日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

秋のオープンキャンパス2025を開催!

2025/10/20

10月11日(土)に秋のオープンキャンパス2025が開催されました。このオープンキャンパスは高校生、受験希望者(保護者を含む)、学校関係者を対象に、本学への入学後の学びを具体的にイメージできるよう様々なプログラムを体験してもらうことを目的に毎年開催されており、今回は全国各地から159名の参加がありました。

午前中は、自由参加の課外活動見学会があり、学生スタッフが各課外活動団体の練習場へ案内し、課外活動の練習状況や授業の様子等について説明しました。

大学説明では、初めに前田明副学長から「全国各地からのご参加ありがとうございます。7月から9月にかけて各地で開催した出張オープンキャンパスに参加した方も今回いらっしゃるとのことで、大変ありがとうございます。この後のプログラムで本学の説明やキャンパスツアーを行います。ぜひ本学の充実した環境を知ってください」と挨拶がありました。

続いて、第42代体育会会長の國光元就(くにみつ・もとなり)さんから「このオープンキャンパスで本学のことをたくさん知って帰ってください。また、本日は学生スタッフがたくさんいるので聞きたいことがあればたくさん質問してください。精一杯お答えします」と挨拶がありました。

その後、アドミッションセンター長の中本浩揮教授から、本学の充実したスポーツ実践環境、教育プログラム、学生生活、卒業後の進路及び入試に関する説明がありました。

お昼は普段学生が利用している食堂で、定食とバイキングを楽しみ、身近な学生生活を体験しました。

午後の部は、在学生の関心春(せき・こはる)さん(スポーツ総合課程2年、広島県出身)、田畑智輝(たばた・ともき)さん(武道課程3年、鹿児島県出身)、蜂須賀友助(はちすか・ゆうすけ)さん(大学院修士課程2年、岐阜県出身)の3人から、受験の動機や受験対策、入学後の学生生活の過ごし方、授業・研究内容、入学して良かったことなどのアドバイスがありました。

キャンパスツアーでは、SPORTECスポーツパフォーマンス研究センターやスポーツトレーニング教育研究センターでの体験、体育施設の見学及び保護者向け奨学金等説明会が行われ、閉会後には希望者を対象とした個別相談会もありました。

参加者からは「学校施設などを自分の目でしっかり確認できてよかったです。」「部活動見学では学生さんからたくさん話を聞けて良かった」「学生の発表が、心に響きました。大学、さらにはその先の将来の方向性を今後じっくり固めていこうと思いました」「以前より魅力を感じていましたが、オープンキャンパスに参加し、更に魅力を感じました」などの感想がありました。

全体の様子
中本アドミッションセンター長による大学及び入試等の説明
学生食堂体験の様子①
学生食堂体験の様子②
関 心春さん
田畑 智輝さん
蜂須賀 友助さん
SPORTECスポーツパフォーマンスセンター見学の様子①
SPORTECスポーツパフォーマンスセンター見学の様子②
SPORTECスポーツパフォーマンスセンター見学の様子③
スポーツトレーニング教育研究センター見学の様子①
スポーツトレーニング教育研究センター見学の様子②