田亜衣氏、パラリンピック水泳で計15個の金メダルを獲得した成田真由美氏、本学大学院生でバルセロナオリンピックバレーボール銅メダリストのヨーコ・ゼッターランド氏がメダルへの思いや現在の夢などを語りました。
【写真左】三浦氏の講演 【写真右】左から、柴田氏、成田氏、ゼッターランド氏
記念式典・記念祝賀会
記念式典及び記念祝賀会は、鹿屋市内のホテルで開催しました。
式典及び祝賀会には、文部科学省の磯田高等教育局長、地元の国会議員、丹下鹿児島県副知事、嶋田鹿屋市長、河原鹿児島大学理事をはじめ、多数のご来賓のご臨席のもと挙行しました。
式典の様子
【写真左】福永学長の式辞 【写真右】磯田高等教育局長の祝辞
【写真左】丹下鹿児島県副知事の祝辞 【写真右】嶋田鹿屋市長の祝辞
【写真左】河原鹿児島大学理事の祝辞 【写真右】式典のご臨席の模様
祝賀会の様子
【写真左】森山議員の祝辞 【写真右】網屋議員の祝辞
【写真左】風呂井体育・スポーツ振興教育財団理事長の祝辞 【写真右】鏡開き
【写真左】江橋元学長による祝杯 【写真右】和太鼓「雅」のアトラクション
【写真左】鹿屋市漁協のカンパチ調理実演 【写真右】祝賀会の模様
【写真左】芝山前学長による万歳三唱 【写真右】万歳三唱の様子
- 平成23年9月24日(土):記念植樹、NIFS GALLERY開所式、記念講演会、記念式典、記念祝賀会
- 平成23年9月25日(日)~27日:日本体育学会第62回大会
- 平成23年12月17日(土):「スポーツパフォーマンス研究」発刊記念シンポジウム
この他、記念体育・スポーツ競技大会、記念誌の発刊など実施予定です。
「キャッチフレーズ」・「マスコットキャラクター」選考結果発表
本学開学30周年記念事業の一環として、本年1月から5月31日まで募集しておりました「キャッチフレーズ」及び「マスコットキャラクター」について、厳正なる選考の結果、最優秀作品を下記のとおり決定したので発表します。
なお、応募総数は「キャッチフレーズ」が1,346作品、「マスコットキャラクター」が204作品と多数の素晴らしい作品をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
最優秀作品

キャッチフレーズ:「スポーツで未来を拓く自分を創る」
応募者のお名前 | 保岡 様 |
---|---|
年齢 | 40歳 |
住所 | 東京都 |
マスコットキャラクター:「バララン」
応募者のお名前 | 前田 様 |
---|---|
年齢 | 55歳 |
住所 | 大阪府 |