令和4年度「第1回大学説明会」を開催しました
2022/07/20

令和4年7月16日、大学説明会を対面形式及びオンライン形式のハイフレックス型により開催しました。この説明会は高校生、受験希望者(保護者を含む)及び学校関係者を対象に、本学に入学するとどのようなことが学べるかを知ってもらうことを目的として開催しているもので、対面形式は3年ぶりの開催となりました。
開会にあたって、前田明理事から「本学には充実した施設があり、スポーツ科学に関する最先端の学びを深めることができます。小規模校ならではの少人数での濃密な学びを行うことができ、スポーツに関する専門的な知識を身に付けたい、という人にはとても良い環境のため、ぜひ今回の説明会をお楽しみください」と挨拶がありました。
続いて、アドミッションセンター長の中本浩揮准教授から、本学の特徴である施設や研究者等の充実したスポーツ実践環境、教育プログラム、学生生活、入試及び卒業後の就職に関する説明がありました。その後、在学生から大園倫太郎さん(スポーツ総合課程:2年)、保母純伽さん(同:3年)、馬場琉玄さん(武道課程:2年)、及び蜂須賀友助さん(スポーツ総合課程:3年)から、入試に対してどのような事前準備を行うとよいか、入学後の学生生活の過ごし方の勧め、ゼミナールでの研究内容、入学して良かったと思っていること等アドバイスが語られました。
次に、実験・実習体験及び体育施設見学が行われ、本学の施設を実際に目にした参加者からは「この規模の体育施設は初めて見ました」「いろいろな測定を行える環境が整っていて、自分の競技中の動作を細かく確認することができそうです」などの声が上がりました。
最後に前田理事から閉会の挨拶があった後、希望者を対象とした個別相談会もあり、相談者からは「現在在籍している学校から編入ができるか不安だったが、前例があると聞けて安心した」「生活に車が必要か等の細かい話を聞くことができた」などの声が聞かれ、とても有意義な相談会となったようです。
翌日の7月17日は、体験授業が開催されました。


