日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

小学生向けかけっこ教室で本学学生が指導者として奮闘しました!

2019/08/28

令和元年8月25日、鹿屋体育大学のスポーツパフォーマンス研究センターで小学生向けのかけっこ教室「かけっこを科学し、速くなろう」が行われました。このかけっこ教室はNIFSスポーツクラブ(※1)とかのや健康・スポーツクラブ(※2)が共同で開催したもので、本学学生が先生となって専門的知識をもとに約40名の小学生へ走り方を教えました。

教室は50m走や垂直跳などの測定を行った後、スタートの姿勢や腕の振り方、足の動かし方について指導が行われました。学生は指導者として優しく丁寧に教える一方で、積極的にコミュニケーションを取りながら楽しく盛り上げる声掛けなど、終始にぎやかで笑顔のあふれる教室となりました。走り方を学んだ後は、保護者のみなさんに見守られるなか50m走の再測定を実施し、ほとんどの参加者が記録を伸ばすことができ、喜ぶ姿が見られました。

閉会式では「今日の教室が楽しかった人は手を挙げてください」という学生の問いかけに元気よく「はーい!」と返事が返ってくるなど、とても有意義な経験となったようでした。

※1:鹿屋市を中心とした鹿児島県の人々のスポーツ活動を促進するために設立した鹿屋体育大学を拠点とする総合型地域スポーツクラブ
※2:鹿屋市を中心にスポーツ教室やスポーツサークルの活動、スポーツ施設管理等を行う総合型地域スポーツクラブ

かけっこ教室参加者と学生の集合写真
小学生に走り方を教える学生たち