日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

令和4年度スポーツトレーニング教育研究センター研究協力校等連絡会議を開催しました

2022/12/28

本学では12月21日、令和4年度鹿屋体育大学スポーツトレーニング教育研究センター研究協力校等連絡会議を開催しました。
今年度は第10期研究協力校の初年度にあたり、2年ぶりに対面で開催しました。

金久博昭学長の挨拶、鹿児島県教育庁及び協力校等関係の出席者の挨拶があり、髙井洋平センター長より、スポーツトレーニング教育研究センターの令和3年度事業報告及び令和4年度事業計画について説明がありました。その後、研究協力者から事業計画について発表がありました。研究協力校である鹿児島県立鹿児島南高等学校、鹿児島県立南大隅高等学校からは「将来につながる発育発達期の競技力向上に関するトレーニング効果」に関して、鹿屋市立田崎中学校、鹿児島市立天保山中学校、鹿屋市立小中一貫校花岡学園からは「学校教育で実践可能な運動プログラムの開発に関する研究」に関して、各校における体力向上に向けた取り組み状況等についての説明と、今後の連携に向けた展望の話がありました。
各校の発表後には今後の活動予定と各担当者の今後の連携に関する確認も含め、活発な意見交換が行われました。

その後、髙井センター長が「スポーツトレーニング教育研究センターと研究協力校との連携について」と題し、子どもの体力向上を図る運動プログラム「Exseed」の学校現場への普及状況やその他指導員認定講習会等の実施状況を中心に、センターにおける取り組み状況を説明しました。

最後に、髙井センター長より今後の連携についてと学校現場との協力の重要性についての話があり、閉会となりました。

※Exseed:本学とKKB鹿児島放送で共同開発した子どもの体力向上を図る運動プログラム

研究協力校の発表の様子(鹿児島南高等学校)
髙井センター長による発表の様子
討論の様子