主な研究内容 (Main research contents)
- テニスのゲーム分析が主たるテーマである。テニスの試合の中で何が起こっているのか、試合のどの状況が勝つためには重要なのか、といった点を明らかにすることを目的としている。それらの知見を基に実践場面や指導者への有効なフィードバックにつなげることにより、よりよいコーチングを行うことができる。特にゲーム分析システムの開発、評価手法の確立を目指して研究を進めている。
- スポーツを科学する-RENKEI-
現在行っている研究内容をわかりやすく説明しています。
スポーツを科学する-RENKEI-(PDF)
資格 (Qualification)
競技歴 (Achievement as a competitor)
実技指導歴 (Achievements as a coach)
- 【鹿屋体育大学テニス部顧問 (2004年4月~現在) 】
全日本大学対抗テニス王座決定試合 [ ベスト8 ] (2004,2013〜2021)
全日本学生テニス選手権[ ベスト16 ] (2015,2020)
全日本学生テニス選手権[ 出場 ] (2004〜2008,2010〜2021)
全日本学生室内テニス選手権[ 準優勝 ] (2019)
全日本学生室内テニス選手権[ ベスト4 ] (2018)
全日本学生室内テニス選手権[ ベスト8 ] (2017)
全日本学生室内テニス選手権[ 出場 ] (2013〜2021)
全日本テニス選手権 [ ベスト32 ] (2017,2019)
全日本テニス選手権 [ 出場 ] (2004,2005,2011,2017〜2019)
福岡国際女子テニス大会[ 出場 ] (2013,2017,2018)
国民体育大会[ 6位 ] (2015)
- 【鹿屋体育大学テニス部監督 (1997年5月~2004年3月) 】
全日本大学対抗テニス王座決定試合 [ ベスト8 ] (1997~2003)
全日本学生テニス選手権[ 出場 ] (1997〜2003)
全日本学生室内テニス選手権[ 出場 ] (1997〜2001,2003)
全日本テニス選手権 [ ベスト32 ] (2003)
国民体育大会[ 7位 ] (1999)
国民体育大会[ 8位 ] (1998)
- 【筑波大学硬式庭球部コーチ (1994年4月~1997年4月) 】
全日本学生テニス選手権 [ 優勝 ] (1995)
Research History
-
January,2023~Now
鹿屋体育大学 スポーツイノベーション推進機構 スポーツパフォーマンス・コーチング部門長
-
April,2019~Now
National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
教授
-
April,2022~March,2023
鹿屋体育大学 スポーツパフォーマンス研究センター長
-
October,2013~March,2019
National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
准教授
-
November,2008
National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
講師
-
April,2007
National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
助教
-
May,1997
National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
助手
Research Interests
-
ゲームパフォーマンス評価
-
競技力向上
-
コーチング
-
テニス
-
Performance Analysis
-
システム開発
-
ゲームパフォーマンス分析
Association Memberships
-
JAPAN SOCIETY OF TRAINING SCIENCE FOR EXERCISE AND SPORT
-
JAPAN SOCIETY OF SPORT MOVEMENT AND BEHAVIOUR
-
JAPANESE SOCIETY OF BIOMECHANICS
-
THE JAPAN SOCIETY OF COACHING STUDIES
-
JAPAN SOCIETY ON TENNIS SCIENCE
-
JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION, HEALTH AND SPORT SCIENCES
-
日本スポーツパフォーマンス学会
Award
-
June,2024
第36回テニス学会
研究奨励賞
中村和樹,大澤啓亮,村上俊祐,髙橋仁大
-
February,2024
日本体育測定評価学会第23回大会
優秀発表
大澤啓亮,中村和樹,田代翔,村上俊祐,髙橋仁大
-
June,2021
第7回日本スポーツパフォーマンス学会大会
学会賞
横山茜理,永谷 稔,畝中智志,木葉一総,奥田知靖,髙橋仁大
-
December,2020
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
学会賞
村上俊祐,岡村修平,柏木涼吾,岩永信哉,沼田薫樹,髙橋仁大
-
November,2020
International Sports Science and Sports Medicine Conference 2020 (Virtual Edition)
Best E-poster presentation
Takahashi, H,Okamura, S,Kashiwagi, R,Iwanaga, S,Numata, K,Murakami, S
-
November,2020
International Sports Science and Sports Medicine Conference 2020 (Virtual Edition)
Best E-poster presentation
Numata, K,Motoshima, Y,Hamada, K,Sakanaka, M,Murakami, S,Kashiwagi, R,Takahashi, H
-
March,2019
日本体育測定評価学会第18回大会
優秀発表賞
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,村上俊祐,髙橋仁大
-
June,2018
第30回テニス学会
研究奨励賞
村上俊祐,岡村修平,柏木涼吾,北村哲,髙橋仁大
-
November,2016
2nd Asia-Pacific Conference on Coaching Science
The Young Scholar Award
髙橋仁大,村上俊祐,村松憲
-
August,2015
日本体育学会第66回大会
若手研究奨励賞
栫ちか子,松元隆秀,村上俊祐,髙橋仁大,佐藤豊
-
November,1999
第11回テニス学会
研究奨励賞
髙橋仁大
Published Papers
2025
-
ラグビーのタックル局面におけるプレー成功要因の検討:世界トップレベルと国内大学レベルの比較
廣瀬恒平,千葉剛,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 17
107-118
February,2025
Referee
-
テニス競技のゲームパフォーマンスを構造化する試み:上位の公認スポーツ指導者資格を保有する指導者のアイデア
村上俊祐,岡村修平,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 17
74-87
January,2025
Referee
-
女子Vリーグを対象としたレセプションアタックにおけるレフト攻撃の成否に関わる要因:インシステムとアウトオブシステムに着目して
田中響,髙橋仁大,坂中美郷,沼田薫樹,大工園彩夏,濱田幸二
スポーツパフォーマンス研究
Volume 17
99-106
January,2025
Referee
2024
-
大学バスケットボールチームにおけるアナリストの「スキル評価ルーブリック」の検討
横山茜理,髙橋仁大
バスケットボール研究
Volume 10
29-37
November,2024
Referee
-
鹿屋市テニス協会における指導者講習プログラムの実践-受講者の指導実践を含む講習の導入過程と効果的なプログラムの検討-
村上俊祐,岡村修平,髙橋仁大
テニスの科学
Volume 32
15-34
March,2024
Referee
-
テニスの女子ダブルスにおける地方学生選手の課題を探るためのゲームパフォーマンス分析
髙橋仁大,中村和樹,岡村修平,大澤啓亮,柏木涼吾,村上俊祐
スポーツパフォーマンス研究
Volume 16
1-9
January,2024
Referee
DOI
2023
-
テニスのリターンにおけるスピード及び回転数:ATPチャレンジャートーナメントに出場したプロテニス選手を対象として
柏木涼吾,村上俊祐,岡村修平,大澤啓亮,中村和樹,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 15
366-376
September,2023
Referee
DOI
-
Game-Performance-Analysis of High School Tennis Players with Low Competitive Performance
Ryogo Kashiwagi,Shunsuke Murakami,Shinya Iwanaga,Koki Numata,Shuhei Okamura,Hiroo Takahashi
13th World Congress of Performance Analysis of Sport and 13th International Symposium on Computer Science in Sport
151-154
July 13,2023
DOI
-
テニスのゲームにおいてプロテニス選手がサービスのスピード及び回転数を変化させる要因
柏木涼吾,村上俊祐,岡村修平,沼田薫樹,髙橋仁大
テニスの科学
Volume 31
13-24
March,2023
Referee
-
テニスにおける得失点状況とファーストサービスのコースとの関連性-ジョコビッチ選手における検討-
板橋クリストファーマリオ,村上俊祐,髙橋仁大
テニスの科学
Volume 31
25-36
March,2023
Referee
-
Performance analysis in tennis since 2000: A systematic review focused on the methods of data collection
Hiroo Takahashi,Shuhei Okamura,Shunsuke Murakami
International Journal of Racket Sports Science
Volume 4
Issues 2
40-55
March,2023
Referee
DOI
2022
-
大学女子テニス選手を対象としたサービスのパフォーマンス向上の取り組み事例
髙橋仁大,柏木涼吾,岡村修平,大澤啓亮,村上俊祐
スポーツパフォーマンス研究
Volume 14
267-276
November,2022
Referee
DOI
-
球技におけるコーチングを対象とした事例研究の方法論を考える
髙橋仁大
コーチング学研究
Volume 36
Issues 1
5-13
October,2022
Referee
Invited
DOI
-
テニスのノバク・ジョコビッチ選手のサービスゲームにおける各ポイントカウントの重要度
板橋クリストファーマリオ,村上俊祐,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 14
184-191
May,2022
Referee
DOI
-
Prediction of Service Performance Based on Physical Strength in Elite Junior Tennis Players
Nahoko Koya,Tetsu Kitamura,Hiroo Takahashi
Frontiers in Psychology
Volume 13:898224. doi: 10.3389/fpsyg.2022.898224
May,2022
Referee
DOI
-
テニスにおける各ポイントカウントの得点率とポイントの独立性について-ジョコビッチ選手と錦織選手のサービスゲームを対象として-
板橋クリストファーマリオ,村上俊祐,髙橋仁大
テニスの科学
Volume 30
11-26
March,2022
Referee
-
テニスにおける1stサービスのスピード及び回転数とポイント取得率の関係-サービスコースに着目して-
柏木涼吾,村上俊祐,岡村修平,沼田薫樹,岩永信哉,髙橋仁大
九州体育・スポーツ学研究
Volume 36
Issues 2
1-11
March,2022
Referee
-
バスケットボールにおけるウォールアップに関する研究-日本とアメリカの男子大学生の比較から-
野村慧介,髙橋仁大,木葉一総,三浦健
九州体育・スポーツ学研究
Volume 36
Issues 2
29-37
March,2022
Referee
-
K-大学女子バスケットボール部へのゲームパフォーマンス分析ツールの導入とその効果:個人技術と戦術の理解に着目して
木葉一総,和田智仁,髙橋仁大
鹿屋体育大学学術研究紀要
Volume 59
37-46
March,2022
Referee
-
The relationship between service performance and physical strength focusing on speed and spin rate in Japanese elite junior tennis players
Nahoko Koya,Tetsu Kitamura,Hiroo Takahashi
International Journal of Racket Sports Science
Volume 3
Issues 2
10-20
January,2022
Referee
2021
-
女子バレーボールにおける決定木分析と項目反応理論を用いた達成基準と困難度の検討-V.LEAGUEと地方大学を対象として-
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,柏木涼吾,髙橋仁大
バレーボール研究
Volume 23
Issues 1
18-23
July,2021
Referee
-
トレーニングエクササイズにおける動作様式の違いが力学変量に及ぼす影響を簡易的に評価する方法の検討:フライングスプリット動作に対する単一対象者・複数試行測定,複数対象者・単一試行測定及び複数対象者・複数試行測定の比較より
本山清喬,小森大輔,安陪大治郎,金高宏文,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 13
1-14
January,2021
Referee
-
ラテラルジャンプにおける体幹の煽りの有無が下肢関節伸展トルクに及ぼす影響
本山清喬,金高宏文,綿谷貴志,豊田直樹,安陪大治郎,西薗秀嗣,髙橋仁大
九州体育・スポーツ学研究
Volume 35
Issues 1
1-10
January,2021
Referee
-
The differences in the ball speed and the spin rate depending on the results of a tennis serve
Ryogo Kashiwagi,Shuhei Okamura,Shinya Iwanaga,Shunsuke Murakami,Koki Numata,Hiroo Takahashi
Malaysian Journal of Movement, Health & Exercise
Volume 10
Issues 1
48-50
January,2021
Referee
DOI
-
Kinematic differences in left-right side in blocking among college women's volleyball players in Japan
Koki Numata,Yoshie Motoshima,Koji Hamada,Misato Sakanaka,Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi,Ryogo Kashiwagi
Malaysian Journal of Movement, Health & Exercise
Volume 10
Issues 1
51-54
January,2021
Referee
DOI
2020
-
日本男子トップテニス選手のグラウンドストロークにおける打球データの分析-練習マッチにおける2選手の特徴-
村上俊祐,北村哲,佐藤文平,岡村修平,柏木涼吾,前田明,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 12
753-765
November,2020
Referee
-
テニスにおけるサービスのパフォーマンス向上に向けた取り組みとその効果
村上俊祐,柏木涼吾,岩永信哉,沼田薫樹,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 12
606-621
October,2020
Referee
-
大学女子バレーボール選手のブロックにおける指導者の主観的な評価とパフォーマンスの関係
沼田薫樹,本嶋良恵,坂中美郷,濱田幸二,柏木涼吾,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 12
576-586
September,2020
Referee
-
Verification of the accuracy and reliability of the TrackMan tennis radar
Munenori Murata,Hiroo Takahashi
Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part P: Journal of Sports Engineering and Technology
175433712095300-175433712095300
September,2020
Referee
DOI
-
テニスのゲームにおける打球スピードと回転数の実態:ITF女子サーキット10000ドル大会に出場した選手を対象として
村上 俊祐,花木 大樹,村松 憲,三橋 大輔,髙橋 仁大
テニスの科学
Volume 28
1-12
March,2020
Referee
-
テニスにおけるハードコートでのスライドフットワークが切り返し時間に及ぼす影響
柏木 涼吾,髙橋 仁大,村上 俊祐,岡村 修平,野村 慧介,前田 明
スポーツパフォーマンス研究
Volume 12
46-56
February,2020
Referee
2019
-
GPSを用いた7人制ラグビーのタックルにおける選手間距離の定量化の試み
松橋 瑠偉,甲斐 智大,沼田 薫樹,柏木 涼吾,村上 俊祐,髙橋 仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 11
472-480
November,2019
Referee
-
テニスにおけるサービス時のゲーム展開の予測が苦手コースのサービスパフォーマンスに与える影響
岡村 修平,髙橋 仁大,小笠 希将,村上 俊祐,柏木 涼吾,野村 慧介,中本 浩揮
スポーツパフォーマンス研究
Volume 11
275-288
May,2019
Referee
-
大学女子バレーボールチームを事例とした勝敗とサーブミス及びレセプションアタックの関係
沼田 薫樹,濱田 幸二,坂中 美郷,村上 俊祐,髙橋 仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 11
97-105
March,2019
Referee
2018
-
バスケットボールにおけるオフェンスリバウンド参加人数に関する研究
野村 慧介,髙橋 仁大,三浦 健,片桐 章光,岡村 修平,柏木 涼吾,木葉 一総
スポーツパフォーマンス研究
Volume 10
188-197
August,2018
Referee
-
テニス選手のゲーム状況における打球評価の可能性-大学生テニス選手のフォアハンドストロークの速度と回転数を基に-
村上 俊祐,北村 哲,髙橋 仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume 10
83-100
May,2018
Referee
-
Evaluation based on the relationship between ball speed and ball spin rates on forehand ground strokes in tennis
MURAKAMI Shunsuke,KITAMURA Tetsu,MAEDA Akira,TAKAHASHI Hiroo
Japanese Journal of Tennis Science
Volume 26
13-19
March,2018
Referee
-
男子エリートテニス選手におけるサービスパフォーマンスと体力との関連性-サービススピードと回転量に着目して-
小屋 菜穂子,北村 哲,髙橋 仁大,三橋 大輔
コーチング学研究
Volume 31
Issues 2
197-208
March,2018
Referee
DOI
2017
-
Characteristics of the offence performance of groundstrokes in world-top-class tennis players based on the phase of shot
北村 哲,髙橋 仁大,佐藤 周平,松本 健太郎,村上 俊祐,前田 明,西薗 秀嗣
テニスの科学
Volume 25
73-90
March,2017
Referee
2016
-
Analyzing the speed and spinning frequency of tennis serves: measurements with an instrument that uses radar technology
Murakami Shunsuke,Takahashi Hiroo,Muramatsu Tadashi,Sato Bunpei,Sato Masayuki,Koya Nahoko,Kitamura Tetsu,Maeda Akira
Research journal of sports performance
Volume 8
361-374
October,2016
Referee
2015
-
世界トップクラステニス選手のフォアハンドグラウンドストロークにおける速度と回転量の関係について
村松憲,髙橋仁大,梅林薫
スポーツパフォーマンス研究
Volume 7
292-299
November,2015
Referee
-
A university woman tennis player who improved her competitive power by using net play
Takahashi Hiroo,Murakami Shunsuke,Kitamura Tetsu
Research journal of sports performance
Volume 7
238-246
August,2015
Referee
-
The relationships between the normative performance profiles and the winning of sets in women's singles matches of professional tennis.
Takahashi, H,Murakami, S,Kitamura, T,Wada, T,Maeda, A
International Journal of Sport and Health Science.
Volume 13
35-42
August,2015
Referee
DOI
-
Relationship between speed and spin of tennis serve in world-class tennis players
村松 憲,髙橋 仁大,梅林 薫
テニスの科学
Volume 23
1-7
March,2015
Referee
-
Development of a scale to measure groundstrokes motions in the offensive phase of Tennis
北村哲,髙橋仁大,佐藤周平,松本健太郎,村上俊祐,前田明,西薗秀嗣
テニスの科学
Volume 23
9-18
March,2015
Referee
2014
-
All Japan High School Volleyball Championship (HARUKO): Changes in Playing Style in a Time of Transition - Comparisons of Girls' Matches at Semifinal Level and Above -
Sakanaka Misato,Sato Tsuyoshi,Takahashi Hiroo,Hamada Koji
Research journal of sports performance
Volume 6
70-83
June,2014
Referee
-
VIDEO FEEDBACK AND VIDEO SHARING SYSTEM FOR UNIVERSITY PE CLASS
Tomohito Wada,Yuki Tanaka,Hiroo Takahashi
INTED2014: 8TH INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE
607-610
2014
Referee
-
COACHING SKILLS TRAINING FOR PHYSICAL EDUCATION UNIVERSITY STUDENTS WITH E-LEARNING
Takahashi, Hiroo,Tanaka, Yuki,Murakami, Shunsuke,Kitagawa, Junichi,Murata, Kensuke,Sakanaka, Misato,Hamada, Koji,Wada, Tomohito
INTED2014: 8TH INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE
611-617
2014
Referee
2013
-
The application of normative performance profiles for match evaluation in tennis
高橋 仁大,西中間 惠
テニスの科学
Volume 21
1-13
March,2013
Referee
-
The importance of inter-shot time of ground strokes in tennis
Hiroo Takahashi,Shunsuke Murakami,Masahiko Ishihara,Takahiro Morishige,Tetsu Kitamura,Akira Maeda,Hidetsugu Nishizono
Performance Analysis of Sport IX
157-161
2013
Referee
DOI
2012
-
The Effect on Play of the 2011 Three Point Shot Rule Change in University Women's Basketball
Ken MIURA,Chika YOSHIDA,Kazufusa KIBA,Hiroo TAKAHASHI,Misato SAKANAKA,Koji HAMADA
Annals of fitness and sports sciences
Volume 45
1-7
November,2012
-
Reduction in basketball table officials' mistakes after guidance aimed at deepening their understanding of the rules
Miura Ken,Inoue Megumi,Kiba Kazufusa,Takeda Masayoshi,Won Byonson,Suzuki Jun,Nakashima Masanobu,Yagi Yasuo,Takahashi Hiroo,Sakanaka Misato,Hamada Koji
Research journal of sports performance
Volume 4
146-160
July,2012
Referee
-
The development of "diagnosis skills" in sports : the details of the practical class with movie instructions in National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
高橋 仁大,石原 雅彦,西中間 惠
テニスの科学
Volume 20
Issues 20
13-23
March,2012
Referee
-
QUANTITATIVE ANALYSIS OF COMPUTER LITERACY CLASS
Tomohito Wada,Hiroo Takahashi
INTED2012: INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE
5788-5793
2012
Referee
-
THE APPLICATION OF E-LEARNING IN A COLLEGIATE SPORTS CLASS TO DEVELOP THE "DIAGNOSIS SKILL" IN TENNIS
Hiroo Takahashi,Masahiko Ishihara,Takahiro Morishige,Yuki Tanaka,Tomohito Wada
INTED2012: INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE
5400-5406
2012
Referee
2011
-
Are tennis games different depending on the court surface? Examination of data from two top-10 world players
Takahashi Hiroo,Nishinakama Kei,Ishihara Masahiko,Morishige Takahiro
Research journal of sports performance
Volume 3
49-58
May,2011
-
Reinforcement system of the top level tennis players of women university students in Japan: focusing on the bronze medal acquisition in Universiade Belgrade 2009
道上静香,細木祐子,宮地弘太郎,髙橋仁大,村松憲
Japanese journal of tennis sciences
Issues 19
11-26
March,2011
Referee
-
Preparing the Japanese men's tennis team to win a medal at the Belgrade Universiade
Miyaji Kotaro,Dojo Shizuka,Hosoki Yuko,Takahashi Hiroo
Research journal of sports performance
Volume 3
11-30
February,2011
Referee
2010
-
Ball spin in the serve of the world's top 50 tennis players at an international tournament
Muramatsu Tadashi,Ikeda Ryo,Takahashi Hiroo,Michikami Shizuka,Iwashima Takao,Umebayashi Kaoru
Research journal of sports performance
Volume 2
220-232
December,2010
Referee
-
Practical examples of game analysis support in basketball
Morishige Takahiro,Ishihara Masahiko,Nishinakama Kei,Takahashi Hiroo,Shimizu Nobuyuki
Research journal of sports performance
Volume 2
207-219
2010
-
Performance change by service training in tennis
Nishinakama Kei,Takahashi Hiroo,Ishihara Masahiko,Morishige Takahiro,Kodama Mitsuo
Research journal of sports performance
Volume 2
55-72
2010
2009
-
An analysis of time factors in elite male tennis players using the computerised scorebook for tennis
Hiroo Takahashi,Tomohito Wada,Akira Maeda,Mitsuo Kodama,Hidetsugu Nishizono
International Journal of Performance Analysis in Sport
314-319
December,2009
Referee
-
Seeking the game factors in tennis: Based on data from a student player
Takahashi Hiroo
Research journal of sports performance
Volume 1
211-222
September,2009
Referee
-
Study on technique correction for maintaining possession in volleyball (2) - focus on setting and spiking -
濱田 幸二,坂中 美郷,塩川 勝行,三浦 健,高橋 仁大,生瀬 良造,中西 康己,成田 明彦
鹿屋体育大学学術研究紀要
Volume 38
61-68
March,2009
-
What changes resulted from five weeks of coaching for women's collegiate tennis players
Takahashi Hiroo,Iwashima Takao,Ishihara Masahiko,Miura Ken,Shiokawa Katsuyuki,Hamada Koji,Kodama Mitsuo
Research journal of sports performance
Volume 1
8-13
March,2009
Referee
2008
-
An analysis of the time duration of ground strokes in Grand Slam men's singles using the computerised scorebook for tennis.
Hiroo Takahashi,Tomohito Wada,Akira Maeda,Mitsuo Kodama,Hidetsugu Nishizono
International Journal of Performance Analysis in Sport
Volume 8
Issues 3
96-103
2008
Referee
2007
-
Effects of meeting that utilized a digital video analysis sytem - in the case of NIFS men's basketball club -
三浦 健,高橋 仁大,濱田 幸二,塩川 勝行,清水 信行
鹿屋体育大学学術研究紀要
Volume 36
41-46
December,2007
-
Study on technique correction for maintaining possession in volleyball (1) - focus on reception and setting -
濱田 幸二,塩川 勝行,三浦 健,高橋 仁大,小島 隆史,坂中 美郷,生瀬 良造,中西 康己,成田 明彦
鹿屋体育大学学術研究紀要
Volume 36
47-58
December,2007
-
Case study on condition training during the season by collegiate soccer players
Katsuyuki Shiokawa,Yohei Chiba,Koji Hamada,Ken Miura,Hiroo Takahashi,Naotake Inoue
Annals of fitness and sports sciences
Volume 36
65-71
December,2007
-
Match analysis focused on playing time in tennis: the progress in Wimbledon final
高橋 仁大,前田 明,西薗 秀嗣,倉田博
Japanese journal of biomechanics in sports & exercise
Volume 11
Issues 1
2-8
2007
Referee
2006
-
The importance of scores for game-winning in tennis
Takahashi Hiroo,Maeda Akira,Nishizono Hidetsugu,Kurata Hiroshi
Research of physical education
Volume 51
Issues 1
61-69
January,2006
Referee
-
The relationship between court surface and tactics in tennis using the computerized scorebook for tennis International
Hiroo Takahashi,Tomohito Wada,Akira Maeda,Mitsuo Kodama,Hidetsugu Nishizono,Hiroshi Kurata
International Journal of Performance Analysis in Sport
Volume 6
Issues 2
15-25
2006
Referee
-
プレー時間に注目したテニスの電子スコアブックの開発
高橋 仁大,前田 明,西薗 秀嗣,倉田博
バイオメカニクス研究
Volume 10
Issues 3
159-164
2006
Referee
-
The relationship between point-winning rate and techniques in tennis: an analysis based on regional collegiate championships in Japan
Takahashi Hiroo,Maeda Akira,Nishizono Hidetsugu,Kurata Hiroshi
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)
Volume 51
Issues 4
483-492
2006
Referee
DOI
2004
-
テニス競技のゲームにおける世界と日本のトップジュニア選手の比較
小屋菜穂子,野田達也,村松憲,髙橋仁大,岩嶋孝夫,梅林薫
スポーツ運動学研究
Volume 17
Issues 17
93-105
2004
Referee
2001
-
サービスとリターンに注目したテニス・ダブルスのゲーム分析
髙橋仁大,児玉光雄
九州体育・スポーツ学研究
Volume 15
Issues 1
67-75
2001
Referee
-
テニス・ダブルスにおけるポーチに関する研究
髙橋仁大
スポーツ方法学研究
Volume 14
Issues 1
183-189
2001
Referee
1999
-
A study on the stance of woman tennis player
Hiroo TAKAHASHI
鹿屋体育大学学術研究紀要
Volume 22
5-11
1999
1998
-
A Study of the Classification of Tennis Techniques for Game Analysis
Takahashi Hiroo
Annals of fitness and sports sciences
Volume 20
Issues 20
11-17
1998
1997
-
A Basic Concept on the Structure of Swing of Forehand Stroke in Tennis
Yamada Yukio,Tokuda Junko,Takahashi Hiroo
Bulletin of sports methodology, Department of Sports Methodology, Institute of Health and Sports Science, University of Tsukuba
Volume 13
87-92
1997
1995
-
Game analysis on a hitting point,footwork,and a combination of shots in women's tennis players
Yamada Yukio,Takahashi Hiroo,Tokuda Junko
Bulletin of sports methodology, Department of Sports Methodology, Institute of Health and Sports Science, University of Tsukuba
Volume 11
79-88
1995
Misc
2022
-
テニスのゲームパフォーマンス分析におけるテクノロジーの発展と現場での活用
髙橋仁大
Strength & Conditioning Journal
Volume 29
Issues 8
4-10
October,2022
Invited
-
「見える化」と「見る」こと
髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume Editorial 2022
16-17
September,2022
Invited
DOI
2021
-
科学への影響とテニス学会の対応(特集:激動の2020年 テニス界は新型コロナウィルス感染症にどう向き合ったか)
髙橋仁大
テニスの科学
Volume 29
44
March,2021
Invited
2020
-
スポーツパフォーマンス研究にふさわしい論文とは
髙橋 仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume Editorial 2020
2-7
February,2020
Invited
2019
-
スポーツパフォーマンス研究への投稿ならびに本誌での査読にあたっての心構えに関する私論
髙橋 仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume Editorial 2019
2-10
March,2019
Invited
2017
-
タブレットとe-Learningシステムを使った「実技ノート」の試み
和田 智仁,坂中 美郷,濱田 幸二,高橋 仁大
日本体育学会第68回大会
September,2017
DOI
-
球技を対象とした実践研究論文のまとめ方
髙橋 仁大
スポーツパフォーマンス研究
Volume Editorial 2017
45-58
March,2017
Invited
2016
-
テニスにおける映像・ゲーム分析の現状と最新の研究課題
蝶間林 利男,髙橋 仁大
Strength & conditioning journal : 日本ストレングス&コンディショニング協会機関誌
Volume 23
Issues 1
2-9
January,2016
Invited
Books etc
2025
-
アスリート支援ハンドブック-ハイパフォーマンススポーツにおける科学的サポート
独立行政法人日本スポーツ振興センター,ハイパフォーマンススポーツセンター,国立スポーツ科学センター編
(
Contributor鹿屋体育大学の実践するスポーツパフォーマンス研究を基にしたアスリートサポート.pp.96-103)
大修館書店
April,2025
2023
-
Game-Performance-Analysis of High School Tennis Players with Low Competitive Performance
Kashiwagi, R,Murakami, S,Iwanaga, S,Numata, K,Okamura, S,Takahashi, H
(
Contributor)
13th World Congress of Performance Analysis of Sport and 13th International Symposium on Computer Science in Sport. IACSS&ISPAS 2022. Advances in Intelligent Systems and Computing, vol 1448. Springer, Cham.
July,2023
-
テニス指導教本Ⅱ
日本テニス協会編
(
Contributorテニスの戦術(第3章)pp.47-66.)
大修館書店
February,2023
(ISBN: 9784469269512)
2019
-
球技のコーチング学
日本コーチング学会編
(
Contributorコーチング活動でのゲームパフォーマンス分析結果の活用(第4章第3節)pp.132-139.)
大修館書店
August,2019
(ISBN: 9784469268669)
-
Relationship between racket swing and ball movement in tennis forehand stroke -experimental study by two participants-
Shuhei Okmaura,Ryogo Kashiwagi,Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi
(
Contributorpp.78-82)
Science and Racket Sports VI. Bangkok, Kuala Lumpur, Singapore: Samba tisk.
July,2019
-
The ball speed and the ball spin created by ground strokes during the rallies in an actual tennis matches
Ryogo Kashiwagi,Shuhei Okamura,Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi
(
Contributorpp.65-69)
Science and Racket Sports VI. Bangkok, Kuala Lumpur, Singapore: Samba tisk.
July,2019
-
Ball data analysis of ground strokes by professional male tennis players -Focus on the difference in ball placement and position-
Shunsuke Murakami,Ryogo Kashiwagi,Shuhei Okamura,Hiroo Takahashi
(
Contributorpp.52-58)
Science and Racket Sports VI. Bangkok, Kuala Lumpur, Singapore: Samba tisk.
July,2019
-
The relationship between the ball speed and the ball spin rate of serves in collegiate male tennis players
Hiroo Takahashi,Ryogo Kashiwagi,Shuhei Okamura,Shunsuke Murakami
(
Contributorpp.110-115)
Science and Racket Sports VI. Bangkok, Kuala Lumpur, Singapore: Samba tisk.
July,2019
2018
-
体育・スポーツ分野における実践研究の考え方と論文の書き方
福永哲夫,山本正嘉編
(
Joint workII部-3,IV部-1.B)
市村出版
October,2018
(ISBN: 9784902109498)
-
教師をめざす学生のためのテニスの初心者指導
梅林薫,宮地弘太郎,松原慶子,髙橋仁大,北村哲,畑山雅史
(
Joint work)
大修館書店
March,2018
(ISBN: 9784469268386)
2017
-
The relationship between inter-shot time and errors on groundstrokes in women's tennis
Hiroo Takahashi,Shunsuke Murakami,Tetsu Kitamura
(
Contributorpp. 47-53)
Science and Racket Sports V, Routledge
November,2017
-
The relationship between ball spin rates and ball speed on ground strokes in collegiate male tennis players
Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi,Akira Maeda
(
Contributorpp. 272-276)
Science and Racket Sports V, Routledge
November,2017
2015
-
テニス指導教本Ⅰ テニスの戦術
髙橋仁大
(
Joint work第5章,pp129-150)
大修館書店
December,2015
2013
-
The importance of inter-shot time of ground strokes in tennis.
Takahashi, H,Murakami, S,Ishihara, M,Morishige, T,Kitamura, T,Maeda, A,Nishizono, H
(
Contributorpp. 157-161)
Performance Analysis of Sport IX, Routledge
July,2013
2009
-
The consistency of time duration of shots in tennis against same opponents.
Hiroo Takahashi,Tomohito Wada,Akira Maeda,Mitsuo Kodama,Hidetsugu Nishizono
(
Contributorpp. 164-167)
Current trends in Performance Analysis
October,2009
-
Time analysis of three decades of men's singles at Wimbledon.
Hiroo Takahashi,Tomohito Wada,Akira Maeda,Mitsuo Kodama,Hidetsugu Nishizono,Hiroshi Kurata
(
Contributorpp. 239-246)
Science and Racket Sports IV, Routledge
January,2009
2002
-
わかりやすいテニス超上達講座
児玉 光雄,高橋 仁大
(
Joint work)
ベースボール・マガジン社
2002
(ISBN: 4583036892)
Presentation at an academic meeting
2025
-
15人制ラグビーのボール争奪局面におけるプレー様相-世界トップレベルと国内大学レベルの比較-
廣瀬恒平,千葉剛,髙橋仁大
日本コーチング学会第36回学会大会
March,2025
-
サッカーのリーグ内レベル差による得点機会創出エリア侵入頻度の違い(大学女子サッカーチームを対象に)
坂尾美穂,髙橋仁大
日本フットボール学会22ndCongress
March,2025
-
15人制ラグビーのボール争奪局面におけるプレー様相:状況別のプレー選択に着目して
廣瀬恒平,千葉剛,髙橋仁大
日本フットボール学会22ndCongress
March,2025
-
インシステム時のレセプションアタックにおけるレフト攻撃の成否に関わる要因:大学女子バレーボールチームを対象として
田中響,濱田幸二,坂中美郷,沼田薫樹,大工園彩夏,髙橋仁大
日本バレーボール学会第30回記念大会
February,2025
2024
-
15⼈制ラグビーにおける防御戦術に関する研究:レベル別の⽐較を通しての検討
廣瀬恒平,髙橋仁大
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会
August,2024
-
The Influence of Service Performance on Match Winning and Losing in Men's Wheelchair Tennis
Keisuke Osawa,Kazuki Nakamura,Yosuke Inaba,Kei Sato,Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi
14th World Congress of Performance Analysis of Sport
August,2024
-
「私の考えるコーチング論」から一般コーチング学の理論体系の構築へ(体育方法専門領域/キーノートレクチャー)
髙橋仁大
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会
August,2024
Invited
-
THE METHODS OF PROFESSIONAL TENNIS RETURNS WITH IMPLICATIONS FOR SUCCESSFUL RETURNS, RETURN ACES AND RECEIVERS WINNING
TASHIRO, S,NAKAMURA, K,MURAKAMI, S,TAKAHASHI, H
29th Annual Congress of the EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE
July,2024
-
男子ユースバレーボール選手の体重変化が跳躍および走パフォーマンスに与える影響
田中耕作,吉岡利貢,三浦孝仁,髙井洋平,髙橋仁大
第10回日本スポーツパフォーマンス学会大会
July,2024
-
バレーボールにおける国内トップのリベロ選手に関する研究
大工園彩夏,沼田薫樹,田中響,濱田幸二,坂中美郷,髙橋仁大
第10回日本スポーツパフォーマンス学会大会
July,2024
-
男女エリート車いすテニス選手におけるサーブ戦略について
中村和樹,村上俊祐,髙橋仁大
第10回日本スポーツパフォーマンス学会大会
July,2024
-
テニスのフォアハンドボレーにおける上肢動作の特徴
松田佳親,田中響,大工園彩夏,村上俊祐,大澤啓亮,沼田薫樹,中村和樹,髙橋仁大
第10回日本スポーツパフォーマンス学会大会
July,2024
-
SVMによる有効なサービスコースの分析と可視化-男子プロテニスゲームにおける1stサービスに着目して-
大澤啓亮,和田智仁,村上俊祐,髙橋仁大
スポーツ情報学シンポジウム(第1回SI研究発表会)
June,2024
-
男子プロテニス選手における有効なサービスコースの検討
大澤啓亮,村上俊祐,髙橋仁大
第36回テニス学会
June,2024
-
打点の「幅」を広げるトレーニングの提案:"Sitting on a slow ball"方略に基づいて
村上俊祐,大澤啓亮,髙橋仁大
第36回テニス学会
June,2024
-
男女エリート車いすテニス選手におけるサーブの重要性について
中村和樹,大澤啓亮,村上俊祐,髙橋仁大
第36回テニス学会
June,2024
-
テニス・ダブルスの重要なカウントにおける技術様相に関する研究-トーナメントのラウンドに着目して-
岡村修平,村上俊祐,髙橋仁大
日本コーチング学会第35回学会大会
March,2024
-
女子Vリーグと大学を対象としたレセプションアタックにおけるレフト攻撃の成否に関わる要因:インシステムとアウトオブシステムに着目して
田中響,大工園彩夏,沼田薫樹,坂中美郷,濱田幸二,髙橋仁大
日本バレーボール学会第29回大会
March,2024
-
コーチング現場でどのようにデータを活用すべきなのか?(パネルディスカッション「スポーツパフォーマンスの向上に向けてどのようにデータを活用しているのか?」)
髙橋仁大
スポーツパフォーマンスフォーラムIN鹿屋体育大学
March,2024
Invited
-
機械学習によるサービスパフォーマンス定量化の試み-女子プロテニス選手の1stサービスの着弾位置に着目して-
大澤啓亮,中村和樹,田代翔,村上俊祐,髙橋仁大
日本体育測定評価学会第23回大会
February,2024
2023
-
プロテニスプレーヤーにおけるリターン方法とポイント取得率との関係
田代翔,中村和樹,村上俊祐,髙橋仁大
第35回テニス学会
December,2023
-
男子プロテニス選手におけるポイント獲得に寄与した1stサービスの特徴について
中村和樹,大澤啓亮,田代翔,村上俊祐,髙橋仁大
第35回テニス学会
December,2023
-
男子プロテニス選手におけるサービスパフォーマンスの指標の作成-1stサービスにおける着弾点に着目して-
大澤啓亮,村上俊祐,髙橋仁大
第35回テニス学会
December,2023
-
テニス競技のゲームパフォーマンスを構造化する試み
村上俊祐,田代翔,中村和樹,大澤啓亮,岡村修平,髙橋仁大
第35回テニス学会
December,2023
-
バレーボールのレセプションアタックにおけるテンポと跳躍高の関係
田中響,沼田薫樹,和田智仁,村上俊祐,坂中美郷,濱田幸二,髙橋仁大
第9回日本スポーツパフォーマンス学会大会
August,2023
-
テニスのサービス動作における観察的評価尺度の信頼性と客観性
大澤啓亮,村上俊祐,岡村修平,柏木涼吾,中村和樹,髙橋仁大
第9回日本スポーツパフォーマンス学会大会
August,2023
-
テニスのリターンにおけるスピード及び回転数とポイント取得率の関係
中村和樹,大澤啓亮,柏木涼吾,村上俊祐,髙橋仁大
第9回日本スポーツパフォーマンス学会大会
August,2023
-
アーチェリーにおける男子国体候補選手と男子高校選手の動作比較
鈴木智晴,沼田薫樹,大澤啓亮,髙橋仁大
第9回日本スポーツパフォーマンス学会大会
August,2023
-
日本スポーツパフォーマンス学会大会での研究発表を論文化するために
髙橋仁大
第9回日本スポーツパフォーマンス学会大会
August,2023
Invited
-
実践研究論文の「書き方」と「読み方」(学術ワークショップ①「アスレティックトレーニング学における実践研究論文執筆の手引き」)
髙橋仁大
第12回日本アスレティックトレーニング学会学術大会
July,2023
Invited
-
テニスの女子ダブルスにおけるゲーム様相に関する研究:最終ショットに着目して
髙橋仁大,岡村修平,大澤啓亮,村上俊祐
日本コーチング学会第34回学会大会
March,2023
2022
-
スポーツパフォーマンス研究のこれまでとこれから
髙橋仁大
SPORTEC Nagoya2022
November,2022
Invited
-
テニスのリターンにおけるスピード及び回転数
柏木涼吾,村上俊祐,中村和樹,大澤啓亮,髙橋仁大
第34回テニス学会
October,2022
-
模擬ゲーム中の打球データに基づく学生選手の課題の設定例
村上俊祐,大澤啓亮,岡村修平,北村哲,髙橋仁大
第34回テニス学会
October,2022
-
機械学習を適用したサービスエース予測モデルの構築
大澤啓亮,村上俊祐,岡村修平,柏木涼吾,髙橋仁大
第34回テニス学会
October,2022
-
テニス・女子ダブルスのゲームパフォーマンス分析
髙橋仁大,岡村修平,大澤啓亮,村上俊祐
第34回テニス学会
October,2022
-
Game-Performance-Analysis of High School Tennis Players with Low Competitive Performance
Ryogo Kashiwagi,Shunsuke Murakami,Shinya Iwanaga,Koki Numata,Shuhei Okamura,Hiroo Takahashi
13th World Congress of Performance Analysis of Sport 2022 & 13th International Symposium on Computer Science in Sport 2022
September,2022
-
大学サッカー選手の守備における「ボールを奪う絵」に関する研究
西園聡史,髙橋仁大
日本コーチング学会第33回学会大会
March,2022
-
体操競技のあん馬における基礎体力と技能の関係
安田健人,村田憲亮,中谷太希,村上俊祐,髙橋仁大
日本コーチング学会第33回学会大会
March,2022
-
テニスのサービス動作技能習得のための評価基準作成に関する研究
大澤啓亮,村上俊祐,沼田薫樹,髙橋仁大
日本コーチング学会第33回学会大会
March,2022
-
クラスター分析を用いたMatch Statisticsに基づく男子プロテニス選手の分類
中村和樹,田代翔,安田健人,村上俊祐,髙橋仁大
日本コーチング学会第33回学会大会
March,2022
-
テニスにおけるサーブとリターンのショット時間とポイント取得率の関係
田代翔,中村和樹,安田健人,村上俊祐,髙橋仁大
日本コーチング学会第33回学会大会
March,2022
-
大学女子テニス選手を対象としたサービスのパフォーマンス向上の取り組み事例
髙橋仁大,田代翔,中村和樹,柏木涼吾,岡村修平,村上俊祐
日本コーチング学会第33回学会大会
March,2022
2021
-
打球データを活用したコーチングの実践-サービスの指導事例-
村上俊祐,柏木涼吾,岡村修平,田代翔,中村和樹,果子翔,髙橋仁大
第33回テニス学会
September,2021
-
テニス指導者の指導行動に関する研究-60分間の模擬レッスンにおける分析-
果子翔,田代翔,中村和樹,村上俊祐,髙橋仁大
第33回テニス学会
September,2021
-
左利きの女子テニス選手のサービスのコースの傾向
髙橋仁大,柏木涼吾,岡村修平,田代翔,中村和樹,果子翔,村上俊祐
第33回テニス学会
September,2021
-
バスケットボール競技におけるアナリスト評価のためのルーブリック作成-大学女子チームにおける事例-
横山茜理,永谷 稔,畝中智志,木葉一総,奥田知靖,髙橋仁大
第7回日本スポーツパフォーマンス学会大会
June,2021
-
ミドルブロッカーとアウトサイドヒッターにおける注視点の比較〜ブロックを想定とした,相手からの攻撃映像を視聴して〜
沼田薫樹,坂中美郷,濱田幸二,髙橋仁大
日本バレーボール学会第26回大会
March,2021
2020
-
高校生テニス選手を対象としたグラウンドストローク場面のゲームパフォーマンス分析
岩永信哉,村上俊祐,沼田薫樹,柏木涼吾,岡村修平,髙橋仁大
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
December,2020
-
テニスの上級者はどのようにスイングしインパクトしているのか?-大学生テニス選手のグラウンドストロークにおけるスイングスピード・ラケット面角度・スイング軌道およびインパクトスポットに着目して-
村上俊祐,岡村修平,柏木涼吾,岩永信哉,沼田薫樹,髙橋仁大
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
December,2020
-
ジュニア期以降に競技力を向上させた男子大学テニス選手の事例的研究-ネットプレーに着目して-
岡村修平,村上俊祐,沼田薫樹,柏木涼吾,岩永信哉,髙橋仁大
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
December,2020
-
大学女子バレーボール選手におけるスパイクのテイクオフ差異によるキネマティクス特性
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,本嶋良恵,髙橋仁大
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
December,2020
-
男子プロテニス選手におけるラリー数とポイント取得率の関係について
柏木涼吾,村上俊祐,沼田薫樹,岡村修平,岩永信哉,髙橋仁大
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
December,2020
-
学生テニス選手におけるサービスのスピードと回転数の継時的変化
髙橋仁大,岡村修平,柏木涼吾,岩永信哉,沼田薫樹,村上俊祐
第6回日本スポーツパフォーマンス学会大会
December,2020
-
The differences of the ball speed and the spin rate depending on the results of tennis serves
Kashiwagi, R,Murakami, S,Numata, K,Okamura, S,Iwanaga, S,Takahashi, H
International Sports Science and Sports Medicine Conference 2020 (Virtual Edition)
November,2020
-
Kinematic differences in left-right side in blocking among college women’s volleyball players in Japan
Numata, K,Motoshima, Y,Hamada, K,Sakanaka, M,Murakami, S,Kashiwagi, R,Takahashi, H
International Sports Science and Sports Medicine Conference 2020 (Virtual Edition)
November,2020
-
Ball speed and spin rate of backhand groundstrokes in professional male tennis players - comparison between Topspin shots and Slice shots
Murakami, S,Okamura, S,Kashiwagi, R,Iwanaga, S,Numata, K,Takahashi, H
International Sports Science and Sports Medicine Conference 2020 (Virtual Edition)
November,2020
-
The relationship between the scoring and the rally numbers in men’s collegiate tennis in Japan
Takahashi, H,Okamura, S,Kashiwagi, R,Iwanaga, S,Numata, K,Murakami, S
International Sports Science and Sports Medicine Conference 2020 (Virtual Edition)
November,2020
-
The relationship between service performance and physical strength focusing on speed and spin rate in Japanese elite junior tennis players
Nahoko Koya,Tetsu Kitamura,Hiroo Takahashi
The 2020 Yokohama Sports Conference
September,2020
-
九州大学女子トップレベルバレーボール選手におけるブロックのキネマティクス特性
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,髙橋仁大
九州体育・スポーツ学会第69回大会
September,2020
-
高校生テニス選手を対象とした指導法に関する研究
岩永信哉,岡村修平,沼田薫樹,髙橋仁大
九州体育・スポーツ学会第69回大会
September,2020
-
ジュニア期以降に競技力を向上させた男子学生テニス選手の事例的研究-大学1,2年次に着目して-
岡村修平,岩永信哉,沼田薫樹,髙橋仁大
九州体育・スポーツ学会第69回大会
September,2020
-
大学男子テニスにおけるサービスゲームでのラリー数とポイント取得との関係
髙橋仁大,岩永信哉,岡村修平,沼田薫樹
九州体育・スポーツ学会第69回大会
September,2020
-
テニスのサービスにおけるスピードおよび回転数-IN・FAULT・ACEに着目して-
柏木 涼吾,村上 俊祐,沼田 薫樹,髙橋 仁大
日本体育測定評価学会第19回大会
March,2020
-
バレーボールにおけるVRを用いたレセプション時のボール軌道を予測する能力の比較
沼田 薫樹,濱田 幸二,坂中 美郷,中本 浩揮,安田 睦美,村上 俊祐,柏木 涼吾,髙橋 仁大
日本体育測定評価学会第19回大会
March,2020
-
テニスのグラウンドストローク評価テストの開発
髙橋 仁大,青木 駿弥,柏木 涼吾,岩永 信哉,沼田 薫樹,村上 俊祐
日本体育測定評価学会第19回大会
March,2020
-
女子バレーボールにおける決定木分析と項目反応理論を用いた達成基準の検討-V.LEAGUEと大学を対象として-
沼田 薫樹,濱田 幸二,坂中 美郷,髙橋 仁大
日本バレーボール学会第25回大会
March,2020
-
ビーチバレーにおける決定木分析を用いた達成基準の検討
沼田 薫樹,濱田 幸二,坂中 美郷,村上 俊祐,柏木 涼吾,髙橋 仁大
日本コーチング学会第31回大会
March,2020
-
テニスのバックハンドストロークを対象としたスキルテストの作成
岩永 信哉,村上 俊祐,村田 宗紀,柏木 涼吾,松江 拓,髙橋 仁大
日本コーチング学会第31回大会
March,2020
-
テニスのサービスにおいてスピード及び回転数がポイント取得に及ぼす影響 サービスコースに着目して
柏木 涼吾,村上 俊祐,沼田 薫樹,岩永 信哉,髙橋 仁大
日本コーチング学会第31回大会
March,2020
-
男子トッププロテニスプレーヤーにおけるサービスゲームの取得に重要なカウント ポイント取得率とカウントの重要度の関連に着目して
板橋 クリストファーマリオ,村上 俊祐,髙橋 仁大
日本コーチング学会第31回大会
March,2020
-
地方テニス協会における指導者講習プログラムの実践報告 実践力の向上を目指したアクティブラーニング形態の導入
村上 俊祐,沼田 薫樹,柏木 涼吾,岩永 信哉,髙橋 仁大
日本コーチング学会第31回大会
March,2020
-
コーチングの方法に変化が起こったある指導者の事例
髙橋 仁大,村上 俊祐,近藤 亮介,金高 宏文
日本コーチング学会第31回大会
March,2020
2019
-
鹿屋体育大学におけるタブレット必携化の状況:第2報
和田 智仁,中村 勇,隅野 美砂輝,幾留 沙智,髙橋 仁大
大学ICT推進協議会2019年度年次大会
December,2019
-
テニスのゲームにおいてラリー数の違いがサービスに及ぼす影響
柏木 涼吾,村上 俊祐,髙橋 仁大
第32回日本トレーニング学会大会
October,2019
-
The effect of Wall-up to defend around basket in basketball
Keisuke Nomura,Kazufusa Kiba,Ken Miura,Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi
Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sport 2019
October,2019
-
The turning point for winning a set and the item difficulty of skills-based variables in Volleyball
Koki Numata,Koji Hamada,Misato Sakanaka,Shunsuke Murakami,Ryogo Kashiwagi,Hiroo Takahashi
Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sport 2019
October,2019
-
The relationship between speed and spin of serve and serve-return in tennis
Ryogo Kashiwagi,Shunsuke Murakami,Koki Numata,Shinya Iwanaga,Hiroo Takahashi
Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sport 2019
October,2019
-
Evaluation of Tennis serve based on Ball data and Movement screening -Focus on the Impact location-
Shunsuke Murakami,Koki Numata,Ryogo Kashiwagi,Shinya Iwanaga,Hiroo Takahashi
Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sport 2019
October,2019
-
Ball speed and ball spin of tennis serves in men’s collegiate players: the characteristics of 1st serve on important scores
Hiroo Takahashi,Ryogo Kashiwagi,Shinya Iwanaga,Shunsuke Murakami
Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sport 2019
October,2019
-
慣性センサを用いたテニスラケットの動き分析
和田 智仁,村上 俊祐,髙橋 仁大
日本体育学会第70回大会
September,2019
-
スマートテニスセンサーで測定した打球データの信頼性に関する一考察
岩嶋 孝夫,髙橋 仁大
日本体育学会第70回大会
September,2019
-
An evaluation for tennis players with ball speed and ball spin
TAKAHASHI Hiroo
31st Seoul International Sports Conference
August,2019
Invited
-
女子バレーボールトップリーグにおけるゲーム評価項目の達成基準
沼田 薫樹,濱田 幸二,坂中 美郷,村上 俊祐,柏木 涼吾,髙橋 仁大
第5回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2019
-
大学教員として初めて大学女子バスケットボール部指導を行った指導者のチーム・ビルディングの事例分析-全日本大学バスケットボール選手権大会ベスト4に至る5年間の取組について-
野村 慧介,金高 宏文,三浦 健,髙橋 仁大,木葉 一総
第5回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2019
-
テニスにおけるグラウンドストロークの評価テストの作成
岩永 信哉,村田 宗紀,村上 俊祐,柏木 涼吾,沼田 薫樹,髙橋 仁大
第5回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2019
-
テニスのサービスにおけるコースごとのスピード及び回転数
柏木 涼吾,村上 俊祐,沼田 薫樹,岩永 信哉,髙橋 仁大
第5回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2019
-
テニスのリターンゲームを取るために重要なカウント-世界ランキング1位の選手を対象として-
板橋クリストファーマリオ,村上 俊祐,髙橋 仁大
第5回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2019
-
テニスにおけるサービスのパフォーマンス向上に向けた取り組みとその効果
髙橋 仁大,柏木 涼吾,岩永 信哉,沼田 薫樹,村上 俊祐
第5回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2019
-
テニスのサービスゲームを取るために重要なカウント:世界ランキング1位の選手を対象として
板橋クリストファーマリオ,村上 俊祐,髙橋 仁大
第31回テニス学会
June,2019
-
テニスのゲームでのラリーにおけるグラウンドストロークの速度及び回転数:打球落下位置と打球場面に着目して
柏木 涼吾,村上 俊祐,髙橋 仁大
第31回テニス学会
June,2019
-
打球データと動作評価に基づいたサービスの課題の設定:インパクトに着目して
村上 俊祐,柏木 涼吾,岩永 信哉,髙橋 仁大
第31回テニス学会
June,2019
-
大学男子テニス選手のサービスのスピードと回転数の関係:重要なカウントでの1stサービスの特徴について
髙橋 仁大,柏木 涼吾,岩永 信哉,村上 俊祐
第31回テニス学会
June,2019
-
項目反応理論を用いたバレーボールにおけるゲーム評価項目の困難度
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,村上俊祐,髙橋仁大
日本体育測定評価学会第18回大会
March,2019
2018
-
Comparing ball speed and ball spin of tennis serve between game situation and practice in collegiate male tennis players
Hiroo Takahashi,Shuhei Okamura,Ryogo Kashiwagi,Koki Numata,Shunsuke Murakami
World Congress of Performance Analysis of Sports XII
September,2018
-
An analysis of three-way attacks in male collegiate volleyball
Koki Numata,Hiroo Takahashi
World Congress of Performance Analysis of Sports XII
September,2018
-
大学女子バレーボールトップチームにおける跳躍頻度に関する研究
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,髙橋仁大
第4回日本スポーツパフォーマンス学会
July,2018
-
日本トップテニス選手のグラウンドストロークにおける打球データ分析:コースとポジションの違いに着目して
村上俊祐,岡村修平,柏木涼吾,北村哲,髙橋仁大
第30回テニス学会
June,2018
-
テニスにおけるフォアハンドストロークのラケットのスイングとボールの速度・回転数の関係:ボールマシンを用いた複数の参加者による実験から
岡村修平,柏木涼吾,村上俊祐,髙橋仁大
第30回テニス学会
June,2018
-
世界トップテニス選手のグラウンドストロークの攻撃場面における打球動作の遂行状況
北村哲,髙橋仁大,村上俊祐,佐藤周平
第30回テニス学会
June,2018
Social Contribution
-
日本スポーツパフォーマンス学会・編集委員会・委員
Others
April,2022~
Now
-
日本コーチング学会 編集委員会 副委員長
Others
April,2021~
Now
-
日本テニス協会 強化サポート委員会 委員
Others
April,2021~
Now
-
日本テニス学会 副会長
Others
April,2020~
Now
-
鹿屋体育大学
公開講座:市民のためのテニス教室
Lecturer
2020~
Now
-
International Journal of Racket Sports Science Editorial Board
Others
April,2019~
Now
-
日本コーチング学会 理事
Others
April,2017~
Now
-
日本スポーツパフォーマンス学会 理事
Others
April,2016~
Now
-
鹿児島県テニス協会・強化委員長
Others
2016~
Now
-
日本テニス協会公認指導者養成講習会講師「テニスの戦術理論」
Lecturer
2009~
Now
-
日本オリンピック委員会・テニス強化スタッフ(情報・戦略スタッフ)
Others
April,2006~
Now
-
全日本学生テニス連盟部長監督会・理事
Others
1997~
Now
-
日本トレーニング科学会 理事
Others
April,2019~
March,2022
-
日本スポーツパフォーマンス学会 編集委員長
Others
April,2015~
March,2022
-
日本テニス協会・強化情報・科学委員会・委員
Others
April,2015~
March,2021
-
鹿児島県テニス協会・理事
Others
1998~
2016
-
日本テニス協会・ナショナルチーム・テクニカルサポートスタッフ
Others
2011~
2015
-
日本テニス協会・テクニカルサイエンスサポート・委員
Others
2009~
2011
-
日本テニス協会・スポーツ科学委員会・委員 (戦術分析担当)
Others
2003~
2009
Social Contribution