文部科学大臣杯第78回全日本大学対抗選手権自転車競技大会トラック競技にて入賞しました!
2023/09/01
令和5年8月25日~27日に開催された同大会において、本学自転車競技部が入賞しました。おめでとう!!
9月3日から開催されるロード競技においても、益々の活躍が期待されます。引き続き、本学自転車競技部の応援をよろしくお願いいたします。
(各課外活動団体PRマネージャーからの情報提供及び顧問教員からのコメントをいただきました。)
コメント
男子マディソン 優勝
4年伊澤将也さん
最後のインカレで優勝することができてとてもうれしいです。今年でマディソン2連覇ということで、来年の後輩たちの走りも楽しみです。ぜひ3連覇してほしいです。
1年梅澤幹太さん
初のインカレで優勝をとることができ、とてもうれしいです。昨年のマディソンでも先輩方が優勝をし、今年は2連覇を達成することができたので、来年は3連覇を目指したいです。

男子マディソン(左から梅澤、伊澤)

(左から伊澤、梅澤)
女子チームスプリント、500mTT優勝
3年中西美央さん
個人種目優勝と団体種目で3連覇を達成することができてうれしいです。来年は三冠を目指して頑張りたいと思います。

女子500mTT 中西
女子チームスプリント優勝
2年年見穂風さん
去年も今年もチームスプリントに出場させていただいて、優勝できてうれしいという気持ちでいっぱいです。また、チームとして3連覇、日本学生新記録を達成することができて、ほっとしております。来年も連覇を止めることがないようまた1年間練習に励んでいきたいと思います!
2年岩元美佳さん
初めての全国優勝、日本学生新記録を突破した瞬間、「やっと優勝できた」と安心感がありました。一緒に走ってくれた仲間のおかげです!周りの皆さまからの祝福の言葉や拍手に、自信と希望が湧いてきました。個人種目でも優勝できるようこれからもさらに一層努力を続けて、次の大会でも輝けるよう頑張っていきたいです。

チームスプリント(左から中西、年見、岩元)

(左から 岩元、中西、年見)
【顧問教員:山口大貴講師より】
全日本インカレという学生最高峰の大会で最高のパフォーマンスを発揮するために、チーム一丸となってトレーニングと運営に力を注いできました。
連日、難しいレースが予想されましたが、鹿屋らしく積極的な走りをすることと、ゴール線を突き抜けるまではペダルを踏み込むように声かけしてきました。
その結果、日本学生新記録を含む3つの優勝と数多くの入賞者を輩出することができました。また、大会会場での鹿屋の学生たちは、笑顔で楽しく競技を行うことができていたと思います。大学対抗成績は、ロードレースの結果に委ねられますが、最後まで鹿屋体育大学らしく積極的に走ります。応援のほどよろしくお願い致します。
概要
大会名:文部科学大臣杯第78回全日本大学対抗選手権自転車競技大会(トラック)
開催日:2023/8/25~8/27
場 所:TIPSTAR DOME CHIBA(千葉JPFドーム)
全ての競技成績
【男子】
男子マディソン 伊澤・梅澤 優勝
4kmTP 伊澤・津留・梅澤・並江 4’09’920(鹿屋体育大学記録) 準優勝
タンデムスプリント 並江・福永 6位入賞
4kmIP 伊澤 4’34’546 4位入賞
ケイリン 香西玲 5位入賞
オムニアム 梅澤 3位
男子チームスプリント 小谷・香西玲・伊澤 47’710 5位入賞
男子トラック総合 3位
【女子】
3kmIP 岩元 4’02’415 6位入賞
500mTT 中西 36’650 優勝、年見 38’599 6位入賞
女子マディソン 岩元・川本 準優勝
女子チームスプリント 岩元・年見・中西 53’369(日本学生新記録) 優勝
女子オムニアム 川本 6位入賞
女子スプリント 中西 準優勝
女子トラック総合 優勝
※自転車競技部の情報は以下より配信されています。
自転車競技部webサイト
Facebook https://www.facebook.com/NIFS-K-Blue-Sky-178674372213516/
Twitter https://twitter.com/kanoya_cycle
Instagram https://www.instagram.com/nifs.kanoya/

集合写真