Japan's only national university specializing in physical education.

NATIONAL INSTITUTE of FITNESS and SPORTS in KANOYA

MORI Shiro
Name
MORI Shiro
Job title
Professor
TEL
0994-46-4979
E-Mail
moris@nifs-k.ac.jp
Education
鹿児島大学 法文学部 人文学科 1985年3月卒業
東京学芸大学大学院 教育学研究科 保健体育専攻 1987年3月修了
Degree
教育学修士(東京学芸大学 1987年3月)
博士(医学) (鹿児島大学 2001年1月)

主な研究内容 (Main research contents)

  • 幼少年期の心身両面からの運動発達
  • 運動認知メカニズムや運動学習のプロセスなどの理論的な研究及びメンタルトレーニングや認知トレーニングへの応用
  • コミュニティ心理学的アプローチを通して自閉症児の治療教育などの実践的研究
  • 脳内神経連絡経路などの基礎研究、以上の4つの方向から主に研究を行っている

資格 (Qualification)

競技歴 (Achievement as a competitor)

実技指導歴 (Achievements as a coach)

Research History

  • April,2022~Now National Institute of Fitness and Sports in Kanoya professor
  • April,2018~March,2022 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 理事・副学長
  • August,2014 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 教授(兼)学長補佐
  • November,2006 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 教授
  • April,2005 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 大学院体育学研究科博士後期課程担当
  • December,2004 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 大学院体育学研究科修士課程担当
  • September,2004 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 助教授
  • October,2002 Tokyo Gakugei University 大学院連合学校教育学研究科担当
  • June,1996 Tokyo Gakugei University 大学院教育学研究科担当
  • June,1996 Tokyo Gakugei University 助教授
  • April,1994 Tokyo Gakugei University 講師

Research Interests

  • Motor Control
  • Motor Development
  • Children
  • Mental training
  • Autism
  • Brain system
  • Community approach
  • Physical Activity
  • Laterality
  • 運動発達
  • Motor Learning
  • スポーツ心理学

Association Memberships

  • JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION, HEALTH AND SPORT SCIENCES
  • JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY
  • JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION
  • THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
  • THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY
  • JAPANESE COGNITIVE SCIENCE SOCIETY
  • Japanese Society of Community Psychology
  • North America Society for Psychology of Sport and Physical Activity

Published Papers

2024

  • Developing Instructional Materials Focused on Goalball Throwing;Aiming for the Awareness of New;Bodily Knowledge;Enhancement of Throwing Skills Ryo Hamanaka,Akira Iiboshi,Hirofumi Kintaka,Shiro Mori,Hirotoshi Ifuku スポーツパフォーマンス研究 Volume 16 135-149 2024 Referee DOI

2022

  • Developmental Changes in the Magnitude of Representational Momentum Among Nursery School Children: A Longitudinal Study Shiro Mori,Hiroki Nakamoto,Nobu Shirai,Kuniyasu Imanaka Frontiers in Psychology Volume 13 June 30,2022 DOI

2021

  • Do Soccer Players with Superior Implicit Pattern Perception Process Soccer Situations Emotionally? Daisuke Murakawa,Sachi Ikudome,Mio Kamei,Shiro Mori,Hiroki Nakamoto Japanese Journal of Sport Psychology Volume 48 Issues 1 1-12 March 31,2021 DOI

2020

  • The Relationship between Decision Making Ability and Implicit Pattern-Perception in Soccer Players Daisuke Murakawa,Sachi Ikudome,Yohei Takai,Kisho Ogasa,Shiro Mori,Hiroki Nakamoto Japanese Journal of Sport Psychology Volume 47 Issues 2 57-74 September 30,2020 DOI
  • Development of the Children’s Assertive Behavior Scale for Preschool Children:Examination of Its Reliability and Validity Tomoe Hatanaka,Hiroki Nakamoto,Sachi Ikudome,Hirotoshi Ifuku,Shiro Mori The Japanese Journal of Personality Volume 28 Issues 3 233-242 March 01,2020 DOI

2019

  • The Effect of Choice on Motor Learning for Learners With Different Levels of Intrinsic Motivation. Ikudome S,Kou K,Ogasa K,Mori S,Nakamoto H Journal of sport & exercise psychology Volume 41 Issues 3 159-166 June,2019 Referee DOI
  • Why does the Quiet Eye improve aiming accuracy? Testing a motor preparation hypothesis with brain potential. Mizusaki Y,Ikudome S,Ishii Y,Unenaka S,Funo T,Takeuchi T,Ogasa K,Mori S,Nakamoto H Cognitive processing Volume 20 Issues 1 55-64 February,2019 Referee DOI
  • Why does the Quiet Eye training improve aiming accuracy? Testing a motor preparation hypothesis with brain potential Y Mizusaki,S Ikudome,Y Ishii,S Unenaka,T Funo,T Takeuchi,K Ogasa,S Mori,H Nakamoto Cognitive Processing Volume 20 Issues 55 1-10 February,2019 Referee
  • The Influence of Individual Difference in Automatic Imitation Tendency on Efficiency in Observational Learning Takeuchi Tatsuya,Ikudome Sachi,Mori Shiro,Ishikura Tadao,Nakamoto Hiroki Japanese Journal of Sport Psychology Volume 46 Issues 1 13-26 2019 Referee DOI

2018

  • The Inhibition of motor contagion induced by action observation T Takeuchi,S Ikudome,S Unenaka,Y Ishii,S Mori,DL Mann,H Nakamoto PLOS ONE Volume 13 Issues 10 e0205725 October,2018 Referee DOI
  • Concurrent Imitative Movement During Action Observation Facilitates Accuracy of Outcome Prediction in Less-Skilled Performers. Unenaka S,Ikudome S,Mori S,Nakamoto H Frontiers in psychology Volume 9 1262 2018 Referee DOI

2017

  • Effect of Long-Term Body-Mass-Based Resistance Exercise on Cognitive Function in Elderly People. Ikudome S,Mori S,Unenaka S,Kawanishi M,Kitamura T,Nakamoto H Journal of applied gerontology : the official journal of the Southern Gerontological Society Volume 36 Issues 12 1519-1533 December,2017 Referee DOI
  • 03心−09−ポ−69(40) スポーツにおける自主練習の質と量に影響する個人特性 幾留 沙智,中本 浩揮,森 司朗,藤田 勉 日本体育学会大会予稿集 Volume 68 117_1-117_1 2017 DOI
  • The effects of action capability on target distance and size perception during throwing task 小笠 希将,森 司朗,中本 浩揮 学術研究紀要 = Annals of fitness and sports sciences Volume 55 Issues 55 97-104 2017 Referee
  • Development of the Self-Regulation of Learning in Sports Scale Ikudome Sachi,Nakamoto Hiroki,Mori Shiro,Fujita Tsutomu Japanese Journal of Sport Psychology Volume 44 Issues 1 1-17 2017 Referee DOI
  • Psychological and Behavioral Changes in Early Adolescents Engaged in Long-term Yacht Activities:-Focusing on junior yacht club members- Funo Taishi,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Nakamura Natsumi,Eiraku Hiromitsu,Mori Shiro Japan Outdoor Education Journal Volume 20 Issues 2 1-18 2017 Referee DOI

2016

  • The effects of psychological pressure on perception and motor planning Ogasa Kisho,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Mori Shiro Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) Volume 61 Issues 1 133-147 2016 Referee DOI

2015

  • Report on Ecole Doctorale (ED) concerning Physical Education and Sports Science in France 徳田 修司,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,山下 協子,布野 泰志,山﨑 利夫,金高 宏文,山田 理恵,和田 智仁,竹島 伸生,前田 明,井福 裕俊,小澤 雄二,齋藤 和也,坂本 将基,石走 知子,飯干 明,松下 雅雄 学術研究紀要 / 鹿屋体育大学 Issues 51 25-37 December 01,2015 Referee
  • The association between the effect of projection speed on catching behavior and gravity recognition 森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,畝中 智志,布野 泰志,竹内 竜也,小笠 希将 学術研究紀要 / 鹿屋体育大学 Volume 51 Issues 51 1-9 December 01,2015 Referee
  • Color perception is impaired in baseball batters while performing an interceptive action. Sasada M,Nakamoto H,Ikudome S,Unenaka S,Mori S Attention, perception & psychophysics Volume 77 Issues 6 2074-2081 August,2015 Referee DOI
  • Potential of rapid adjustment of brief interceptive action using predicted information. Ikudome S,Nakamoto H,Yotani K,Unenaka S,Mori S Brain and cognition Volume 97 51-58 July,2015 Referee DOI
  • Effects of sport expertise on representational momentum during timing control. Nakamoto H,Mori S,Ikudome S,Unenaka S,Imanaka K Attention, perception & psychophysics Volume 77 Issues 3 961-971 April,2015 Referee DOI
  • Surveys on Cooperative/United Graduate Schools - The United Graduate School of Education Tokyo Gakugei University and Cooperative Doctoral Course in Subject Development, Graduate school of Education, Aichi University of Education and Shizuoka University - Shuji TOKUDA,Shiro MORI,Hiroki NAKAMOTO,Sachi IKUDOME,Kyoko YAMASHITA,Taishi FUNO,Toshio YAMAZAKI,Kintaka Hirofumi,Rie YAMADA,Tomohito WADA,Nobuo TAKESHIMA,Akira MAEDA,Hirotoshi IFUKU,Yuji OZAWA,Kazuya SAITOH,Masanori SAKAMOTO,Tomoko ISHIBASHIRI,Akira IIBOSHI,Masao MATSUSHITA Annals of fitness and sports sciences Volume 50 Issues 50 51-63 March,2015 Referee
  • 03心-25-ポ-17 エリクソンの熟達理論からみた邦訳版自己調整学習尺度の有用性(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究) 中本 浩揮,幾留 沙智,森 司朗,藤田 勉 日本体育学会大会予稿集 Volume 66 132-132 2015 DOI
  • Influence of changes in lower leg movements during baseball pitching motions on the timing control of batter Tomari Hiroyuki,Ikudome Sachi,Mori Shiro,Suzuki Chiharu,Kageyama Masahiro,Fujii Masafumi,Maeda Akira,Nakamoto Hiroki Research journal of sports performance Volume 7 228-237 2015 Referee
  • Influence of acquiring timing of target information during pitching on pitching control in baseball Mizusaki Yuki,Maekawa Naoya,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Ogasa Kisho,Takeuchi Tatsuya,Miyazaki Shunsuke,Mori Shiro Research journal of sports performance Volume 7 255-266 2015 Referee
  • The relationship between the fundamental movement pattern observed by nursery and kindergarten teachers and motor ability in preschool children Yoshida Izumi,Mori Shiro,Tsutsui Seijiro,Suzuki Yasuhiro,Nakamoto Hiroki Japan Journal of Human Growth and Development Research Volume 2015 Issues 68 1-9 2015 Referee DOI

2014

  • A Survey on Attitudes Regarding The Educational Program in Physical Education and Sports Science for the Cooperative Graduate School System Results of a survey administered to Kyushu area university educators and graduate students Shuji TOKUDA,Shiro MORI,Hiroki NAKAMOTO,Sachi IKUDOME,Kyoko YAMASHITA,Taishi FUNO,Toshio YAMAZAKI,Rie YAMADA,Tomohito WADA,Nobuo TAKESHIMA,Akira MAEDA,Hirotoshi IFUKU,Yuji OZAWA,Kazuya SAITOH,Masanori SAKAMOTO,Tomoko ISHIBASHIRI,Akira IIBOSHI,Masao MATSUSHITA Annals of fitness and sports sciences Volume 49 13-20 December,2014 Referee
  • Role of Motor Simulation in Anticipation of Free Throws in Basketball Unenaka Satoshi,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Mori Shiro Japanese Journal of Sport Psychology Volume 41 Issues 2 105-114 2014 Referee DOI
  • The Relationship Between Survey View and Mental Rotation in Football Players Fujii Noriyuki,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Unenaka Satoshi,Mori Shiro Japanese Journal of Sport Psychology Volume 41 Issues 2 93-103 2014 Referee DOI

2013

  • The Effect of Visual Occlusion during Quiet Eye Training on Free-Throw Accuracy in Novice Basketball Player Yuuki Mizusaki,Hiroki Nakamoto,Shiro Mori Annals of fitness and sports sciences Volume 47 Issues 47 21-28 November 01,2013
  • Visuomotor process in movement correction: role of internal feedback loop. Ikudome S,Nakamoto H,Yotani K,Kanehisa H,Mori S Neuroreport Volume 24 Issues 16 879-883 November,2013 Referee DOI
  • Visuo-motor related time analysis using electroencephalograms K Yotani,H Tamaki,H Nakamoto,A Yuki,H Kirimoto,K Kitada,F Ogita,S Mori World Journal of Neuroscience Volume 3 Issues 3 142-146 August,2013 Referee
  • Influence of Affordances in the Home Environment on Motor Development of Young Children in Japan S Mori,H Nakamoto,H Mizuochi,S Ikudome,C Gabbard Child Development Research Volume 898406 1-5 July,2013 Referee
  • Fast-ball sports experts depend on an inhibitory strategy to reprogram their movement timing Hiroki Nakamoto,Sachi Ikudome,Kengo Yotani,Atsuo Maruyama,Shiro Mori EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH Volume 228 Issues 2 193-203 July,2013 Referee DOI
  • Effect of practice with within-trial and inter-trial velocity changes on movement correction under various novel target velocities S Ikudome,H Nakamoto,S Mori International Journal of Sport and Health Science Volume 11 39-48 May,2013 Referee DOI
  • Effects of training gaze behavior on stride variability during hurdle races Hamade Kodai,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Mori Shiro Research journal of sports performance Volume 5 261-271 2013
  • Changes in an athlete's mental state before a world kendocompetition and her process of recovery from a negative mental state Shimokawa Mika,Takenaka Kentaro,Maesaka Shigeki,Nakamoto Hiroki,Ikudome Sachi,Mori Shiro Research journal of sports performance Volume 5 322-333 2013
  • Effects of an exercise intervention on interpersonal relationships in individuals with autism spectrum disorder: Functional improvement in the activity of mirror neurons Mori Shiro,Nakamoto Hiroki,Mizuochi Hiroshi,Aratake Yuji,Ikudome Sachi,Unenaka Satoshi,Hirakawa Tadatoshi Research journal of sports performance Volume 5 64-76 2013

2012

  • INFLUENCE OF PRACTICE WITH WITHIN-TRIALS AND INTER-TRIALS CHANGES OF TARGET VELOCITY IN IMPROVING MOVEMENT CORRECTION Sachi Ikudome,Hiroki Nakamoto,Yasumitsu Ishii,Hiroaki Kanehisa,Shiro Mori PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS Volume 115 Issues 3 903-917 December,2012 Referee DOI
  • The influence of contextual uncertainty on the improvement of movement correction capacity 幾留 沙智,中本 浩揮,森 司朗 九州体育・スポーツ学研究 = Kyushu journal of physical education and sport Volume 27 Issues 1 9-15 October,2012
  • Learning methods to prevent choking under pressure 小笠 希将,中本 浩揮,幾留 沙智,水落洋志,森司朗 九州体育・スポーツ学研究 = Kyushu journal of physical education and sport Volume 27 Issues 1 1-8 October,2012 Referee
  • Experts in fast-ball sports reduce anticipation timing cost by developing inhibitory control Hiroki Nakamoto,Shiro Mori BRAIN AND COGNITION Volume 80 Issues 1 23-32 October,2012 Referee DOI
  • Knee extensor strength is associated with Mini-Mental State Examination scores in elderly men. Hiroki Nakamoto,Yasuhide Yoshitake,Yohei Takai,Hiroaki Kanehisa,Takahiro Kitamura,Masashi Kawanishi,Shiro Mori European journal of applied physiology Volume 112 Issues 5 1945-53 May,2012 Referee DOI
  • 中国上海地区のプロサッカークラブのジュニア育成環境への選手と保護者の満足度に関する研究 兪 東寿,川西正志,志村祥子,森 司朗 九州体育・スポーツ学研究 Volume 26 Issues 2 15-25 March,2012 Referee

2011

  • 幼児の運動能力と基礎的運動パターンとの関係 杉原 隆,吉田 伊津美,森 司朗 体育の科学 Volume 61 Issues 6 455-461 June,2011

2010

  • The influence of sport-specific experiences during the psychological refractory period in the Go/Nogo double stimulation task H.Nakamoto,S.Mori International Journal of sport Psychology Volume 41 Issues 3 243-254 September,2010
  • 幼児の運動能力と運動指導ならびに性格との関係 杉原 隆,吉田 伊津美,森 司朗 体育の科学 Volume 60 Issues 5 341-347 May,2010
  • 2008年の全国調査から見た幼児の運動能力 森 司朗,杉原 隆,吉田伊津美,筒井清次郎,鈴木康弘,中本浩揮,近藤充夫 体育の科学 Volume 61 Issues 1 56-66 2010
  • Impact of limited visual information using point-light displays on the cognition of gymnastic movements 五藤 佳奈,森 司朗,中本 浩揮 Journal of training science for exercise and sport Volume 22 Issues 4 321-329 2010

2009

  • 07-28-西体-16 幼児期の鬼ごっこ遊びにおける鬼の追従パターンに関する発達的変化(07.発育発達,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 水落 洋志,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 191-191 2009 DOI
  • 03-28-西体-9 速度変化を伴う一致タイミング課題における予期と抑制がタイミング修正に及ぼす影響(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 中本 浩揮,森 司朗,荒武 祐二 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 117-117 2009 DOI

2008

  • Sport-specific decision-maklng in a Go/Nogo reaction task: Difference among nonathletes and baseball and basketball players Hiroki Nakamoto,Shiro Mori PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS Volume 106 Issues 1 163-170 February,2008 Referee DOI
  • Effects of stimulus-response compatibility in mediating expert performance in baseball players Hiroki Nakamoto,Shiro Mori BRAIN RESEARCH Volume 1189 179-188 January,2008 Referee DOI
  • The relationship of baseball expertise with movement correction to unexpected velocity change in a coincident timing task Nakamoto Hiroki,Mori Shiro Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) Volume 53 Issues 1 39-50 2008 DOI

2007

  • Hand preference consistency and simple rhythmic bimanual coordination in preschool children Shiro Mori,Misaki Iteya,Carl Gabbard PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS Volume 104 Issues 3 792-798 June,2007 Referee DOI
  • 03-5-BDO-26 保育形態による運動指導および幼児の運動経験の違い(03.体育心理学,一般研究発表抄録) 吉田 伊津美,杉原 隆,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 58 169-169 2007 DOI
  • Effect of visual training on visual search pattern in visual function test 中本 浩揮,片野田 隆紀,森 司朗 Journal of training science for exercise and sport Volume 19 Issues 3 247-253 2007
  • 1960年代から2000年代に至る幼児の運動能力発達の時代変化 杉原 隆,近藤充夫,吉田伊津美,森 司朗 体育の科学 Volume 57 Issues 1 69-73 2007

2006

  • Hand preference consistency and eye-hand coordination in young children during a motor task S Mori,M Iteya,C Gabbard PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS Volume 102 Issues 1 29-34 February,2006 Referee DOI
  • Chronological Change in Preschool Children's Motor Ability Development in Japan from the 1960s to the 2000s Takashi Sugihara,Mitsuo Kondo,Shiro Mori,Izumi Yosida International Journal of Sport and Health Science Volume 4 49-56 2006 Referee DOI

2004

  • 園環境が幼児の運動能力発達に与える影響 森 司朗,杉原 隆,吉田 伊津美 体育の科学 Volume 54 Issues 4 329-336 April,2004

1989

  • A developmental analysis of practice variability : Accuracy learning of overhand throwing Mori Shiro,Sugihara Takashi Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) Volume 33 Issues 4 331-339 1989 DOI

1987

  • 031101 運動学習における多様性練習の効果の検討 : 発達的,構造的な観点から(3.体育心理学,一般研究A) 森 司朗,杉原 隆 日本体育学会大会号 Issues 38 142-142 August 15,1987 DOI

1986

  • 031223 Practice Variabilityの構造に関する研究(3.体育心理学,一般研究A) 森 司朗,杉原 隆 日本体育学会大会号 Issues 37 214-214 October 01,1986 DOI

Misc

2020

  • 鹿屋体育大学のミッションと取り組みについて Mori Shiro IDE 現代の高等教育 Volume 620 Issues 5月 39-42 May,2020 Invited
  • 学会企画シンポジウム スポーツ心理学と発達的な観点からみた指導 吉田 伊津美,外山 美樹,竹本 浩,筒井 清次郎,森 司朗 スポーツ心理学研究 = Japanese journal of sport psychology / 日本スポーツ心理学会編集委員会 編 Volume 47 Issues 1 36-38 2020

2018

  • 03心-24-ポ-08 サッカー場面における閾下情報が後続する知覚情報処理に与える影響 村川 大輔,幾留 沙智,森 司朗,小笠 希将,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 69 Issues 0 98_1-98_1 2018 DOI
  • 03心-24-ポ-32 大学生アスリートの競技レベルと非認知能力の関係 上妻 卓実,藤田 勉,幾留 沙智,中本 浩揮,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 69 Issues 0 106_1-106_1 2018 DOI

2017

  • 幼児期の運動発達に関わる幼児期前期の家庭環境尺度の開発 森司朗,筒井清次郎,吉田伊津美,鈴木康弘,中本浩揮 日本発育発達学会大会抄録集 Volume 15th 2017
  • 03心−09−ポ−07(13) 他者動作観察時の模倣・自己運動は予測精度に影響を与える 畝中 智志,幾留 沙智,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 68 Issues 0 96_2-96_2 2017 DOI
  • 03心−09−ポ−54(10) サッカー選手における閾下知覚と競技レベルの関係 村川 大輔,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 68 Issues 0 112_1-112_1 2017 DOI
  • 03心−09−ポ−81(64) 最近の幼児の運動能力:2016年全国調査から 森 司朗,吉田 伊津美,鈴木 康弘,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 68 Issues 0 121_1-121_1 2017 DOI

2016

  • 03心−24−ポ−31 ロジカルコミュニケーションの習得が子どものメタ認知の獲得に与える影響:ジュニアサッカー場面に着目して 北村 暢治,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智 日本体育学会大会予稿集 Volume 67 Issues 0 127_3-127_3 2016 DOI

2015

  • 03心-26-ポ-79 指導者からの褒め言葉の影響に関して : 振り返らせるシートを用いて(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究) 北村 暢治,中本 浩揮,幾留 沙智,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 66 Issues 0 156-157 2015 DOI
  • 03心-26-ポ-68 模倣運動がワーキングメモリに及ぼす影響(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究) 宮崎 俊輔,中本 浩揮,幾留 沙智,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 66 Issues 0 152-152 2015 DOI
  • 03心-25-ポ-37 体育授業における社会的メタ認知と動機づけ因果連鎖の検討(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究) 中村 泰児,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智 日本体育学会大会予稿集 Volume 66 Issues 0 140-140 2015 DOI
  • 03心-25-ポ-18 邦訳版自己調整学習尺度の作成の試み : 熟練度による比較を通した妥当性の検証(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究) 幾留 沙智,中本 浩揮,森 司朗,布野 泰志,藤田 勉 日本体育学会大会予稿集 Volume 66 Issues 0 132-133 2015 DOI
  • 03心-25-ポ-02 プレッシャーが時間の知覚および反応時間に及ぼす影響(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究) 小笠 希将,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智 日本体育学会大会予稿集 Volume 66 Issues 0 126-127 2015 DOI

2014

  • 心27-102 投射速度が捕球行動に及ぼす影響と重力認知との関連について(03 体育心理学,一般研究発表抄録) 森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,竹内 竜也,小笠 希将 日本体育学会大会予稿集 Volume 65 Issues 0 109-110 2014 DOI
  • 心27-101 プレッシャーが大きさの知覚および運動制御に及ぼす影響(03 体育心理学,一般研究発表抄録) 小笠 希将,中本 浩揮,幾留 沙智,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 65 Issues 0 109-109 2014 DOI
  • 心27-005 投擲競技における運動伝染の原因と対処法に関して(03 体育心理学,一般研究発表抄録) 竹内 竜也,中本 浩揮,幾留 沙智,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 65 Issues 0 103-103 2014 DOI

2013

  • Sex differences in onset of touch escape and aggressive biting behaviors with perinatal exposure to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin 口岩 俊子,口岩 聡,森 司朗 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科紀要 Issues 8 3-10 March,2013
  • 03心-28-ポ-65 ヨット体験が及ぼす子どもの心理・行動変容 : ヨット指導者へのインタビューから(03 体育心理学,一般研究発表抄録) 布野 泰志,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 64 Issues 0 143-143 2013 DOI
  • 03心-28-ポ-23 重力認知が捕球方略に及ぼす影響に関する発達的検討(03 体育心理学,一般研究発表抄録) 森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,畝中 智志,布野 泰志,竹内 竜也 日本体育学会大会予稿集 Volume 64 Issues 0 126-126 2013 DOI

2012

  • Expert batters' anticipation of the future location of fast-moving objects Hiroki Nakamoto,Sachi Ikudome,Masami Ishihara,Kuniyasu Imanaka,Shiro Mori JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 34 S114-S114 June,2012 Referee
  • The contribution of internal forward model on online correction during interceptive action Sachi Ikudome,Hiroki Nakamoto,Shiro Mori JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 34 S89-S90 June,2012 Referee
  • 保育者による幼児の基礎的運動パターンの評価と運動能力との関係 吉田伊津美,杉原隆,森司朗,筒井清次郎,鈴木康弘,中本浩揮 日本発育発達学会大会抄録集 Volume 10th 2012
  • 05バ-23-口-04 野球選手の守備時における視覚探索方略と打球コース予測に関する研究(バイオメカニクス,口頭発表,一般研究発表抄録) 岩本 峰明,蔭山 雅洋,外 智紀,和田 智仁,中本 浩揮,森 司朗,前田 明 日本体育学会大会予稿集 Volume 63 Issues 0 158-158 2012 DOI
  • 03心-22-ポ-25 スポーツにおける負の連鎖と非意図的な動作模倣の関係(体育心理学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 竹内 竜也,中本 浩揮,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 63 Issues 0 117-117 2012 DOI
  • The relationship between fundamental motor patterns and motor ability in young children Shiro Mori,Hiroki Nakamoto,Izumi Yoshida,Seijiro Tsutsui,Yasuhiro Suzuki,Sachi Ikudome Journal of Sport & Exercise Psychology Volume 34 Issues supplement s173-S173 2012 Referee

2011

  • 日本体育学会第62回大会を振り返って (日本体育学会第62回大会報告) 川西 正志,松下 雅雄,森 司朗 体育の科学 Volume 61 Issues 12 972-976 December,2011
  • 平成22年度重点プロジェクト事業(海外派遣研究員等旅費)報告 「北米スポーツ心理学会での発表・参加及び最近の運動学習・運動発達の研究動向に関する資料収集」の報告 森 司朗 学術研究紀要 Volume 42 33-35 March,2011
  • 03心-26-ポ-09 環境変化に対する柔軟な運動調整を可能にする学習方略の検討(03.体育心理学,一般研究発表抄録) 幾留 沙智,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 62 Issues 0 95-95 2011 DOI

2010

  • The influence of the unexpected velocity change in coincident anticipation timing task to maintenance on bearing angle of the head 水落 洋志,森 司朗,中本 浩揮,西薗 秀嗣 研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集- Volume 4 Issues 1 September 01,2010
  • Effects of intrinsic factors of learners on self-regulated learning 幾留 沙智,森 司朗,中本浩揮,荒武裕二 研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集- Volume 4 Issues 1 September 01,2010
  • The role of multisensory information in estimating the landing time of a flying ball Hiroki Nakamoto,Shiro Mori JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 32 S113-S113 July,2010 Referee
  • The developmental difference between children and adults with regard to the movement timing correction to an unexpected change in falling velocity Shiro Mori,Hiroki Nakamoto,Yuji Aratake,Hiroshi Mizuochi JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 32 S46-S46 July,2010 Referee
  • 平成21年度 重点プロジェクト事業(海外派遣研究員)報告 「国際スポーツ心理学会での発表・参加及び最近の運動学習・運動発達・認知研究の動向に関する資料収集」の報告 森 司朗,中本 浩揮 学術研究紀要 Volume 40 57-60 March,2010
  • 03心-3P-P12 体操競技におけるCenter of momentの探索と熟達差の影響について(03.体育心理学,一般研究発表抄録) 五藤 佳奈,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 61 Issues 0 118-118 2010 DOI
  • 03心-3P-P39 加速・減速を伴う一致タイミング状況における運動制御に関する発達的研究 : Bearing Angleとの関連(03.体育心理学,一般研究発表抄録) 水落 洋志,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 61 Issues 0 112-112 2010 DOI
  • 03心-1P-K12 幼児の運動能力と動作パターンの関連について(03.体育心理学,一般研究発表抄録) 森 司朗,杉原 隆,吉田 伊津美,筒井 清次郎,鈴木 康弘,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 61 Issues 0 103-103 2010 DOI

2009

  • Effects of intrinsic factors of learners on self-regulated learning Ikudome Sachi,Mori Shiro,Nakamoto Hiroki,Aratake Yuji Annals of fitness and sports sciences Volume 39 1-8 September,2009
  • Influence of attention allocation on the developmental difference in motor skill acquisition during a simple rhythmic tapping task Shiro Mori,Hiroki Nakamoto JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 31 S38-S38 June,2009 Referee
  • 実験動物における機械的接触刺激に対する応答行動の定量的計測-うつ動物の検出とうつ症状定量の試み- 口岩俊子,口岩琢哉,森 司朗,口岩聡 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科紀要 Volume 3 3-17 March,2009
  • ダイオキシン胎盤・母乳暴露により若年期に発症する接触刺激に対する過敏な応答行動 口岩俊子,アブドアイニ・アブドラヒマン,口岩琢哉,森 司朗,口岩聡 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科紀要 Volume 3 19-28 March,2009
  • 平成20年度重点プロジェクト事業(海外派遣研究員等旅費)報告 「認知トレーニング開発に関する現在の研究動向に関する調査」の報告 森 司朗 学術研究紀要 Volume 38 103-106 March,2009
  • 03-28-西体-4 Point-lightにおける遮蔽条件の差異が運動の認知に与える影響(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 五藤 佳奈,森 司朗,中本 浩揮,樫塚 正一 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 Issues 0 116-116 2009 DOI
  • 03-26-西体-31 動作の複雑性が文脈干渉効果に及ぼす影響 : 作業記憶の負荷との関連(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 荒武 祐二,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 Issues 0 112-112 2009 DOI
  • 03-26-西体-30 異なる学習方法が運動の切り替え事態における適応動作の構築に与える影響(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 幾留 沙智,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 Issues 0 112-112 2009 DOI
  • 03-26-K109-5 2008年の全国調査から見た幼児の運動能力(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 森 司朗,吉田 伊津美,筒井 清次郎,鈴木 康弘,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 Issues 0 101-101 2009 DOI
  • 03-26-K109-4 「両足連続跳び越し」における動作エラーの実態と性差(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ) 吉田 伊津美,森 司朗,筒井 清次郎,鈴木 康弘,中本 浩揮 日本体育学会大会予稿集 Volume 60 Issues 0 100-100 2009 DOI

2008

  • The difference between baseball players and nonbaseball players with movement correction to unexpected velocity change in junior high school students Shiro Mori,Hiroki Nakamoto,Misaki Iteya JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 30 S53-S53 June,2008 Referee
  • Study on the motor ability in the infants: the actual conditions and problems in the motor pattern at the jumping movement Omura Ikko,Mori Shiro 鹿児島女子短期大学附属南九州地域科学研究所報 Volume 24 27-40 2008

2007

  • メンタルヘルスとスポーツ・身体活動 (特集 ジュニア期のスポーツ・身体活動) 森 司朗 体育の科学 Volume 57 Issues 10 734-738 October,2007 Invited
  • Motor inhibition process in baseball players Hiroki Nakamoto,Shiro Mori JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY Volume 29 S113-S113 June,2007 Referee
  • 平成17年度 重点プロジェクト事業(海外派遣研究員)報告 「子どもの運動技能発達に関する研究--協応性動作に関して」の報告 森 司朗 鹿屋体育大学学術研究紀要 Volume 35 89-92 March,2007
  • The relationship of high school students' trust for teacher with their adjustment for school life Nakamoto Hiroki,Mori Shiro,Yara Choei Annals of fitness and sports sciences Volume 35 1-13 March,2007
  • Awareness of health and physical fitness, and the actual conditions of movement instruction in kindergarten YOSHIDA Izumi,SUGIHARA Takashi,MORI Shiro Bulletin of Tokyo Gakugei University Division of educational sciences Volume 58 75-80 February,2007
  • 幼稚園教育 運動する楽しさをはぐくむ--園・家庭・地域との連携を通して 森 司朗 初等教育資料 Issues 818 80-86 February,2007 Invited
  • 心が動くと体が動く! 森 司朗 平成17年度~18年度文部科学省科学研究費補助金 (基盤研究 (c) ) 研究成果報告書 Volume 94 1 2007
  • 03-5-BDO-7 速度変化状況での一致タイミングにおける運動修正と野球の熟達との関係(03.体育心理学,一般研究発表抄録) 中本 浩揮,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 58 Issues 0 163-163 2007 DOI

2006

  • The effects of importance of Physical activity domain and intervention from parent on the developmental perceived physical competence in preschool children Mori Shiro,Nakamoto Hiroki,Kirigaya Masayo Annals of fitness and sports sciences Volume 34 Issues 34 31-39 March,2006

2005

  • 03-26-ダンス-10 Go/Nogo連続刺激課題における野球打者の視覚情報処理様式(03 体育心理学,一般研究発表) 中本 浩揮,森 司朗 日本体育学会大会予稿集 Volume 56 Issues 0 196-196 2005 DOI

2004

  • 運動とスピード感覚 (特集 感覚と運動) 森 司朗 体育の科学 Volume 54 Issues 7 552-555 July,2004 Invited
  • 研究報告 家庭環境が幼児の運動能力発達に与える影響 吉田 伊津美,杉原 隆,森 司朗 体育の科学 Volume 54 Issues 3 243-249 March,2004
  • 2002年の全国調査からみた幼児の運動能力 杉原 隆,森 司朗,吉田 伊津美 体育の科学 Volume 54 Issues 2 161-170 February,2004
  • 運動と遊び 森 司朗 幼児の教育 Volume 103 28-31 2004 Invited
  • 263 保育形態および運動指導が運動能力に及ぼす影響(口頭発表II(保育内容II6)) 吉田 伊津美,杉原 隆,森 司朗 日本保育学会大会発表論文集 Issues 57 526-527 2004

2003

  • 幼少期における運動の好き嫌い (特集 運動好きを育てる) 森 司朗 体育の科学 Volume 53 Issues 12 910-914 December,2003
  • 036 法文 B204 1966 年から 2002 年にいたる幼児の運動能力発達の年次推移 森 司朗,杉原 隆,吉田 伊津美 日本体育学会大会号 Issues 54 250-250 August 26,2003
  • テーマ『園で行われる運動指導のありかた』 杉原 隆,岩崎 洋子,田澤 里喜,岩本 貞彦,田代 幸代,平山 許江,森 司朗 日本保育学会大会発表論文集 Issues 56 S14-S15 2003
  • シンポジウム 運動・スポーツを通して子どもの生きる力を育てる (JSSP 第29回大会報告) 杉原 隆,丸野 俊一,森 司朗 スポーツ心理学研究 Volume 30 Issues 1 49-52 2003

2001

  • The influence of the measurement conditions on performance in preschool children's motor ability test Mori Shiro,Sugihara Takashi,Kondoh Mitsuo,Yosida Izumi,Iwasaki Hiroko,Boku Junkou Bulletin of Tokyo Gakugei University. Series I, Science of education Volume 52 139-145 March,2001

2000

  • 幼稚園教育 戸外遊びを楽しむ 森 司朗 初等教育資料 Issues 723 82-88 August,2000
  • Preschool Children's Perception of the Gender-Appropriateness of Active Play : the development of a measurement Mori Shiro,Kaitori Yuko Bulletin of Tokyo Gakugei University. Series I, Science of education Volume 51 149-155 March,2000

1999

  • 30A50901 幼児の運動能力の発達と園環境・家庭環境・遊びの傾向との関係 吉田 伊津美,近藤 充夫,杉原 隆,森 司朗,朴 淳香 日本体育学会大会号 Issues 50 320-320 September 15,1999
  • 30A50902 幼児運動能力検査の測定条件による記録の変動に関して 森 司朗,杉原 隆,近藤 充夫,吉田 伊津美,岩崎 洋子,朴 淳香 日本体育学会大会号 Issues 50 321-321 September 15,1999
  • 幼児の運動能力判定基準と、園・家庭環境および遊びと運動発達の関係 杉原 隆,近藤 充夫,森 司郎 体育の科学 Volume 49 Issues 5 427-434 May,1999
  • 「運動能力検査実施者」の視点から(低下する幼児の運動能力と保育の課題 : 1997度調査より) 森 司朗 日本保育学会大会研究論文集 Issues 52 S61 1999
  • 低下する幼児の運動能力と保育の課題 : 1997度調査より 近藤 充夫,岩崎 洋子,井上 千枝美,中西 雄俊,森 司朗,杉原 隆 日本保育学会大会研究論文集 Issues 52 S60 1999

1998

  • 最近の幼児の運動能力 近藤 充夫,杉原 隆,森 司朗 体育の科学 Volume 48 Issues 10 851-859 October,1998
  • 037D02103 最近の幼児の運動能力 : 1986年と1997年の比較(体育心理学) 森 司朗,近藤 充夫,杉原 隆,吉田 伊津美,朴 淳香 日本体育学会大会号 Issues 49 233-233 August 20,1998
  • Influence of Practice Schedule in Practice Variability : Effect of pre-learning Mori Shiro Bulletin of Tokyo Gakugei University. Series I, Science of education Volume 49 221-227 March,1998
  • 289 幼児の運動に関する有能感尺度の検討 吉田 伊津美,杉原 隆,岩崎 洋子,森 司朗,猪俣 春世,中村 和彦 日本保育学会大会研究論文集 Issues 51 582-583 1998

1997

  • 幼児の運動遊びが心理的発達に及ぼす影響 森 司朗,杉原 隆,岩崎 洋子,猪俣 春世,中村 和彦,吉田 伊津美 日本体育学会大会号 Issues 48 214-214 August 29,1997
  • A study of motor image : based on the physiological index of EEG, EMG, ECG Mori Shiro,Kuroda Teruhiko Bulletin of Tokyo Gakugei University. Series I, Science of education Volume 48 355-362 March,1997
  • 幼児が意欲的に運動に取り組むには 近藤 充夫,杉原 隆,岩崎 洋子,猪俣 春世,河邊 貴子,森 司朗,中村 和彦 日本保育学会大会研究論文集 Issues 50 74-74 1997
  • 運動量から見た幼児の自己調整について 岩崎 洋子,猪俣 春世,杉原 隆,森 司朗,吉田 伊津美,鈴木 康弘 日本保育学会大会研究論文集 Issues 50 156-157 1997

1996

  • 幼児の運動に関する有能感尺度の作成 森 司朗,杉原 隆,岩崎 洋子,猪俣 春世,中村 和彦,吉田 伊津美 日本体育学会大会号 Issues 47 205-205 August 25,1996
  • The relation of the prefrontal area to the memory of discrimination learning inrats MORI Shiro,NAKAGAWA Shiro Bulletin of Tokyo Gakugei University. Series I, Science of education Volume 47 149-156 March 31,1996

1995

  • The study of body control toward a rolling ball in infant (2) : the Comparison of the reflective and impulsive children MORI Shiro Bulletin of Tokyo Gakugei University. Series I, Science of education Volume 46 375-381 March 31,1995

1994

  • Preception and Motor Action(3) - The relationship between two perceptional systems and mental images - Shiro MORI 学術研究紀要 / 鹿屋体育大学 Volume 11 49-57 March,1994

1992

  • A review of literature on motor development in childhood - with refefence to prediction and anticipation - Shiro MORI 学術研究紀要 / 鹿屋体育大学 Volume 8 73-78 September,1992
  • Perception and Motor Action(2) - With reference to mental practice - Shiro MORI 学術研究紀要 / 鹿屋体育大学 Volume 7 111-118 March,1992
  • The Relationships between the Comprehension of Techniques and Anxiety Factors in Yacht Sailing on Beginners Matsushita Masao,Mori Shiro Annals of fitness and sports sciences Volume 7 149-154 March,1992

1991

  • Perception and Motor Action(1) - the relationship between visual information and control of stance - Shiro MORI 研究紀要 / 鹿屋体育大学 Volume 6 135-142 March,1991
  • The Factors of Anxiety in Dinghy Sailing on Beginners Matsushita Masao,Mori Shiro,Sakai Tetsuo,Tani Kenji Annals of fitness and sports sciences Volume 6 105-110 March,1991
  • A Study of Sport Attitudes among Students of Physical Education Courses (II) : From Motives of Games Asanuma Michinari,Mori Shiro Annals of fitness and sports sciences Volume 6 111-118 March,1991
  • 046 幼児のボールに対するBody Controlの発達(3) : タイミングの予測について 森 司朗,杉原 隆,近藤 充夫 日本保育学会大会研究論文集 Issues 44 92-93 1991

1990

  • 244 幼児のボールに対するBody Controlの発達(2) 森 司朗,杉原 隆,近藤 充夫 日本保育学会大会研究論文集 Issues 43 490-491 1990

1989

  • 278 幼児のボールに対するBody Controlの発達 森 司朗,杉原 隆,近藤 充夫 日本保育学会大会研究論文集 Issues 42 558-559 1989

1988

  • The Study on the Structure of Practice Variability MORI Shiro,SUGIHARA Takashi 研究紀要 / 鹿屋体育大学 Volume 3 25-30 March,1988

1987

  • 137 現代の幼児の運動能力の発達について 1 : 1986年全国調査の結果から 近藤 充夫,杉原 隆,栗原 泰子,森 司朗,藤巻 公裕 日本保育学会大会研究論文集 Issues 40 274-275 1987
  • 138 現代の幼児の運動能力の発達について 2 : 幼保比較ならびに園環境からの検討 杉原 隆,近藤 充夫,栗原 泰子,森 司朗,藤巻 公裕 日本保育学会大会研究論文集 Issues 40 276-277 1987

Books etc

2020

  • 領域研究の現在「健康」 森, 司朗,青木, 久子 萌文書林 June,2020 (ISBN: 9784893471154)

2019

  • 危機にある子育て環境 : 子どもの睡眠と低年齢化するゲーム・スマホ依存 増田, 彰則,鹿児島医療・社会・倫理研究会 南日本新聞社,南日本新聞開発センター (発売) July,2019 (ISBN: 9784860742768)

2011

  • 体育・スポーツ科学概論 福永哲夫,山田理恵,西園秀嗣 ( Joint work) 大修館書店 April,2011
  • 生涯スポーツの心理学 : 生涯発達の視点からみたスポーツの世界 杉原 隆,高橋 正則,森 司朗,工藤 孝幾,吉田 伊津美,伊藤 豊彦,上野 耕平,石井 源信,中本 浩揮,藤田 勉,土屋 裕睦,橋本 公雄,阿江 美恵子,豊田 則成,猪股 公宏,谷口 幸一,高松 薫,堤 俊彦,山口 幸生,門間 貴史,大川 一郎,山口 泰雄 ( Joint work) 福村出版 April,2011 (ISBN: 9784571250392)

2010

  • 事例で学ぶ保育内容 領域健康 無藤隆監修,倉持清美編集代表 ( Joint work) 萌文書林 September,2010
  • 保育内容 健康 杉原 隆,湯川秀樹編 ( Joint work) 光生館 February,2010

2008

  • スポーツ心理学事典 日本スポーツ心理学会監修 大修館出版 2008

2007

  • 保育実践活動が幼児の運動能力発達に及ぼす影響-運動指導に注目して-,平成17年度~18年度文部科学省科学研究費補助金 (基盤研究 (c) ) 研究成果報告書 吉田伊津美,杉原 隆,森 司朗 2007
  • 領域健康 倉持 清美,無藤 隆,河辺 貴子,田代 幸代,森 司朗,西坂 小百合 ( Contributor) 萌文書林 2007 (ISBN: 4893470965)

2006

  • スポーツ科学事典 日本体育学会監修 平凡社 2006
  • 運動行動の学習と制御-動作制御へのインターディシプリナー・アプローチ 麓信義編,森司朗 ( Contributor) 杏林書院 2006

Presentation at an academic meeting

2013

  • ターゲット速度の試行間変化に対する運動修正メカニズムの検討-内部フィードバックループの貢献 幾留沙智,中本浩揮,畝中智志,森司朗 日本スポーツ心理学会第40回大会 November,2013
  • 予測技能の熟達に対する運動シミュレーションの役割 畝中智志,中本浩揮,幾留沙智,森司朗 日本スポーツ心理学会第40回大会 November,2013
  • ヨット体験が及ぼす子どもの心理・行動変容~ヨット指導者へのインタビューから~ 布野泰志,森司朗,中本浩揮 日本体育学会第64回大会 August,2013
  • 重力認知が捕球方略に及ぼす影響に関する発達的検討 森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,畝中 智志,布野 泰志,竹内 竜也 日本体育学会第64回大会 August,2013
  • Quiet Eyeトレーニング時の視覚遮断がフリースローの正確性に及ぼす影響 水崎佑毅,中本浩揮,森司朗 第26回九州スポーツ心理学会 March,2013
  • 自重負荷筋力トレーニングが認知機能に及ぼす影響 中本浩揮,幾留沙智,畝中智志,川西正志,森司朗 九州スポーツ心理学会第26回大会 March,2013

2012

  • 運動観察中の同時模倣がフリースローの結果予測の精度に及ぼす影響 畝中智志,中本浩揮,幾留沙智,水崎佑毅,竹内竜也,布野泰志,森司朗 日本スポーツ心理学会第39回大会 November,2012
  • 他者の行為観察に基づく予測技能の熟達と運動感覚シミュレーション 中本浩揮,幾留沙智,畝中智志,水崎佑毅,竹内竜也,布野泰志,森司朗 日本スポーツ心理学会第39回大会 November,2012
  • スポーツにおける負の連鎖と非意図的な動作模倣の関係 竹内 竜也,中本 浩揮,森 司朗 日本体育学会第63回大会 August,2012
  • 野球選手の守備時における視覚探索方略と打球コース予測に関する研究 岩本 峰明,蔭山 雅洋,外 智紀,和田 智仁,中本 浩揮,森 司朗,前田 明 日本体育学会第63回大会 August,2012
  • The relationship between fundamental motor patterns and motor ability in young children Shiro Mori,Hiroki Nakamoto,Izumi Yoshida,Seijiro Tsutsui,Yasuhiro Suzuki,Sachi Ikudome North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity June,2012
  • Expert batters' anticipation of the future location of fast-moving objects Hiroki Nakamoto,Sachi Ikudome,Shiro Mori North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity June,2012
  • The contribution of internal forward model on online correction during interceptive action Sachi Ikudome,Shiro Mori,Hiroki Nakamoto North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity June,2012
  • 保育者の観察から見た幼児の運動パターン-幼保、学年および運動指導の有無による比較- 吉田伊津美,森司朗,鈴木康弘 日本保育学会第65回大会 May,2012
  • 保育者による幼児の基礎的運動パターンの評価と運動能力との関係 吉田伊津美,杉原 隆,森 司朗,筒井清次郎,鈴木康弘,中本浩揮 日本発育発達学会第10回大会 March,2012
  • 自己調整学習の視点から見た中学生の運動部活動における練習ノートの分析研究 外友紀,森司朗,中本浩揮,水落洋志 第25回九州スポーツ心理学会 March,2012

2011

  • 運動修正の獲得に関わる試行内および試行間変化についての検討 幾留沙智,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第38回大会 October,2011
  • 環境変化に対する柔軟な運動調整を可能にする学習方略の検討 幾留 沙智,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会第62回大会 September,2011

2010

  • 高校野球指導者の試合時の指導行動に関する研究-試合時の指導行動に着目して- 吉田公一,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第37回大会 November,2010
  • オープンスキルの獲得に関する全習法と分習法の比較 幾留沙智,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第37回大会 November,2010
  • 速度変化を伴う一致タイミング課題におけるベアリングアングルの保持に関する発達的研究-スタート位置の違 水落洋志,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第37回大会 November,2010
  • 幼児の運動能力と動作パターンの関連について 森 司朗,杉原 隆,吉田 伊津美,筒井 清次郎,鈴木 康弘,中本 浩揮 日本体育学会第61回大会 September,2010
  • 加速・減速を伴う一致タイミング状況における運動制御に関する発達的研究 : Bearing Angleとの関連 水落 洋志,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学第61回大会 September,2010
  • 体操競技におけるCenter of momentの探索と熟達差の影響について 五藤 佳奈,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会第61回大会 September,2010
  • 運動場面における防衛的悲観主義尺度の検討-成功・失敗時における帰属傾向及び目標志向性・特性不安との関連 肥後秀樹,森司朗,中本浩揮,水落洋志 九州体育・スポーツ学会第59回大会 August,2010
  • The role of multisensory information in estimating H. Nakamoto,S .Mori NASPSPA Conference June,2010
  • The developmental difference between children and adults with regard to the movement timing correction to an unexpected change in falling velocity S. Mori,H. Nakamoto,Y. Aratake,H. Mizuochi NASPSPA Conference June,2010
  • 幼児の運動能力と園庭の広さとの関係,日本保育学会第63回大会 吉田伊津美,森司朗,鈴木康弘,中本浩揮 日本保育学会第63回大会 May,2010
  • 幼児の運動能力と家庭での生活経験との関係 鈴木康弘,森司朗,吉田伊津美,中本浩揮 日本保育学会第63回大会 May,2010
  • 子どもの運動の継続性を引き出すには-内発的動機づけからのアプローチ- 森 司朗 九州スポーツ心理学会 March,2010

2009

  • 行動プランの複雑性と練習スケジュールとの相互作用が運動技能の長期的保持に与える影響-前頭前野の脳血流 荒武祐二,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第36回大会 November,2009
  • 環境変化に対する動作間切り替えの獲得を可能にする学習方法の比較 幾留沙智,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第36回大会 November,2009
  • 左利きシュート観察時におけるミラーニューロン活性と主観的違和感 畝中智志,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第36回大会 November,2009
  • 幼児期の鬼ごっこ遊びにおける鬼の追従パターンと追従時間及び走能力との関連 水落洋志,森司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第36回大会 November,2009
  • 2008年の全国調査から見た幼児の運動能力 森 司朗,吉田 伊津美,筒井 清次郎,鈴木 康弘,中本 浩揮 日本体育学会第60回記念大会 August,2009
  • 動作の複雑性が文脈干渉効果に及ぼす影響 : 作業記憶の負荷との関連 荒武 祐二,森 司朗,中本 浩揮 日本体育学会大会第60回記念大会 August,2009
  • Point-lightにおける遮蔽条件の差異が運動の認知に与える影響 五藤 佳奈,森 司朗,中本 浩揮,樫塚 正一 日本体育学会第60回記念大会 August,2009
  • The Difference in the Anticipatory Skills and Perc Hiroki Nakamoto,Shiro Mori The 12th ISSP WORLD CONGRESS OF SPORT PSYCHOLOGY June,2009
  • Motor Development of Bimanual Coordination in Chil Mori, Shiro,Hiroki Nakamoto The 12th ISSP WORLD CONGRESS OF SPORT PSYCHOLOGY June,2009
  • The inluence of attention allocation to the develop Shiro Mori,Hiroki Nakamoto Naspspa Conference 2009 June,2009

2008

  • Effect of self-monitoring strategies and practice schedules on Motor Learnig Aratake,J,Mori,S,Nakamoto,H 50th ICHOER・SD Anniversary World Congress 2008 2008
  • Athletic Practice can reduce the psychological refractory period Nakamoto,H,Mori,S 50th ICHOER・SD Anniversary World Congress 2008 2008
  • 運動の認知における情報量の制限が運動の認知に与える影響-Point-Lights Displayを用いて- 五藤佳奈,森 司朗,中本浩揮,樫塚正一 日本スポーツ心理学会 2008
  • 学習者のもつ内在的な要因が自己調整学習に与える影響 幾留紗智,森 司朗,中本浩揮,筒井清次郎 日本スポーツ心理学会 2008
  • 練習スケジュールと動作の複雑性による相互作用が局所脳血流量の変化に与える影響 荒武祐二,森 司朗,中本浩揮,筒井清次郎 日本スポーツ心理学会 2008
  • The difference between baseball players and nonbaseball players with movement correction to unexpected velocity change in junior high school students Mori,S,Nakamoto,H,Iteya,M The North American Society of Psychology and Sport Physical Activity 2008 conference 2008
  • 運動学習と脳 (シンポジスト) 森 司朗 九州スポーツ心理学会 2008
  • 最近の学生気質とスポーツ参加 (シンポジスト) 森 司朗 九州体育連合 2008

2007

  • 練習スケジュールに影響するセルフモニタリングの効果 荒武祐二,森 司朗,中本浩揮 日本スポーツ心理学会第34回大会 2007
  • 速度に対する一致タイミングパフォーマンスと抑制との関連 中本浩揮,森 司朗,荒武祐二 日本スポーツ心理学会第34回大会 2007
  • Inhibitory process in baseball players Nakamoto,H. Mori The North American Society of Psychology and Sport Physical Activity 2007 conference 2007
  • ビジュアルトレーニングによる視機能評価課題中の視覚探索方略の変化 中本浩揮,森 司朗 九州スポーツ心理学会第20回大会 2007
  • 速度変化状況での一致タイミングにおける運動修正と野球の熟達との関係 中本 浩揮,森 司朗 日本体育学会第58回大会 2007

2006

  • 男子大学陸上競技長距離走者の心理的競技能力に関する研究 荒武祐二,森 司朗 日本スポーツ心理学会第33回大会 2006
  • Point-Light Displaysによる運動の認知 五藤佳奈,中本浩揮,森 司朗 日本スポーツ心理学会第33回大会 2006
  • Go/Nogo 反応課題における野球選手の刺激-反応適合性効果 中本浩揮,森 司朗 日本スポーツ心理学会第33回大会 2006
  • 幼稚園における健康・体力づくりの意識と運動指導の実態 吉田伊津美,杉原 隆,森 司朗 日本保育学会第59回大会 2006

2005

  • ダイオキシン胎盤母乳暴露マウスの出生仔の自由探索行動に及ぼす 森 司朗,口岩 聡,口岩俊子 解剖学会九州支部 2005
  • 野球選手の視覚情報処理様式に関する研究-Go/Nogo反応時間と連続反応時間の視点から- 中本浩揮,森 司朗 日本スポーツ心理学会第32回大会 2005
  • Influence of Consistent Laterality on Polyrhythmic Tapping Performance in Preschool Children Shiro Mori,Misaki Iteya 2005 NASPSPA Conference 2005
  • The Stability of Habitual Physical Activity Patterns of Two Seasons in Preschool Children Shiro Mori,Sugihara Takashi 2006 ISSP Congress 2005
  • 幼稚園における健康・体力づくりの意識と運動指導の実態 吉田伊津美,杉原 隆,森 司朗 第59回日本保育学会 2005
  • Go/Nogo連続刺激課題における野球打者の視覚情報処理様式 中本 浩揮,森 司朗 第56回日本体育学会 2005

2004

  • 幼児の運動指導のあり方 森 司朗 九州スポーツ心理学会 2004
  • Relationships of hand prefernce consistency and simple rhythmic bimanual coordination in preschool children Shiro Mori,Misaki Iteya North America Society for Psychology of Sport and Physical Activity 2004
  • 保育形態および運動指導が運動能力に及ぼす影響 吉田 伊津美,杉原 隆,森 司朗 日本保育学会 2004

Social Contribution

  • 社会福祉法人・鹿児島いのちの電話協会 評議員 Others 2007~ Now
  • 九州スポーツ心理学会 理事 Others 2006~ Now
  • 江東区立元加賀幼稚園 平成18・19年度江東区教育委員会研究発表会 人とかかわる力を育てる-運動遊びを通して- Others 2007
  • 肝属地区特別支援連携協議会委員 Others 2006
  • 志布志市 志布志市スクールカウンセラー Others 2006
  • 台東区立竹町幼稚園 平成17・18年度台東区教育委員会研究発表会 心豊かな幼児の育成-人との豊かな係わり合いを目指して- Others 2006
  • 台東区立育英幼稚園 平成16・17年度台東区教育委員会研究発表会 トライ!チャレンジ!育英っ子-心が育つ 体が育つ- Others 2005
  • 港区立芝浦幼稚園 平成16・17年度 港区教育委員会研究発表会 たくましい体としなやかな心を育てる-体を動かす遊びを通して- Others 2005
  • 産経新聞 産経新聞 子ども大変時代「利き手」決定は自然な運動で Others 2005
  • 高岡市保育士会 幼児の心とからだの育ち Others 2004
  • 練馬区立光が丘わかば幼稚園 平成15、16年度練馬区教育委員会教育研究園研究発表会 幼稚園にとって公園とは Others 2004
  • 富山公開保育研究会 幼児の遊びと生活 Others 2004
  • 目黒区立みどりがおかお幼稚園 平成15、16年度東京都男女平等教育推進校・目黒区教育開発推進校研究発表会 チャレンジする子ども Others 2004
  • 東京都児童生徒の体力調査運営委員会 学識経験者 Others 2000