「メンタルヘルスセミナー」を開催しました!
2024/12/06
令和6年12月3日鹿屋体育大学では全学生を対象に令和6年度のメンタルヘルスセミナーが開催されました。多くの学生が競技者としても活動する本学では、学生が豊かな生活を充実させ社会に貢献できる人材となるため、また競技者としての自覚や有益な情報を得るための各種セミナー等を例年数回開催しております。今年度は年間通じたそれらのセミナーを「鹿屋体育大学学生のためのトップアスリート人材育成支援事業」とし、公益財団法人スポーツ安全協会のスポーツ活動等普及助成事業の支援を受けて開催しており、本セミナーはこの事業の一環として開催したものです。
セミナーは、鹿児島大学大学院臨床心理学研究科准教授の今村智佳子先生を講師にお招きし「アスリートのためのストレスマネジメント」と題し、本学の学生目線の内容でお話しいただきました。今村先生は鹿児島大学の障がい学生支援センターで令和6年9月までの10年間、公認心理師・臨床心理士として心身の悩みを抱える学生の支援に携わってこられており、今回のセミナーも日々の学生のストレスや葛藤にすぐにでも役立つ情報を盛り込んだわかりやすいものとなりました。セミナーの最後にはちょっとした隙間時間にできる呼吸法やリラックス法を紹介いただき、約330名の受講者も会場内で実践して、その効果を体感していました。
学生から寄せられた事後アンケートには、「実践できそうなストレスのコントロール法を学ぶことが出来てよかった」や「試合前の緊張している時に少しでも緊張をほぐすリラックス方法や呼吸方法を学ぶことが出来た。」という感想が多くみられる充実のセミナーとなりました。
この事業、セミナーを通じ、学生がメンタルヘルス、ストレスマネジメントをはじめ、学生生活や競技パフォーマンスの向上のために有益な知識・経験を得て、少しでも豊かな学生生活・競技生活に繋がることを期待します。