聴講生
本学の学部又は大学院で開設している授業科目の中から、希望する科目を選択し履修するものです。
授業は、本学の正規の学生とともに聴講する形式です。
なお、単位を修得することはできません。
聴講生受講案内(令和7年度)
本学において聴講生として特定の授業科目を聴講することを志願する者は、次により出願してください。
目次
I. 入学資格
当該授業科目を聴講するのに十分な学力を有すると学長が認めた者とする。
II. 入学時期
原則として学期(4月又は10月)の始めとする。
III. 出願手続
出願に際しては、下記の書類等を提出すること。
- 検定料振込受取書〔下記の「検定料の納付方法」を参照
- 入学願書(所定の様式)
- 履歴書
- 健康診断書
- 最終出身学校の成績証明書及び卒業証明書又は修了証明書
- 在職中の者は、その所属機関の長の承諾書
- 経費支弁書及び身元保証書(外国人留学生のみ)
- 健康診断書は、出願前3ヶ月以内に医療機関又は保健所の医師が診断して証明し、厳封して交付したものを提出すること
- 日本語以外で書かれている書類については、必ず日本語の訳文を添付すること
検定料の納付方法
銀行振込または郵便局での振替のいずれかで納付して下さい。
検定料 | 9,800円 |
---|---|
振込手数料 | 依頼人負担となります。 |
- 銀行振込の場合
- ※下記口座に電信扱で振込願います。
鹿児島銀行 鹿屋支店 普通預金 1488273
・振込用紙(各銀行所定の振込依頼書)には、次のとおり記入する。
【受取人欄】
(氏名)鹿屋体育大学 学長(カノヤタイイクダイガク ガクチョウ)
(住所)鹿屋市白水町1番地
(電話番号)0994-46-48410994-46-4841【依頼人欄】
入学予定者の氏名、現住所、電話番号 - 郵便局での振替の場合
-
【口座記号・口座番号】01740-4-52728
【加入者名】国立大学法人 鹿屋体育大学
【通信欄】「聴講生」と記入して下さい。
※下記の理由以外は、既納の検定料はいかなる理由があっても返還できません。
- 出願書類等を提出したが、受理されなかった場合
- 検定料を振りこみ後、本学に出願しなかった場合
- 検定料を誤って二重に振り込んだ場合、又は所定の金額より多く振り込んだ場合
IV. 出願時期
出願時期は、入学を希望する時期により、次の期間とする。
前期 | 令和7年2月3日~3月14日 |
---|---|
後期 | 令和7年8月1日~9月1日 |
V. 入学者の選考
入学志願者について、書類審査を行い、入学の可否を選考し通知する。
なお、必要に応じ面接その他の方法により試験を行うことがある。
VI. 入学の許可
入学の許可は、指定の期日までに、所定の手続き(下記の経費の納入を含む)を行った者について行う。
なお、授業等に関する書類等については、合格通知を郵送する際に同封する。
入学料 | 28,200円 |
---|---|
授業料 | 1単位につき14,800円 |
入学料及び授業料については、予定額をお知らせしています。
改定があった場合には、随時お知らせします。
在学中に授業料の改訂が行われた場合には、改定時から新授業料が適用されます。
VII. 聴講期間
聴講期間は、原則として入学を許可された年度内(聴講を許可された授業科目の開講される期間)とする。
VIII. 聴講修了証明書等
科目の聴講を終えた者には、本人の請求により聴講証明書を与える。
IX. その他
- 入学願書提出後の聴講科目の変更等は認めない。
- 納付した検定料、入学料及び授業料は還付しない。
- 聴講生に関する担当係は次のとおりである。
【出願書類提出先・問合せ先】
- 連絡先
- 教務課 教育支援係
- 住所
- 891-2393鹿児島県鹿屋市白水町1
- 電話
- 0994-46-4865
- FAX
- 0994-46-2533