日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

令和3年度学生挑戦プロジェクト成果報告会が開催されました

2022/03/14

3月11日、令和3年度鹿屋体育大学学生挑戦プロジェクト成果報告会がオンライン会議方式により開催されました。

学生挑戦プロジェクトは、学生の自主性、企画力、創造性を養うとともに、キャンパスライフの充実・活性化を図ることを目的として、学生が実現したいプロジェクトに対して必要な支援を行うものです。今年度は審査会による審査の結果、2件が趣旨等にそった優秀なプロジェクトとして採択され、実施されました。

山田大詩さん(スポーツ総合課程2年)は、競技力を高めることを第一の目標とした結果、自らを含め先輩たちが今まで経験した怪我などの失敗について、後輩である中学生・高校生に対して広めていく活動を実施したと発表しました。本学学生へのインタビューによって得られた情報をもとに冊子を作成し、今後学校・自治体への配布を行う予定とのことで、「この活動を通して、授業・課外活動以外に様々な経験を積む時間を作ることが大切であると気づいた」と語りました。

高波宗人さん(スポーツ国際開発学共同専攻修士課程1年)は、学内のジェンダーに関する意識向上をねらうプロジェクトを実施したと発表しました。本学の学生が、男女共同参画についてどのような視点を持っているのかについて調査したアンケートの結果等の報告があり、「男女共同参画に関する取組は、今後も継続していく必要がある。今回のプロジェクトを取組のきっかけとして働きかけていきたい」と語りました。

鹿屋体育大学では、主体性と向上心をもつ学生たちを引き続き応援します。

発表する山田さん
発表する高波さん
学生挑戦プロジェクトのポスター