「薩摩おいどんリーグ2025」3月7日10時~ 本学 対 九州国際大学戦をKAPLIで生配信します!
2025/02/25
2023年にスタートした、大学・社会人・プロと、カテゴリーの枠を超えて対戦する野球の交流戦。今年から名称も「薩摩おいどんリーグ」と新たに、現在鹿児島県内各地で試合を開催中です。3月7日は10時から薩摩川内市総合運動公園野球場で鹿屋体育大学対九州国際大学の硬式野球の試合が行われ、その模様がKKB鹿児島放送のアプリKAPLIで生配信されます。無料でご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
試合に先立ち、硬式野球部主将の谷本朗一さん(スポーツ総合課程3年)に2月中旬にインタビューを行いました。薩摩おいどんリーグで弾みをつけて、もう一度神宮球場の土を踏みたいと日々練習に取り組んでいる硬式野球部への応援をよろしくお願いします。
谷本主将インタビュー

Q.今年も「薩摩おいどんリーグ」が開幕しました。現在硬式野球部ではどんな活動をしているのでしょう。
谷本 鹿屋体育大学硬式野球部では“勝てる集団になる”ということを目標に掲げ、現在強化実戦練習中です。薩摩おいどんリーグは全国各地からさまざまなチームの方が鹿児島に来てくださり、対戦させてもらえるので、とてもいい経験になります。勝つことにこだわってリーグ戦に臨みたいと思います。
Q.兵庫県立小野高等学校から本学へ進学したのは?
谷本 小学校から野球を始めて高校までで野球は辞めるつもりだったのですが、最後の試合の負け方が不完全燃焼だったので、大学でも続けたいと思いました。野球をしっかりやりながら、勉強もできる大学はどこだろうと思って調べたら、日本で唯一の国立の体育の単科大学があることを知りました。SNSやインスタグラムで野球部の練習や活動の様子を見せてもらったのですが、もともと学問としての体育学にも興味がありましたし、素晴らしい施設がそろっており、野球部もいい雰囲気で楽しそうだったので受験を決めました。
Q.今後の目標は?
谷本 秋からキャプテンを務めさせていただいておりますが、全国で勝てるチームをつくりあげるというのが大きな目標としてあるので、やはりもう一度全国大会に出たいと思っております。自分たちがこれまでやってきたことの答え合わせをするためにも、春は確実に全国大会に出場したいです。
Q.一昨年は薩摩おいどんカップで勢いをつけての全国大会ベスト8入りでした。
谷本 神宮での試合には私も出場させていただきましたが、ここ鹿屋で頑張って練習していけば全国大会に行けるという確信を持てて、モチベーションアップにつながりました。あの時、こんなかっこいい先輩たちみたいになりたいと強く思いました。今度は自分が後輩たちにそう思ってもらえる番なので、鹿屋で頑張っていれば全国大会に行けるぞっていうことを示してあげたいなというふうに思います。春から新4年生になりますが、自分がどこまでやれるのかこれからもチャレンジし続けていきたいと思います。





※外部サイト

※外部サイト