令和5年度の学生広報支援員へ委嘱状を配付しました!
2023/04/26
鹿屋体育大学広報室では、大学の広報活動に学生に参画してもらう学生広報支援員制度をスタートさせ、今年で3年目となります。今年度は、4月20日に委嘱式を開催し、平川康弘広報室長(理事・副学長)より令和5年度支援員として8名が「委嘱」を受けました。
学生広報支援員のうち電子掲示板支援スタッフは、昨年度からの学生2名が引き続き活動していただくこととなり、NIFS学生広報スタッフは、3月から4月にかけて今年度の募集を行ったところ、継続2名のほかに新規4名の応募があり、6名で活動することとなりました。今年度の学生スタッフのメンバーは、以下のとおりです。
【学生広報支援員】
1.「電子掲示板支援スタッフ」2名
平成29年度から学内配置している電子掲示板について、学生の競技成績や施設案内等の配信を積極的に行っており、その配信に関するデジタル情報の作成や更新業務を行うスタッフ。
●中村 和樹さん(博士課程1年)
●大賀 亮也さん(修士課程2年)
2.「NIFS学生広報スタッフ」6名
広報活動の強化を目指し、在学生としての豊かな感性を取り入れた大学紹介動画等を制作することを主たる業務とするスタッフ。
●有薗 ゆいさん(修士課程2年/継続)
●馬場 琉玄さん(武道課程3年/継続)
●蜂須賀 友助さん(スポーツ総合課程4年)
●恒松 美玲さん(スポーツ総合課程4年)
●福田 椋介さん(スポーツ総合課程3年)
●山口 虎士さん(スポーツ総合課程3年)
式では、平川広報室長が「学生広報支援員として協力していただき、ありがとうございます。昨年度からの「にふらじ」(令和4年度から開始の動画配信企画)など教職員からも好評です。これからも引き続き、学生らしい企画立案で大学の認知向上のため活動してください」とねぎらいの言葉をかけました。それに応え、昨年に引き続きNIFS学生広報スタッフとなった馬場琉玄さん(武道課程3年)から、「皆で協力して、鹿屋体育大学のみならずお世話になっているこの鹿屋の地も含め、多くの方に大学を知ってもらえるような広報活動に励みます。」と抱負を述べました。式後は、NIFS学生広報スタッフのメンバー全員で打ち合わせを開始し、昨年度の投稿動画の視聴傾向などを参考に今後の計画や、各自の投稿アイデアなど活発な意見交換が行われました。

委嘱状を受け取る2年目の有薗さん

抱負を述べる2年目の馬場さん

(左から)有薗さん、恒松さん、馬場さん、平川室長、蜂須賀さん、福田さん、山口さん
委嘱状と大学広報グッズ(タオル、付箋紙、クリアファイル)を持って
(電子掲示板スタッフの2名は、今回の委嘱式は都合がつかず欠席となりました)
令和5年度は、3月末から活動を開始していた学生たちで、4月の「にふらじ#6」(毎月15日投稿)やTikTok(毎週金曜投稿:入試広報協力)などをすでに配信しています。
本学広報係も、大学公式SNS(公式HP,Twitter、Facebook、Instagram)などを活用し、学生が製作した大学広報動画などを使って、大学広報を強化してまいります。ぜひ今年度の彼らの広報活動にもご注目ください。
以下の大学公式SNSからも、大学の最新情報をご覧いただけます。ご利用になっているSNSの鹿屋体育大学公式アカウントをフォローいただき、最新の情報をご覧ください。
広報Twitter https://twitter.com/NIFSkouhou
広報Facebook https://www.facebook.com/NIFSkouhou/
広報Instagram https://www.instagram.com/nifskouhou/
広報YouTube https://www.youtube.com/channel/UCDg9ucmqQmDJ5Mz54p7H1Pg
*****************************************
鹿屋体育大学 広報・企画室広報係