Japan's only national university specializing in physical education.

NATIONAL INSTITUTE of FITNESS and SPORTS in KANOYA

SEKI Tomoaki
Name
SEKI Tomoaki
Job title
Professor
TEL
E-Mail
seki@nifs-k.ac.jp
Education
北海道教育大学大学院 教育学研究科 1993年3月修了
小樽商科大学大学院 商学研究科 2008年3月修了
北海学園大学大学院 経営学研究科博士後期 2014年3月修了
Degree
博士(経営学)(2014年3月北海学園大学)
修士(MBA)(2008年3月小樽商科大学)
修士(教育学)(1993年3月北海道教育大学札幌校)

主な研究内容 (Main research contents)

  • スポーツが過熱化する仕組みに関する研究 
  • スポーツを科学する-RENKEI-
    現在行っている研究内容をわかりやすく説明しています。
    スポーツを科学する-RENKEI-(PDF)

資格 (Qualification)

競技歴 (Achievement as a competitor)

実技指導歴 (Achievements as a coach)

Research History

  • September,2021~Now National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 教授
  • April,2017~August,2021 Nayoro City University 教授
  • April,2010~March,2017 Nayoro City University 准教授

Research Interests

  • 経営学
  • 体育学
  • 教育学
  • 体育スポーツ経営学
  • スポーツマネジメント
  • 数学

Association Memberships

  • Society for Research on Work Competency
  • 日本部活動学会
  • JAPANESE SOCIETY OF EDUCATION AND HEALTH SCIENCE
  • 日本高校教育学会
  • 経営哲学学会
  • 日本体育・スポーツ経営学会
  • 北海道体育学会
  • 日本体育学会

Award

  • September,2024 九州体育・スポーツ学会73回大会 若手優秀発表賞 小松友哉,関朋昭
  • December,2017 北海道体育学会 学会賞 関 朋昭
  • June,2015 International Coaching Science Conference Choroid Sprouting Assay 関 朋昭
  • June,2010 (財)苫小牧市体育協会 スポーツ賞優秀賞 関朋昭

Published Papers

2025

  • 部活動における「負担金」に関する研究-中学校、高等学校の保護者の負担金に着目して- 関朋昭,玉木博章,堀江なつ子,吉野全洋 日本部活動学会研究紀要 Volume 7 27-38 March 20,2025 Invited
  • 中学⽣のスポーツ参加における経済的負担 部活動とクラブに係る費⽤負 担の構造の⽐較分析 吉野全洋,関朋昭 教育支援協働学研究 Volume 7 March,2025 Referee
  • Considering the “Ba” of Multisport in Japan: Through club activities and Talent Identification and Development Komatsu Tomoya,Sumino Misaki,Seki Tomoaki Japanese Journal of Management for Physical Education and Sport Volume 38 77-90 2025 Referee DOI

2024

  • The Influence of Home Fan Emotions on Behavioral Intentions: Targeting the Arena Spectators of B3 League 叢 瑋,隅野 美砂輝,北村 尚浩,関 朋昭 スポーツ産業学研究 Volume 34 Issues 3 211-223 July 01,2024 Referee DOI
  • 公立中学校における保護者の総合的な教育費負担 に関する一考察 吉野全洋,関朋昭 教育支援協働学研究 Volume 6 91-98 March 31,2024 Referee
  • 中学校における運動部活動イノベーションの実施状況に関する調査研究 常浦 光希,嶋﨑 雅規,今宿 裕,北島 信哉,永谷 稔,中路 恭平,関 朋昭,高岡 敦史 体育・スポーツ経営学研究 Volume 37 67-83 March 01,2024 Referee

2023

  • 高校部活動におけるレジリエンスの特徴-高校1年生の運動部と文化部及び未加入の比較- 竹田安宏,関朋昭 日本高校教育学会年報 Volume 30 16-25 July,2023 Referee Invited
  • Analysis of IGHA1 and other salivary proteins post half marathon in female participants Yosuke Maruyama,Tomoaki Seki,Seiichi Ando,Hiroki Tanabe,Hitoshi Mori PeerJ Volume 11 e15075-e15075 May 11,2023 Referee DOI

2022

  • 組織が結束する難しさの構造-数学的定式化の試み- 関 朋昭 しごと能力研究 Volume 10 35-45 November,2022 Referee
  • 学校における「部活動」の定義に関する研究 関 朋昭 九州地区国立大学教育系・文系研究論文 Volume 8(2) Issues No.7 1-16 March,2022 Referee

2020

  • Criticism of Criticism against "Winnism" -Based on Definition and Value of Sport- Tomoaki SEKI 北海学園大学経営論集 (澤野雅彦教授退職記念号) Volume 17 Issues 3 117-129 March,2020 Invited

2019

  • 世の中のあらゆる「集まり」における普遍法則の発見 関 朋昭 名寄市立大学紀要 Volume 13 1-5 March,2019 Referee

2018

  • 学校部活動の教員負担に関する研究 関 朋昭 しごと能力研究 Volume 6 28-49 October,2018 Referee
  • 部活動は「チームで働く力」を本当に育むのか 関 朋昭 名寄市立大学紀要 Volume 12 1-10 March,2018 Referee

2017

  • なぜ吹奏楽部は文化部なのか-運動部と文化部のダイコトミーに着目して- 関 朋昭 名寄市立大学紀要 Volume 11 7-16 March,2017 Referee

2016

  • A study on the Selection Factors of Sports Training Camp on the Top Sports Teams in Hokkaido Ishizawa Nobuhiro,Yokoyama Akari,Seki Tomoaki Japan Journal of Lifelong Sport Volume 13 Issues 2 55-62 November,2016 Referee DOI
  • A Study of the Economic Ripple Effect of Sports Training Camp : Cooperation with Municipalities in Hokkaido 関朋昭,石澤伸弘,横山茜 北海道体育学研究 Volume 51 17-24 September,2016 Referee

2015

  • The Management Theoretical Consideration about the Corporal Punishiment of School Club Activities : In the case of Schools with Difficulties in the Operation of Club Activities and Schools with Corporal Punishment 関 朋昭 北海道体育学研究 Volume 50 69-79 September,2015 Referee

2013

  • スポーツの社会的課題を解決するソーシャルビジネス 関 朋昭 経営哲学 Volume 10 Issues 2 68-81 August,2013 Referee
  • Postwar School Sports in Japan Seki Tomoaki 北海学園大学大学院経営学研究科研究論集 Volume 11 Issues 11 15-27 March,2013 Referee

2012

  • An attempt at interpretation of Asai's paper on streaks 関 朋昭 北海道体育学研究 Volume 47 21-27 December,2012 Referee
  • A New System of Club Activities in High Schools for the Knowledge Society in the 21st Century 関 朋昭 日本高校教育学会年報 Volume 19 Issues 19 43-52 July,2012 Referee

2011

  • Reconsideration of Sports Club Activities in High Schools in terms of School Management 関 朋昭 日本高校教育学会年報 Issues 18 36-45 July,2011
  • Influence of Spectator Density and Stadium Arrangement on Home Games in the J. League Tomoaki SEKI Football Science Volume 8 16-25 June,2011 Referee

2010

  • 学校運動部の存在に関する新たな視座 関 朋昭 体育・スポーツ経営学研究 Volume 24 75-82 2010 Referee

2007

  • 財務分析からみえる北海道フットボールクラブの課題 関 朋昭 北海道体育学研究 Volume 42 31-39 March,2007 Referee

2004

  • 日本におけるサッカー競技人口の多角的分析から得られた特徴的傾向 関朋昭 北海道体育学研究 Volume 39 15-21 March,2004 Referee

2003

  • 学校運動部活動の活性化に寄与するツール作成の試み 北海道体育学研究 Volume 38, 15 2003 Referee

2002

  • 高専における保健授業の在り方について 論文集「高専教育」 Volume 25, 1 2002 Referee

  • 日本の学校スポーツに関する研究 : スポーツ経営と勝利至上主義に着目して 関 朋昭 北海学園大学経営論集 Volume 12 Issues 2 25-119 Referee

Misc

2024

  • The Contradictory Structure of Club Activities Tomoaki Seki APCSSM: Asia Pacific Conference on Social Sciences & Management Conference Proceedings 99-100 January,2024 Referee

2023

  • 日本部活動学会第1回「ブカツ・カフェ」の開催に際して 関朋昭 日本部活動学会研究紀要第 Issues 6 71 December 31,2023

2021

  • 図書紹介 尾見康博著「日本の部活(BUKATSU)-文化と真理・行動を読み解く」 関 朋昭 日本部活動学会研究紀要 Issues 3 65-67 March 27,2021

2019

  • 日本における運動部活動の独創性―その誕生と経営― 関朋昭 みんなのスポーツ(理論編) 日本体育社 15-17 October,2019 Invited
  • 名寄市における冬季スポーツの普及と環境づくりについて : フィンランド共和国の視察を通じて 関朋昭,荻野大助 コミュニティケア教育研究センター年報 Volume 3 123-129 May,2019
  • フィンランド共和国の高等学校・応用科学大学・大学の視察報告 : 冬季スポーツと大学の観点から 荻野大助,関朋昭 コミュニティケア教育研究センター年報 Volume 3 117-122 May,2019

2006

  • 小学生の放課後における時間の使い方--習い事に関する報告 関 朋昭,川上 光博,菅沼 淳子 Volume 41 43-48 March,2006
  • 地域におけるサッカー指導者育成システムの検討--特に学生と地域指導者との連携について 越山 賢一,関 朋昭,宮本 千裕 北海道教育大学生涯学習教育研究センター紀要 Volume 6 129-139 March,2006

2005

  • 減量行動と気分の主観的評価--POMSを用いた測定の一考察 関 朋昭,中島 広基,川上 光博 Volume 40 63-66 March,2005

2004

  • 苫小牧市におけるアイスホッケーの活性化に関する一考察 中島 広基,関 朋昭,川上 光博 Volume 39 139-144 March,2004
  • サッカー競技人口の計量的分析から得られた北海道の特徴的構造 関 朋昭,中島 広基,川上 光博 Volume 39 145-150 March,2004

2003

  • 苫小牧市におけるアイスホッケー競技人口の推移 中島 広基,関 朋昭,川上 光博 Volume 38 219-224 March,2003

2002

  • 北海道高等学校サッカー部Rankingの算出の試みについて 関 朋昭,中島 広基,川上 光博 苫小牧工業高等専門学校紀要 Volume 37 207-211 March,2002

2001

  • 高等学校サッカー部の競技力と指導者行動の関係について 関 朋昭,中島 広基,川上 光博 苫小牧工業高等専門学校紀要 Issues 36 157-160 2001

2000

  • 競技力向上をめぐる高等学校サッカー部のマネジメントについて 関 朋昭,中島 広基,宇留間 昴 苫小牧工業高等専門学校紀要 Issues 35 159-164 2000

Books etc

2024

  • 新版 人材開発辞典 二神, 恭一,藁谷, 友紀,奥林, 康司 ( ContributorUNIVAS(Japan Association for University Athletics and Sport)) 東洋経済新報社 September 25,2024 (ISBN: 4492962107)

2023

  • 体育・スポーツ・健康 概論 関朋昭 ( Editor) ナカニシヤ出版 September 13,2023 (ISBN: 4779517575)
  • 探究 保健体育教師の今と未来 20講 清水紀宏,朝倉雅史,坂本拓弥 ( Contributor第17講 運動部活動改革の中で保健体育教師はどう生きるか pp.168-174) 大修館書店 September 12,2023 (ISBN: 4469269646)
  • スポーツ原論―スポーツとは何かへの回答 関 朋昭 ナカニシヤ出版 March 20,2023 (ISBN: 477951701X)

2021

  • 経営組織論の基礎--要点整理-- 東 俊之,當間 政義,池田 玲子,呉 贇,北野 康,関 朋昭,仁平 晶文,平井 直樹,堀野 亘求,宮下 清,山本 知己 ( Joint workスポーツ組織の組織論 pp.175-183) 株式会社五絃舎 September 30,2021 (ISBN: 4864341397)

2015

  • スポーツと勝利至上主義―日本の学校スポーツのルーツ 関 朋昭 ( Single work) ナカニシヤ出版 June 01,2015 (ISBN: 4779509432)

Presentation at an academic meeting

2025

  • コーチの「才能」に関する現象学的考察 小松友哉,関朋昭 日本体育スポーツ経営学会第48回大会 March 16,2025
  • 中学校の部活動における 部の収支及び家庭の支出に 関する研究 吉野全洋,浜田幸史,齊藤勇,関朋昭 日本部活動学会 第8回 大会 March 08,2025

2024

  • 部活動とポストモダン-大きな物語のその後- 関 朋昭 日本部活動学会 第7回研究集会 December 14,2024 Invited
  • 障がい者がスポーツを行う「原因」の解明 ―障がい者のトップアスリートへの現象学的アプローチ― 陳真,関朋昭 令和6年度北海道体育学会第63回大会 November 30,2024
  • スポーツにおける種目転向の「原因」の解明-トップアスリートの事例に基づく現象学的考察ー 小松友哉,関朋昭 九州体育・スポーツ学会第73回大会 September 07,2024
  • 日本サッカー協会における指導者育成制度の形成原理 劉暁通,北村尚浩,関朋昭 九州体育・スポーツ学会第73回大会 September 07,2024
  • 「順位をつけない徒競走」に関する一考察 松本睦貴,関朋昭 九州体育・スポーツ学会第73回大会 September 07,2024
  • スポーツにおける才能をめぐる経営史的研究 小松友哉,関朋昭 日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 August 31,2024
  • 組織と個人のシナジーー業務と運営の見直しへ向けてー 関朋昭 第1回 橘病院 院内市民講座 July 19,2024
  • 社会におけるスポーツ施設の縦断的研究 相原正道,関朋昭 日本スポーツ産業学会第33回大会 July 07,2024
  • 「部活動とは何か」「部活動に今日的に求められるもの」 関朋昭 神奈川県立横浜清陵高等学校 部活動研修会 May 10,2024 Invited
  • スポーツタレント研究の全体像と体育経営管理の可能性 小松友哉,関朋昭 日本体育・スポーツ経営学会第47回大会 March 17,2024
  • 中体連・中文連・高体連・高文連・高野連の「負担金」に関する調査報告 関朋昭,玉木博章,堀江なつ子,吉野全洋,神谷拓 日本部活動学会第7回大会 March 09,2024
  • The Contradictory Structure of Club Activities Tomoaki Seki 8th APCSSM: Asia-Pacific Conference on Social Sciences and Management January 09,2024

2023

  • 運動部活動と保健体育教師を考える 関朋昭 令和5年度 北海道体育学会 第62回大会 December 10,2023
  • 組織における不正の構造的問題とその対策 -スポーツの暴力事例に着目して- 坂本真嗣,関朋昭 しごと能力研究学会 第16回全国大会 November 05,2023
  • 日本の部活動におけるマルチスポーツの「場」の検討-高い競技レベルを目指すアスリートに着目してー 小松友哉,隅野美砂輝,関朋昭 九州体育・スポーツ学会第72回大会 September 09,2023
  • 学校運動部活動プロジェクト研究報告(地域移行事例の類型化と課題の整理) 嶋﨑, 雅規,常浦 光希,今宿, 裕,北島 信哉,中路恭平,永谷稔,関朋昭,高岡 敦史 日本体育・スポーツ経営学会 第68回研究集会(オンライン開催) January 29,2023 Invited

2022

  • 高校部活動におけるレジリエンスの特徴 -高校1年生の運動部と文化部及び未加入の比較- 竹田安宏,関朋昭 北海道体育学会 第61 回大会 November 12,2022
  • なぜスポーツにおける「暴力」は無くならないのか-スポーツにおける価値の脱構築ー 坂本真嗣,関朋昭 日本生涯スポーツ学会第24回大会 October 29,2022
  • ホームファンの感情が行動意図に及ぼす影響 叢瑋,北村尚浩,関朋昭,隅野美砂輝 九州体育・スポー ツ学会第71回大会 August 28,2022
  • 部活動研究のための研究 関朋昭 北海道体育学会 第1回研究発表会 May 22,2022
  • 学校運動部活動研究プロジェクト報告 常浦 光希,嶋﨑,雅規 今宿,裕,北島 信哉,中路恭平,永谷稔,関朋昭,高岡 敦史 日本体育・スポーツ経営学会 第66回研究集会(オンライン開催) February 24,2022

2020

  • 組織に属するということ―愚痴や悪口が多くなるカラクリ― 関 朋昭 名寄市立大学オンライン市民公開講座 September 30,2020
  • 部活動を議論するための「部」の定義づけ 関朋昭 日本部活動学会第3回大会(兵庫教育大学) July 05,2020

2019

  • 転換期を迎えた日本の部活動 関 朋昭 令和元年度而学会 November 30,2019 Invited
  • 改めてスポーツとは何か -勝利至上主義の視点から- 関 朋昭 令和元年北海道スポーツ指導者ブロック研修会 October 06,2019
  • 働き方改革 ―管理職として求められるもの- 関 朋昭 北海道高等学校教頭・副校長会道北支部 第2回研究協議会 August 01,2019
  • 部活動への哲学的態度 関 朋昭 日本部活動学会第2回大会 March 24,2019
  • 勝利至上主義批判に対する批判 関 朋昭 日本体育・スポーツ経営学会第42回大会 March 18,2019

2018

  • スポーツ合宿の経済波及効果をめぐる新たな測定指標の開発-北海道の北見市をモデルとして- 関朋昭,横山茜理,斉藤正和,細川敏明,石澤伸弘 日本生涯スポーツ学会第20回大会 November 24,2018
  • Law of Organization Tomoaki SEKI 2018 KNSU International Conference and Asia-Pacific Conference on Coaching Science October 25,2018
  • 知識基盤社会と部活動を『つなぐ』ということ 関 朋昭 日本高校教育学会第26回大会 July,2018

2017

  • Bukatsu of School Education in Japan Tomoaki SEKI The 4th International Academic Conference on Social Sciences December,2017
  • しごとにおけるブラック問題について― 学校の教員に着目して 関 朋昭 しごと能力研究学会 November,2017
  • 部活動の教員負担を経営学から考える 関 朋昭 日本体育学会第68回大会 September,2017
  • 体育・スポーツ経営学におけるフィロソフィの重要性を問う-学校体育経営の立場から- 関 朋昭 日本体育・スポーツ経営学会第40回大会 March,2017
  • スポーツイベントと経済効果 関 朋昭 日本スポーツ振興センターセミナー February,2017

2016

  • The coaching and incentive Tomoaki SEKI The 2nd Asia‐Pacific Conference on Coaching Science November,2016
  • 部活動を運動部と文化部に分類することへの疑問 関 朋昭 日本体育学会第67回大会 August,2016
  • コンピテンシーを育む教育実践-部活動の新パラダイム- 関 朋昭 日本高校教育学会第24回大会 August,2016
  • コンピテンシーを育む教育実践-部活動の新パラダイム- 関朋昭 日本高校教育学会第24回大会(北海道大学) July 16,2016

2015

  • 北海道における「スポーツ合宿」の実態調査②-トップチームの選定要因に着目して- 石澤伸弘,横山茜理,関朋昭 日本生涯スポーツ学会第17回大会(鹿屋体育大学) November 01,2015
  • 「オリンピズム」という経営哲学-形而上学的理論へ向けて- 関朋昭 経営哲学学会第32回全国大会(慶應義塾大学) September,2015
  • 『オリンピズム』という経営哲学-形而上学的理論へ向けて- 関 朋昭 経営哲学学会第32回全国大会 September,2015
  • 中澤篤史氏の「なぜ教師は運動部活動から離脱しない/できないのか」に対する経営管理学的アプローチ 関朋昭 日本体育学会第66回大会(国士舘大学世田谷キャンパス) August 26,2015
  • The risk management to the Corporal Punishment Tomoaki Seki 2015 NTSU International Coaching Science Conference (National Taiwan Sport University) May 23,2015
  • The risk management to the Corporal Punishment Tomoaki SEKI 2015 NTSU International Coaching Science Conference May,2015

2014

  • 児童自立支援施設の「処遇」概念から考えるコーチング論 関朋昭,前鼻啓史,竹内清弥,越山賢 平成26年度北海道体育学会研究大会(北海学園大学) November 03,2014
  • これまでの運動部活動の在り方を問い直す学校経営の事例研究 関 朋昭 日本体育学会第66回大会 August,2014
  • Coaching Management of School Sport in Japan Tomoaki SEKI The 1st Asia Pacific Conference on Coaching Science August,2014
  • Coaching Management of School Sport in Japan Tomoaki Seki The 1st Asia Pacific Conference on Coaching Science( Hokkaido University) July 12,2014

2013

  • 体罰が有効となる状況は存在するか 関朋昭,前鼻啓史,竹内清弥,越山賢一 平成25年度北海道体育学会研究大会(北海道教育大学函館校) December 08,2013
  • なぜ体罰を制御できないのか-社会科学と自然科学の法則性から 関 朋昭 経営哲学学会第30回全国大会 September,2013

2012

  • 21世紀の知識基盤社会と部活動の連携 関朋昭 第2回日本高校教育学会北海道支部研究会一般報告 November 18,2012
  • 「流れ」とは何か 関朋昭 平成24年度北海道体育学会研究大会(札幌大学) November 18,2012

2011

  • 知識基盤社会へ向けた新たな部活動の可能性 関朋昭 平成23年度北海道体育学会研究大会(北海道教育大学旭川校) November 20,2011
  • 「スポーツ」と「学校スポーツ」の2つのエートス 関朋昭 経営哲学学会第28回全国大会(北海学園大学) September,2011
  • 学校経営における運動部活動のオルタナティブを考える 関朋昭 日本高校教育学会第19回大会(筑波大学) July 16,2011

2010

  • Jリーグクラブのブランド・ロイヤルティの形成を探る 関朋昭 平成21年度北海道体育学会研究大会(北見工業大学) December 12,2010
  • 日本サッカー協会のリーグ戦化について:北海道に与える影響を課題 関朋昭,越山賢一 平成22年度北海道体育学会研究大会(北海道大学) December 12,2010

2008

  • Jリーグのホームスタジアムと観戦者に関する一考察 関朋昭,川上光博,越山賢一 平成20年度北海道体育学会研究大会(北海道教育大学岩見沢校) December 07,2008
  • 財務課題である集客力に寄与するためのスタジアム観戦者調査 関朋昭,越山賢一 日本フットボール学会5st.Congress(大坂市立大学) March 15,2008

2007

  • プロスポーツクラブの財務構造に関する検討 関朋昭 平成19年度北海道体育学会研究大会(苫小牧ニューステーションホテル) November 10,2007

2006

  • スポーツ振興のための基礎的調査(第2報)-苫小牧市の小・中学生を対象として 関朋昭 平成18年度北海道体育学会研究大会(北海道東海大学) November 11,2006

2005

  • スポーツ振興のための基礎的調査-苫小牧市の小学生を対象として- 関朋昭 平成17年度北海道体育学会研究大会(北海道教育大学釧路校) December 04,2005
  • スポーツ競技人口のマーケティングについて-高校生の男子には何が人気あるのか- 関朋昭,三島利紀 スポーツ教育学研究第25回記念大会(筑波大学) November 22,2005
  • 高校世代におけるサッカーと野球の競技人口の比較 関朋昭 日本フットボール学会2st.Congress(東京工業大学 大岡山キャンパス) March 05,2005

2004

  • 高校生のC運動者行動の現状-主に硬式野球と高校サッカーの比較- 関朋昭 平成16年度北海道体育学会研究大会(北海道浅井学園大学北方圏学術情報センター) December 04,2004
  • 運動部活動の諸問題における経営学的分類 関朋昭,三島利紀,小沢治夫 日本スポーツ教育学会第24回大会(北海道教育大学釧路校) November 20,2004
  • 工業高等専門学校生(高専生)における体育授業観・スポーツ観の経時的調査 三島利紀,関朋昭,小沢治夫 日本スポーツ教育学会第24回大会(北海道教育大学釧路校) November 20,2004
  • 日本におけるサッカー競技人口の変動に対する縦断的・横断的分析 関朋昭 日本フットボール学会1st.Congress(上智大学) March 13,2004

2003

  • 北海道高等学校サッカー部rankingの信頼性と有効性について 関朋昭,中島広基,川上光博,宇留間昂 平成14年度北海道体育学会研究大会(士別市市民文化センター) November 15,2003

2002

  • 競技力向上における運動部経営に関する研究-高等学校サッカー部について- 関朋昭,中島広基,川上光博,宇留間昂 平成13年度北海道体育学会研究大会(北海道工業大学) December 07,2002

1999

  • 競技力向上における運動部経営に関する研究-高等学校サッカー部について- 関朋昭,宇留間昂 平成11年度北海道体育学会研究大会(北海道大学) December 04,1999

1994

  • 札幌市におけるサッカー指導者の管理行動に関する研究 関朋昭,浜野貢,宇留間昂 平成6年度北海道体育学会研究大会(小樽商科大学) November 26,1994

1993

  • 中学校のスポーツ活動に関する研究-中学校サッカー部と民間サッカークラブとの所属者の参加意識の比較- 関朋昭,浜野貢,宇留間昂 平成5年度北海道体育学会研究大会(北星学園大学) December 10,1993

  • オリンピックの成り立ち―古代から近代へのつながり― 関 朋昭 NSCジュニアスポーツアカデミー公開セミナー Invited

Social Contribution

  • 北見市スポーツ合宿実行委員会 アドバイザー Others February,2017~ Now
  • 鹿屋市立図書館協議会委員 Organizing member July 01,2024~ June 30,2026
  • 鹿屋市下水道事業審議会委員 Others January 20,2023~ March 31,2024
  • 北海道教育大学札幌校 体育社会学石澤ゼミ 札幌ドーム プロジェクト 審査委員会 委員長 Organizing member December 23,2023
  • 名寄市内高等学校魅力化推進委員会 委員 Organizing member August 18,2020~ August 31,2021
  • 名寄市総合計画審議会 会長 Others May 01,2020~ August 31,2021
  • なよろスポーツ合宿誘致推進協議会 副会長 Others October,2016~ August 31,2021
  • 名寄市スポーツ推進審議会 副会長 Others April,2014~ August 31,2021
  • 名寄市上下水道事業経営審議会 委員 Others October,2017~ August 30,2021
  • 士別市まち・ひと・しごと創生総合戦略会議 委員 Others November,2016~ August 31,2020
  • 名寄市自治基本条例検討委員会 委員長 Presenter May 08,2019~ March 31,2020
  • 北海道サッカー協会 特任理事 Others August,2018~ March 31,2020
  • ウィンターコンソーシアム実行委員会 委員 Others July,2016~ March 31,2020