学生宿舎の紹介
※令和7年度入学予定者の入居者募集について(こちらをクリック)
学生宿舎の概要
学生宿舎は大学敷地内にあります。学生宿舎での生活の紹介や共同生活のルールなどが詳しく掲載された『学生宿舎ガイドブック』がありますので、ご利用ください。

施設等
- 1棟70名収容の建物が5棟あり、計350名が入居できます。内、1棟は女子学生専用。
- 居室は全て個室(洋間・約6畳)になっています。1フロアーに14名居住。
- 各階には補食室(台所)・洗濯室(洗濯機3台)・洗面室・浴室・トイレ・内線電話が完備され、共同で使用します。
- 各居室では、インターネット接続(PCは、個人で設置)が可能です(備えつけWi-Fiルーターあり)。
- NHKの放送を受信できるテレビ等を設置した場合は、NHKとの放送受信契約を各自で行う必要があります。詳細はNHKホームページをご確認ください。

経費等
学生宿舎の運営費について、令和6年度まで月額8,500円(うち、共益費6,500円、インターネット使用料2,000円)としており、共益費6,500円については平成26年度から改定しておりませんでしたが、令和元年度からの消費税増税および近年の物価上昇によって運営費の赤字が続いていることから、令和7年度から運営費を月額1,500円値上げすることとなりましたのでお知らせします。
【令和7年度からの月額料金】
区 分 | 令和7年度月額料金(円) | |
寄宿料 | 4,300 | |
学生宿舎運営費等 | 運営費 | 10,000 |
居室電気料 | 5,000 | |
合 計 | 19,300 |
【令和6年度までの月額料金】
区 分 | 令和6年度月額料金(円) | |
寄宿料 | 4,300 | |
学生宿舎運営費等 | 運営費 | 8,500 |
居室電気料 | 5,000 | |
合 計 | 17,800 |
令和4年度以前入居の一部入居者について、運営費の別料金が適用される入居者がいます(株式会社インボイスのインターネット接続サービスを利用しない入居者)。詳細については令和6年度当初の料金掲載表に掲載されます。
朝食代 | (令和6年度実績)年額 84,000円 (令和7年度予定)年額 79,200円 |
①寄宿料
いわゆる家賃にあたり、この金額には光熱水料等を含みません。
②学生宿舎運営費等
運営費は、生活のうえで必要な消耗品(トイレットペーパー・ゴミ袋・掃除用具等)の購入と、施設備品等の修繕・整備費、共用部分の光熱水料及び寝具リース料等に使用されます。居室電気料は、居室ごとの使用量(メーター値)により算出します。各入居者から月額5,000円を概算で徴収し、年度末または退去時に過不足分を精算します。
③朝食代
学部1年生から3年生は、学生食堂での朝食摂取を入居の条件としており、寄宿料、学生宿舎運営費等に加えて朝食代の実費を納付いただきます。
(参考)令和6年度朝食金額 1食 400円 × 210日 = 84,000円【実績】
令和7年度朝食金額 1食 450円 × 176日 = 79,200円【予定】
①寄宿料、②学生宿舎運営費等については、前期・後期にそれぞれ6か月分を、③朝食代については前期に年間分を納付いただきます。
令和7年度前期分寄宿料等の納付(口座引落)日程については、以下をご確認ください。
寄宿料等の支払いに関するお問い合わせは下記担当までご連絡ください。
- 連絡先
- 経営戦略課会計室 出納係
- 住所
- 891-2393鹿児島県鹿屋市白水町1
- 電話
- 0994-46-4841
- FAX
- 0994-46-4371
学生宿舎の生活
規則等について
入居者は、学生宿舎に関する規則等を守るよう義務づけられています。(『学生宿舎ガイドブック』をご確認ください。)
食事
学生宿舎内には食堂はありませんが、大学構内の食堂で食事ができるようになっています。
宿舎内には各階毎に炊事ができるよう補食室(台所)があります。
なお、学部1年生~3年生の入居者は、学生食堂で朝食を摂ることが条件となっています。
(日曜日、祝日及び長期休暇中を除く)
寝具
寝具一式は、保健衛生上、リースします。(持ち込み不要)
駐車場について
学生宿舎駐車場の使用は許可制です。ただし、許可できる台数には限りがあるため、学部1年生の学生宿舎駐車場の利用申請は原則受け付けていません(社会人選抜合格者等特別な事情があるものを除く)。学部2年生以上の入居者に限り、駐車台数の枠内で許可証を発行しています。学生宿舎生の大学構内への車の乗り入れは禁止です。
その他
先輩が部屋に持ち込んでいる物としてTV、冷蔵庫、小型のステレオ、エアコン、扇風機等が見受けられます。いずれの場合も、部屋(スペース)を確認後、とり揃えることをお勧めします。(中には仕方なく他人にあげたり、処分したりする人もいます。)
学生宿舎会
学生宿舎には、学生宿舎規則第28条第1項の規定に基づき、学長の指導監督のもとに自律的な生活体験を通じて人間形成の発展を助長し、良好な勉学と生活環境をつくることを目的とした『学生宿舎会』があります。
会は宿舎入居者全員を構成員としています。
名称 | 鹿屋体育大学学生宿舎会 |
---|---|
住所 | 鹿屋市白水町1番地 |
電話 | 0994-46-4888(学生課生活支援係) |
会則内容 | 鹿屋体育大学宿舎会会則(pdf) |
お問い合わせ先
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
鹿屋体育大学 学生課生活支援係
【電話】0994-46-4888