動画で見るNIFS
鹿屋体育大学は、動画共有サービスYouTubeに公式チャンネルを開設し映像コンテンツを公開しています。
大学紹介
スポーツ・運動、健康体操等(一般向け)
親子での運動遊び【令和5年度スポーツ庁受託事業】
令和5年度幼児期からの運動習慣形成プロジェクト(スポーツ庁委託事業※)として鹿児島県教育委員会と連携し作成しました。日常で行うことができる親子での運動遊びを通して、子どもが体を動かすことの楽しさを知り、その後の運動の習慣化につなげていくことが目的です。
※本事業は鹿児島県がスポーツ庁より受託し、本学が再委託を受けた事業です。
Exseed(エクシード)【鹿屋体育大学×KKB共同プロジェクト】
子どもたちの体力の低下が問題になる今、スポーツトレーニング教育研究センターが取り組んできた協力校の子供たちの運動能力、体力の変化データをもとに考案された動画「Exseed」をKKB鹿児島放送と共に地域の皆様へ還元する取り組みです。「Exseed」は、”走る””跳ぶ”の基本的な動きになっており、Exercise(運動)のSeed(種)をまこうとの思いが込められています。
Exhike(エクスハイク)【鹿屋体育大学×KKB共同プロジェクト】
Exhike(エクスハイク)は「エクササイズ」と「ハイク(ハイキング)」とを組み合わせた造語で、登山者をターゲットとしたダンス風エクササイズとして開発されました。約4分間の運動の中で、歩く、くぐる、またぐ、身体を捻る、片足に体重をかけるなど、登山に必要な能力を向上させる動きを行います。
5分で出来る筋トレ【令和3年度スポーツ庁受託事業】
この動画は、令和3年度スポーツ庁受託事業(大学のスポーツ資源を活用した地域活性化拠点形成・大学スポーツアドミニストレーター配置支援事業)として作成したもので、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による体力低下の改善を目的としています。
内容は本学学生が考案したもので、体力増強のための5分間のトレーニングとなっています。上級は学生向けのハードな内容ですが、初級・中級は働き世代(壮年期)の方々も取り組める内容となっています。運動の習慣が無い方も、これを機会に体力増強に取り組んでみませんか?
学生制作動画

令和4年度「鹿屋体育大学までアクセス紹介!」鹿児島空港編
鹿児島空港から「バス」を利用して大学までのアクセス動画をご紹介!
空港からのバスは本数が限られていますので、ご注意ください。(R4.12月末情報)

令和4年度「鹿屋体育大学までアクセス紹介!」鹿児島中央駅編
鹿児島中央駅から「フェリー」を利用して大学までのアクセス動画をご紹介!フェリー乗船は桜島を眺めての移動!時刻表のチェックお忘れなく!(R4.12月末情報)

令和4年度「新年企画!広報スタッフで初詣行ってみたin神徳稲荷神社」
新年企画として、鹿屋市にあります神徳稲荷神社に、広報スタッフの4人で初詣に行ってきました!本年の広報スタッフの運勢はいかに・・・。(撮影:R5.1)

令和4年度「鹿屋市周辺おすすめスポット紹介動画選手権」
学生スタッフそれぞれが選んだ「鹿屋市周辺のおすすめスポット紹介動画」を鑑賞し、行きたくなったおすすめスポット選んでみました。(撮影:R4.10)
授業紹介
最終講義
大学事業・イベント等

「みんなのタイムトライアル2020」
2020年11月8日に行われた「みんなのタイムトライアル2020」の様子です。再生リストより各組の動画をご覧いただけます!
イベント結果等の記事は以下リンクからご確認ください。
みんなのタイムトライアル2020が 開催されました!

2019かのやエンジョイスポーツの様子
大学の最先端の施設を活用した市民参加型の運動会=かのやエンジョイスポーツ第2回の様子。
イベント結果等の記事は以下リンクからご確認ください。
【写真追記】2019かのやエンジョイスポーツ大盛況!
ライブカメラ(スポーツ情報センター)
白水キャンパス
海洋スポーツセンター(高須海岸)
本学の海洋スポーツセンターが所在する、高須海岸のライブカメラです。
<問い合わせ先>
- 連絡先
- 広報・企画室 広報係
- 住所
- 891-2393鹿児島県鹿屋市白水町1
- 電話
- 0994-46-4818
- 0994-46-4819
- FAX
- 0994-46-2831