RENKEI(産学官連携用パンフレット)
鹿屋体育大学「RENKEI(連携)」について
-鹿屋体育大学を活用してみませんか?-
鹿屋体育大学では、地域社会の皆様が必要としている情報を迅速に提供できればと考え、産学連携パンフレット「RENKEI(連携)」を作成いたしました。
このパンフレットでは、本学教員が企業等の皆様と連携協力が可能な主な事項について掲載しておりますのでご活用ください。
「RENKEI(連携)」には鹿屋体育大学の知識・技術・設備が集約されております。このパンフレットを通じて皆様と連携協力し、皆様のお役に立つことができれば幸いです。
「RENKEI(連携)」についてのお問い合わせは、RENKEI お申し込み詳細をご覧ください。
本学における産学官連携活動について
大学と企業等との研究面等での連携・協力、いわゆる産学官連携活動は、学術研究の進展に重要なプロセスであるとともに、大学がその研究成果を社会全体に還元する有効なシステムです。
また、その活動を通じて、大学がその存在理由を明らかにし、大学に対する国民の理解と支援を得るという観点からも、より主体的に、かつ、組織的に産学官連携活動に取り組んでいきたいと思っております。
- 共同研究
- 民間企業等から研究者や研究経費等を受け入れて、共通する研究課題について、共同で研究を実施します。
- 受託研究
- 企業や自治体等からの委託を受けて実施する研究です。研究に必要な経費は委託者が負担します。研究成果を委託者に報告する義務を負います。
- 受託研究員
- 企業等の技術者や研究者に対し大学院で行う程度の研究の機会を与え、その能力の一層の向上を図ります。
- 寄附金
- 学術研究や教育研究の奨励を目的として、企業や個人の皆様等から受け入れるものです。寄附者への反対給付義務は負いません。
- 学術指導
- 委託者の業務又は活動を支援する指導助言のための対価としての指導料、またそのために必要な旅費・消耗品費等を委託者が負担します。
その他、地域での実技指導や学術講演、TLOや研究成果活用企業等の役員や企業等での技術指導を行う兼業等も産学官連携活動の一環だと考えております。
RENKEI
産学官連携パンフレット 電子ブック
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください