鹿屋体育大学未来創成基金
目的・支援事業
目的
本学全体で、広く社会から寄附を受け入れることにより、本学の教育研究の活性化を図るとともに、国際交流及び社会連携の推進に資することを目的とする基金です。
本基金は、次に掲げる事業の用途に利用します。
- 教育研究の活性化に対する支援
- 教育研究環境等のキャンパス施設整備
- 学術研究の推進、国際交流(派遣、招聘)支援
- 若手研究者(研究者を目指す学生含む)、女性研究者の支援
- 大学職員の能力開発の支援
- 学生の就職活動支援、社会的活動(ボランティア等)への支援
- 社会連携・社会貢献・国際貢献活動に対する支援
- 同窓生等との連携活動支援、学び直し支援
- その他基金の目的達成に必要な事業
現在、進行している強化支援事業
- 教育研究環境等のキャンパス施設整備 目標寄附金額:2千万円
- 教育研究の活性化に対する支援 目標寄附金額:2千万円
- 社会連携・社会貢献・国際貢献活動に対する支援 目標寄附金額:2千万円
寄附金の単位及び口数
ご支援いただける場合
個人の場合 1口 1,000円 3口以上
法人の場合 1口 10,000円 1口以上
ご寄附の方法
以下の方法からお選びいただけます。(常時受付)
【決済代行システムによるご寄附】
クレジットカード決済
コンビニエンスストア決済
ペイジー(Pay-easy)決済
【申込フォームアプリによるご寄附】
銀行口座振込
【寄附申込書によるご寄附】
銀行口座振込
現金持参
領収書の発行
ご入金の確認後、本学から「寄附金領収書」を発行し、お送りいたします。
※確定申告される際のご注意
①クレジットカード支払、②コンビニエンスストア支払、③Pay-easy支払でお申し込みいただいた寄附は、決済代行業者を通じて大学に入金されます。
その関係上、領収書の日付は、クレジット決済による申込日ではなく、寄附金が決済代行会社から本学に入金された日付となり、その手続きに2, 3カ月かかります。
そのため、10月以降になりますと、領収書の発行日付が翌年になる場合があり、確定申告も翌年の対象となりますのでご注意ください。10月以降のお申し込みで、その年の確定申告をご希望の場合は、ご面倒ですが、申込書によるご寄附をご検討ください。
個人情報の取り扱い
本学では、関係法令をはじめ、国立大学法人鹿屋体育大学における個人情報及び特定個人情報等の保護に関する基本方針をもとに、寄付者の個人情報の適切な保護に努めています。
詳細については、以下のリンクをご参照ください。
https://www.nifs-k.ac.jp/aboutus/disclosure/privacy-policy/
ご寄附により本学が取得した個人情報につきましては、鹿屋体育大学修学支援基金に関する業務に限り利用するものであり、ご本人の同意を得ずに、この目的外に利用し、または第三者へ提供することはありません。なお、一部業務(クレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-easy決済、リサイクル募金)を外部事業者に委託しておりますが、事前に健全な業務運営を行っていることを確認し、個人情報が適正に保護されるよう適切な措置をとるとともに、同事業者が個人情報の安全管理の対応をとることとなっておりますことを申し添えます。
鹿屋体育大学未来創成基金及び修学支援基金に関する次の事項のみに、個人情報を利用します。
- 募金活動
- 鹿屋体育大学寄附依頼文書等の送付
- 広報誌等の送付
- 鹿屋体育大学が主催する教育・研究に関する事業等の案内等の送付
- 謝意を表すための表示
税制上の優遇措置
本学へのご寄附は、法人・個人を問わず寄附金控除の対象となります。
詳細については、国税庁や地方自治体の税務関係のWebサイトをご確認ください。
よくある質問
Q:寄附金はどのように使われるのですか?
A:未来創成基金は本学の教育研究の活性化、国際交流、社会貢献の推進につながる事業の支援に使用します。なお、現在(令和5年基金活動始動時期)は、①教育研究環境等のキャンパス施設整備②教育研究の活性化に対する支援③社会連携・社会貢献・国際貢献活動に対する支援を強化のため使途予定です。
Q:寄附はどのような方法でできますか?
A:「クレジットカード支払・コンビニエンスストア支払・ペイジー(インターネットバンキング)支払によるご寄附」と「金融機関からの振込によるご寄附」がご利用いただけます。
「クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジーによるご寄附」をご希望の際は、本Webサイト該当ページをクリックいただき、寄付受付業務委託先の(株)エフレジからお手続きをお願いします。
「その他の振込によるご寄附」をご希望の際には、本Webサイト該当ページをクリックいただき、該当する送付先へ電話、またはFAX(未来創成基金はメールも可)にてご連絡ください。後ほど「お振込みのお願い」通知を送付いたします。
Q:寄附の際に振込手数料はかかりますか?
A:「クレジットカード支払・コンビニエンスストア支払・ペイジー(インターネットバンキング)支払によるご寄附」については、手数料はかかりませんが、「銀行口座への振込・ネットバンキング支払によるご寄附」の振込に係る手数料は、ご寄附者様負担となります。
Q:税制上の優遇措置を受けられますか?
A:個人からのご寄附は、「寄附金控除」の対象となり、税制上の優遇措置を受けられます。
また、法人からのご寄附につきましては、「全額損金算入」が適用になれます。
詳しくは「税制上の優遇措置」をご覧ください。
Q:寄附者名などは、公表されますか?
A:寄附者情報を入力いただく際に、または寄附申込書において、寄附者名、寄附金額の公表についてお尋ねしておりますので、ご希望する方をご選択ください。
未来創成基金事業報告
寄附者芳名録(Web)
令和6年度
2024年度(前期)芳名録(個人)(企業・団体)(PDFデータ)
令和5年度
2023年度(前期)芳名録(個人)(企業・団体)(PDFデータ)
2023年度(後期)芳名録(個人)(企業・団体)(PDFデータ)
ご寄附いただいた方からの応援メッセージ(令和6年10月3日現在まで)
寄附者の方から寄せられた応援メッセージを掲載しています。
ご寄附ならびにメッセージをいただきました皆様、心より御礼申し上げます。
令和6年度
氏名 | 本学とのご関係 | メッセージ |
---|---|---|
永野 順子 様 | 在学生・卒業生の保護者 | 理念として掲げておられる教育研究、社会貢献へ微力ながら応援したいと思います。 |
岡裕喜 様 | 在学生・卒業生の保護者 | 娘が、活き活きと勉学に励んでいるようです。ありがとうございます。 |
匿名希望 | 在学生・卒業生の保護者 | とても良い取り組みだと思います! 唯一の国立の体育大学をこれからも充実させて下さい。 息子は第一希望の大学に入学して毎日、大学生活を楽しんでいます。 |
松浦洋人 様 | 元教職員 | 貴学の益々のご発展をお祈り申し上げます。 |
匿名希望 | 卒業生 | 在学中、卒論で女性のスポーツ生理学を学ばせていただきました。 現在、女性のスポーツがここまで発展していることを大変嬉しく思います。 タバタプロトコルの実験をされていた先輩方も思い出し、 世の中に広がるには30年近くかかる時間の長さも改めて感じました。 先生方、学生の皆さんの御尽力に大変な思いもあると思います。心ばかりですが、 御支援させていただきます。 |
田辺ともや 様 | 卒業生 | 鹿屋体育大学の益々の発展を期待しています |
黒竹俊介 様 | 卒業生 | 建学の精神のもと、社会体育の課題解決である社会人のスポーツ実施率、 健康寿命ともに世界一に向けた大胆な研究を期待し、 世界の健康力の向上へた力強い発信から世界の発展と国際平和に寄与できる研究に期待いたします。 |
匿名希望 | 鹿屋体育大学の発展に期待します。 | |
阿部貴弘 様 | 卒業生 | 鹿屋体育大学から再びオリンピック金メダリストが出るように応援しています。 |
令和5年度
氏名 | 本学とのご関係 | メッセージ |
---|---|---|
石岡守之助 様 | 在学生・卒業生の保護者 | 鹿児島から日本中それから世界に発信する大学である事を期待します。 |
淺野光俊 様 | 在学生・卒業生の保護者 | 大変お世話になっております。益々のご発展をお祈り申し上げます。 |
匿名希望 | 卒業生 | 指導者を目指す方は暴力のない指導方法を、 競技力向上だけでなく人間力向上に励んでください。 今後のご活躍を期待します。 |
志村正子 様 | 元教職員 | 鹿屋体育大学の益々の発展と皆様方の今後のご活躍を祈ります。 |
谷口幸一 様 | 元教職員 | 運動スポーツの効果は、個人の健康のみならず、 国際的にも健全な関係構築に益々重要であると感じております。 御活躍を大いに期待しております。 |
黒竹俊介 様 | 卒業生 | 国民の健康スポーツの向上に向けて国家の中核となる人材となり、 諸外国との交流のなか、国際平和に寄与する人材の輩出を祈念申し上げます。 |
匿名希望 | 卒業生 | 富士山のふもとから応援しています! |
加藤和彦 様 | 卒業生 | 現役生、卒業生の活躍がエネルギー源です。 |
匿名希望 | 現教職員 | 開学40周年を経て、ますますの発展を祈念しております。 学生の皆さんの活躍を楽しみにしています。 |
寄附金収支報告
寄附活用のご報告
・(準備中)
お問い合わせ先
- 連絡先
- 広報・企画室 企画係
- 住所
- 891-2393鹿児島県鹿屋市白水町1
- 電話
- 0994-46-4806
- FAX
- 0994-46-2831