鹿屋体育大学における研究設備等の共用
国立大学法人鹿屋体育大学は、国立唯一の体育大学として、地域・社会に一層貢献することを目指し、本学の基盤となる研究施設及び設備等を最大限活用するとともに、全学的なマネジメントによる戦略的な整備・共用を進めています。
本学において共用可能な研究設備等は次の通りです。一部、学内構成員のみ共用可能としています。
共用を希望される方は、関係規程、手続きフローをご確認のうえ、所定の申請書をご利用の7日前までに、学内構成員(学生は指導教員から)は管理担当者へ、また、学外の方は本件事務担当へメールにてご提出ください。申請書に基づき共用の可否を確認後、結果をご連絡します。
なお、本学スポーツイノベーション推進機構及び海洋スポーツセンター設置の研究設備等の利用を希望される場合は、各事務担当へ引き継ぎますので本件事務担当へお申し出ください。
学内者向け
全学共用研究設備等一覧
利用を希望される方は、事前に記載の管理担当者へご相談ください。利用料は原則無料ですが、消耗品等の補充は管理担当者の指示に従ってください。
番号 | 設備名 | 規格等 | 設置場所 | 管理担当者 | 条件等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 講義室用デジタルAV機器 | パナソニックシステムソリューションズジャパン(株) | 講義棟 | 教務課 | |
2 | リアルタイムPCRシステム | ロシュ Light Cycler 96 Instrument RSH05815916001 | 運動生化学実験室Ⅱ | 吉田 剛一郎 | |
3 | 講義室用デジタルAV機器 | パナソニック製 | 講義棟205教室 | 教務課 | |
4 | 液晶プロジェクター | Panasonic PT-MZ13KJLW | 水野講堂 | 教務課 | |
5 | テレビ会議システム | 米国ポリコム社製 外 | 大学院棟大講義室準備室 | 教務課 | |
6 | テレビ会議システム | 米国ポリコム社製 外 | 大学院棟演習室Ⅲ | 教務課 | |
7 | テレビ会議システム(大型教室移動用) | 米国ポリコム社製 外 | 大学院棟大講義室準備室 | 教務課 | |
8 | 講義室テレビ会議機器 | 米国ポリコム社 PPHDX-8K 外 | 講義棟 | 教務課 | |
9 | 講義室AV機器 | エルモ P30S 外 | 講義棟 | 教務課 | |
10 | 透過型電子顕微鏡 | 日本電子社製 | 電子顕微鏡室 | 安田 修 | 要講習 |
11 | ボール・チーム戦術追跡計測システム ボール位置計測 TRACAB-Sシステム | ChyronHegohego | サッカー場 | 髙井 洋平 | |
12 | ボール・チーム戦術追跡計測システム 選手位置情報計測 | ZXY社 | サッカー場 | 髙井 洋平 | |
13 | 特殊環境下呼吸代謝計測システム | ARCO-2000-RAT 外 | 運動生理学実験室1・2 | 堀内 雅弘 | |
14 | X線骨密度測定装置 | 理化学用機械 | X線実験透析室 | 廣津 匡隆 | 要免許 |
留意事項
- ご利用いただくには、管理担当者との事前打ち合わせ、「鹿屋体育大学研究設備等利用申請書(学内者用)」の提出及び本学の許可が必要です。
- 上記一覧に記載の条件等及び利用申請書記載の利用条件を併せてご確認のうえ、必要事項をご記入いただいた同申請書を、原則として利用日の7日前までに、記載の管理担当者へご提出ください。
- ご希望の日時で利用可能と管理担当者が判断したときは「鹿屋体育大学研究設備等利用許可書(学内者用)」を交付しますので、ご利用を開始してください。
利用申請書(学内者用)
共用手続きフロー(学内者用)
学外者向け
学外共用研究設備等一覧
下記の研究施設等は、本学以外の大学、研究機関又は企業に所属される方であっても利用料をご負担いただくことで利用可能です。利用を希望される方は、利用希望日時等を事前にお知らせください。
番号 | 設備名 | 規格等 | イメージ画像 | 条件等 |
---|---|---|---|---|
1 | 透過型電子顕微鏡 | 日本電子社製 | ![]() | 本学スタッフが立ち会うこと。組織切片は利用者が作製、持参。使用方法を習得していること。 |
2 | ボール・チーム戦術追跡計測システム ボール位置計測 TRACAB-Sシステム | ChyronHegohego | ![]() | 被験者は、原則、利用者が招集すること。 |
3 | ボール・チーム戦術追跡計測システム 選手位置情報計測 | ZXY社 | ![]() | 被験者は、原則、利用者が招集すること。 |
4 | 特殊環境下呼吸代謝計測システム | ARCO-2000-RAT 外 | ![]() | 本学スタッフによる監視及び技術支援が可能(要技術指導料)利用者立ち合いでの本学スタッフによる操作全般が可能(実験内容により要技術指導料)共同研究対応可 |
5 | X線骨密度測定装置 | 理化学用機械 | ![]() | 本学スタッフによる監視及び技術支援利用者立ち合いでの本学スタッフによる操作全般は可能(要技術指導料) |
留意事項
- ご利用いただくには、「鹿屋体育大学研究設備等利用申請書(学外者用)」のご提出に基づく本学の許可、事前の打ち合わせ、利用料の納付及び利用当日の来学が必要です。
- 上記表に記載の条件等及び利用申請書記載の利用条件を併せてご確認のうえ、必要事項をご記入いただいた同申請書を、原則として利用日の7日前までに本学へご提出ください。
- ご希望の日時で利用可能と本学が判断したときは「鹿屋体育大学研究設備等利用許可書(学外者用)」を交付いたします。
- 許可書に記載の利用料を利用日までに納付してください。本学確認後、事前打ち合わせについてご案内いたします。
利用料
設備等料金
番号 | 設備名 | 料金 |
---|---|---|
1 | 透過型電子顕微鏡 | 5,058 円 |
2 | ボール・チーム戦術追跡計測システム ボール位置計測 TRACAB-Sシステム | 5,892 円 |
3 | ボール・チーム戦術追跡計測システム 選手位置情報計測 | 2,945 円 |
4 | 特殊環境下呼吸代謝計測システム | 2,519 円 |
5 | X線骨密度測定装置 | 1,738 円 |
技術指導料金
内容 | 設備名 | 料金 |
---|---|---|
技術指導 | 教員(管理担当者) | 5,000 円 |
技術指導補助 | 教員(管理担当者) ※利用者が立ち会う場合で助言等に限る。 | 3,000 円 |
技術指導補助 | 大学院生 | 900 円 |
技術指導補助 | 学部学生 | 860 円 |
留意事項
- 記載の利用料は、消費税を含む1時間あたりの料金です。
- 必要な利用料を積算される際は、当日の準備・片付けを含めた時間数で算出してください。
- 当該設備等管理担当者による技術指導及び本学学生による技術指導が必要と判断したときは、当該技術指導料金を設備等料金と合わせてご負担いただきます。
- 本学が交付する利用許可書に記載の利用料は、許可を受けた日から利用開始日までに納付してください。本学で納付の確認が取れない場合、許可を取り消すことがあります。
利用申請書(学外者用)
共用手続きフロー(学外者用)
(共通)関係規程
(共通)申請・問い合わせ先
研究・社会連携課 研究棟事務室
E-mail:kenkyutou※nifs-k.ac.jp
メールアドレスは「※」を「@」に変換してください。