本学OBのJリーグコーチによる指導者講習会を初開催!
2025/02/10
令和6年12月28日、29日の2日間、Jリーグのコーチやアナリストとして活躍している本学OBを講師に迎え、近年スポーツ界で注目を集める「分析」について、プロの世界で培った最先端の実践的スキルや情報を学ぶ講習会を開催しました。産学連携によるリカレント教育の機会を創出・展開する新たな取り組みとして実施し、鹿児島県内外から19名の参加がありました。
「Jリーグコーチによる指導者講習会〜日本サッカー界の最前線を知る・分析編〜」というテーマで、1日目はJリーグ分析の現状や、自チーム・相手チームを分析する際のポイントや伝え方の工夫などに関する座学の講習を、2日目は鹿屋中央高校と鹿児島南高校のサッカー部の練習試合を題材に、1日目の講義の内容をもとに実際に分析・評価し、選手へフィードバックする演習方式で実施しました。
講習会終了後のアンケート調査によると、今後学びたいことや受講後の変化など、受講生自身の学びにつながった感想が多く寄せられ、今後の展開にも参考になる取り組みとなりました。
なお、講習会の様子は、2025年1月20日放送の『KICK OFF!KAGOSHIMA』(KKB鹿児島放送)でも取り上げられました。
<YouTube:Jリーグ公式応援番組チャンネル>
新コーナー「ウェルカゴ」 KICK OFF!KAGOSHIMA 2025年1月20日放送回(外部サイト)
企画した村川大輔講師コメント
今回の講習会は、鹿屋体育大学、鹿屋体育大学サッカー部OB会、地域の皆さまの支援と協力により開催することができました。この場を借りて感謝申し上げます。参加者は県内外の高校生から大人まで幅広く、サッカーの分析やその伝え方について、理論と実践の両面から理解を深めていただきました。特に、映像編集技術や分析のポイント、伝え方の工夫など、プロの現場で実践している「選手に伝える手法」を直接学べる貴重な機会となったと思います。
3名の講師は全員が本学サッカー部のOBでした。OB・OGを中心とした講習会は、リカレント教育の場の創出に加え、OB・OGとの連携強化や、本学の価値・認知度向上にも繋がると考えています。また、講師自身も今回の講習会をリカレント教育の場として活用し、本学OBとしてさらなる活躍に繋げてもらえると嬉しいです。
鹿屋体育大学を卒業・修了したサッカー部のOBは、プロサッカーの選手だけでなく、コーチ、アナリスト、マネージャー、フロントスタッフなど、さまざまな分野で活躍しています。今後はサッカーやスポーツに関連する多様なテーマに関する講習会を企画し、スポーツを通じた社会地域貢献につなげていきたいと考えています。