日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

Giving Campaign2024 学生からのお礼と報告

2025/01/06

(以下の内容は、Giving Campaign 2024の運営会社であるアルムノートによるメール送信システム(ドメイン)を利用して、鹿屋体育大学から本学へ応援投票及びご寄附いただいた皆さま宛てにてメール送信しております。)

応援いただき、誠にありがとうございました!

(鹿屋体育大学) National Institute of Fitness and Sports in Kanoya Giving Campaign 2024 は、10月20日(日)をもって盛況のうちに終了いたしました。
この度はキャンペーンにご参加くださり、誠にありがとうございました。
皆様のご協力によりたくさんの応援投票、寄付が集まりました。

応援投票結果は以下のとおりです。( )内は応援得票数。

1.女子バスケ部(2,497)
2.水泳部(1,057)
3.テニス部(574)
4.柔道部(387)
5.サッカー部(281)

参加団体からのお礼

学生たちから、応援していただいた皆様へ感謝の気持ちを込めたお礼の動画やメッセージが届いております。
キャンペーンの結果報告ページにてご覧いただけますので、ぜひご確認ください。

鹿屋体育大学の結果

(参加者・応援投票数)4,796人
(皆さまからいただいた寄付金額)1,069,000円

【鹿屋体育大学基金(未来創成基金・修学支援基金)のご紹介】

近年、経済的な理由で休学する学生が増加しており、将来性豊かな若者が、休・退学を余儀なくされる場合が少なからずみられ、大学としても自主財源をもとに授業料免除学生の数を増やす努力をしています。そのような学生の支援のため、平成30年度より新たな奨学事業として、「鹿屋体育大学修学支援基金」を開始、皆様の大いなるご協力のもと、学費の支援が可能となるご寄付をいただいております。令和5年度からは、教育・研究活動の活性化及び国際交流・社会連携の推進に資することを目的とした大学への基金として、「鹿屋体育大学未来創成基金」を創設、上記二つを本学の大学基金として、募金活動を展開しております。本事業の趣旨にご理解とご賛同をいただき、格別のご支援を賜りますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。