国際交流協定締結大学
本学では、学術交流協定の締結を大学の国際競争力を向上する戦略の一つとして位置づけ、研究者の交流、共同研究の実施及び研究集会の開催等の活動を通じて、国際的な人材養成を目指しています。
また、外国人留学生の受け入れも積極的に行っています。
交流協定締結校一覧
国名(地域) | 交流協定締結校名 | 交流内容 | 締結年月日 |
---|---|---|---|
中華人民共和国 | 上海体育大学 (20230831 上海体育学院より改名通知) | 学術交流 学生交流 | 1997年 1月26日 1998年10月21日 |
大韓民国 | 韓国体育大学校 | 学術交流 学生交流 | 1999年 3月12日 1999年 10月1日 |
(台湾) | 国立体育大学 | 学術交流 学生交流 | 2002年 6月 4日 |
大韓民国 | 韓国海洋大学校 海洋科学技術大学 | 学術交流 | 2003年11月27日 |
カナダ | ウィルフリッドローリエ大学 | 学術交流 学生交流 | 2003年12月15日 |
アメリカ合衆国 | スプリングフィールド大学 | (※) 学術交流 | 2003年12月15日 |
中華人民共和国 | 渤海大学 | 学術交流 | 2004年 1月26日 |
ドイツ連邦共和国 | ケルン体育大学 | (※) 学術交流 | 2005年 1月20日 |
中華人民共和国 | 天津体育学院 | 学術交流 学生交流 | 2017年 9月3日 2019年11月 4日 |
(台湾) | 国立台湾体育運動大学 | 学術交流 | 2020年 7月 8日 |
(※) は、交流に向けた基本合意書の締結。
天津体育学院
学生交流協定調印式
(2019年11月4日)
国立体育大学長
学術交流協定更新調印式
(2016年9月7日)
短期研修の覚書締結校一覧
国名(地域) | 締結校名 | 研修内容 | 締結年月日 |
---|---|---|---|
オーストラリア | ニューサウスウェールズ大学 | スポーツのための英語プログラム | 2018年11月27日 |
ニューサウズウェールズ大学
覚書の調印式
(2018年11月27日)