日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

スポーツ・武道実践科学系 榮樂 洋光

榮樂先生の写真

海とヨットが大好きだった少年は、国体のセーリング競技や全日本学生ヨット選手権大会等で何度もチャンピオンに輝き、きっかけをつくってくれた大学の教員になった。競技の世界で生きてきたが、海もヨットも「嫌いになったことはない」と言い切る。小麦色に焼けた肌がまぶしくて、榮樂先生は波と青い空が似合うまさに“海の男”。話しているだけで周りを幸せな気持ちに包み込むやさしさがあるのは、少年時代の純粋な眼差しが今も残っているからだろう。

榮樂先生はヨット部の顧問教員で監督をされていますが、ヨットとの出合いは?

榮樂 出身が鹿児島県の旧内之浦なので、小学5年生の時に本学の公開講座に参加したことです。そのときヨットを教えてくれた鹿屋体育大学の学生が佐賀県の出身で、「うちの実家の下宿でよければ両親を説得するよ」と言ってくれて、そのひと言で中学3年生の夏休みに学生の実家に引っ越して佐賀県立唐津西高校を受験、進学しました。西高、工業、東高の3つの高校が佐賀県ヨットハーバーで一緒に活動するクラブがあり、そこの指導者は日本で初めてオリンピックでメダルを取った人たちでしたので、高校から始めても3年経つと全国大会で優勝するレベルにしてもらえるとても恵まれた環境で過ごすことができました。

榮樂先生の研究内容を高校生に向けてひとことで教えてください。

榮樂 セーリングの競技力向上について研究しており、海洋スポーツの普及にも力を入れています。海が好きという人を増やしていきたいです。

学生に望むことは?

榮樂 常に指導者的な感覚を持って学んでいってほしいです。そうすることで先生が言っている意図が理解できるようになり、会話が深くなると思います。

榮樂先生は本学大学院の修了生ですが、体育大の魅力は何でしょう。

榮樂 自分たちで考えて新しいことをやろうと思えば、フットワーク軽く何でもできることです。ただ、学生がそのことに気づいていないこともあるので、もどかしいしもったいないと思います。

公開講座で、子どもたちに優しく指導する榮樂先生の姿が印象的でした。

榮樂 学生には「鬼」って言われているんですよ。「熱がくると熱返す」みたいな感じのタイプですね。自分の中にスイッチがあって、ヨットが専門ですが、マリンスポーツをするときはいかに楽しく遊ぶかを考えます。海の魅力は競技を離れると、違う遊びができること。競技だけだと縛られてしまうので、学生にももっとこのことに気づいてほしいですね。

(取材・文/西 みやび)

※所属およびインタビュー内容は、取材当時のものです。