一覧へ
氏名
濱田 幸二
HAMADA Koji
職名
教授
TEL
0994-46-4991
E-Mail
hamada@nifs-k.ac.jp
学歴
鹿屋体育大学 体育学部 1988年3月卒業
鹿屋体育大学大学院 体育学研究科 修士課程体育学専攻 1990年3月修了
学位
体育学修士 (鹿屋体育大学 1990年3月)
専門分野 (Research Areas)
体育方法学(Sport Methodology)
コーチ学(Coaching Method)
主な研究内容 (Main research contents)
資格 (Qualification)
1988年 衛生管理者(第1種)
1990年 中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)
1992年 国際バレーボール連盟(FIVB)公認コーチ
2009年 日本体育協会 上級コーチ(バレーボール)
2017年 (公財)日本バレーボール協会 公認講師
競技歴 (Achievement as a competitor)
実技指導歴 (Achievements as a coach)
【鹿屋体育大学女子バレーボール部 顧問・監督 (1993年4月~)】
【鹿屋体育大学男子バレーボール部 顧問 (2007年4月~)】 2016年 全日本大学バレーボール女子選手権大会 優勝(3回目) 2016アジア東部地区女子選手権大会(中国)2位:秋山愛海(4年)、中山恭佳(2年) 第5回アジアカップ女子大会(ベトナム)4位:中山恭佳(2年) 2013年 全日本大学バレーボール女子選手権大会 優勝(2回目) 西日本大学バレーボール女子選手権大会 優勝(6年連続10回目) 2012年 全日本大学東西選抜優勝大会 優勝(初優勝) 西日本大学バレーボール女子選手権大会 優勝(5年連続9回目) 2011年 中大路絢野(2年) 全日本選出モントルー国際大会出場(優勝) 2010年 全日本大学バレーボール女子選手権大会 優勝(初優勝) 西日本大学バレーボール女子選手権大会 優勝(4年連続8回目)
職歴
2020年04月~現在
鹿屋体育大学
教授 学長補佐(競技力向上・国体)
2018年04月~現在
鹿屋体育大学体育学部
教授 学長補佐(学生支援担当)
2013年04月~現在
鹿屋体育大学体育学部 教授
2008年01月~2013年03月
鹿屋体育大学体育学部 准教授
1992年04月~2007年12月
鹿屋体育大学体育学部 助手
1991年04月~1992年03月
宮崎産業経営大学経済学部一般教養体育 助手
研究キーワード
競技力向上
コーチング・アプローチ
戦術分析
チームビルディング
バレーボール競技
所属学会
第19回日本バレーボール学会鹿屋大会 実行委員長(2014)
日本バレーボール学会
日本臨床心理身体運動学会
スポーツビジョン研究会
日本スポーツ方法学会
スポーツ教育学会
九州体育学会
日本体育学会
受賞履歴
2020年
第67回 秩父宮妃賜杯全日本バレーボール大学女子選手権大会 優勝監督賞
濱田幸二
2016年
第63回 秩父宮妃賜杯全日本バレーボール大学女子選手権大会 優勝監督賞
濱田 幸二
2013年
第60回 秩父宮妃賜杯全日本バレーボール大学女子選手権大会 優勝監督賞
濱田 幸二
2010年
第57回 秩父宮妃賜杯全日本バレーボール大学女子選手権大会 優勝監督賞
濱田 幸二
論文等
2023年
Left-Right Differences in Ground Reaction Force During Blocking in College Female Volleyball Players
Koki Numata,Koji Hamada,Ryogo Kashiwagi,Misato Sakanaka
13th World Congress of Performance Analysis of Sport and 13th International Symposium on Computer Science in Sport
137-140
2023年07月13日
DOI
2022年
コロナ禍における大学女子バレーボールチームを対象としたインカレ優勝までの過程
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷
コーチング学研究
35巻
2号
1-8
2022年03月
査読有り
コロナ禍における大学女子バレーボールチームを対象としたインカレ優勝までの過程
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷
コーチング学研究
35巻
2号
295-302
2022年03月
査読有り
DOI
2021年
女子バレーボールにおける決定木分析と項目反応理論を用いた達成基準と困難度の検討
沼田薫樹、濱田幸二、坂中美郷、柏木涼吾、髙橋仁大
2021年06月
査読有り
KINEMATIC DIFFERENCES IN LEFT-RIGHT SIDE IN BLOCKING AMONG COLLEGE WOMEN'S VOLLEYBALL PLAYERS IN JAPAN
Koki Numata,Yoshie Motoshima,Koji Hamada,Misato Sakanaka,Shunsuke Murakami,Hiroo Takahashi,Ryogo Kashiwagi
Malaysian Journal of Movement, Health & Exercise
10巻
1号
2021年03月31日
査読有り
DOI
2020年
大学女子バレーボールチームにおけるコーチングとゲームスタッツに関する研究 ―鹿児島県の4年制大学と短期大学の比較―
黒原貴仁,沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,宮里新之介,山口あずさ
鹿児島女子短期大学附属南九州地域科学研究所
36巻
27-31
2020年
査読有り
2019年
大学女子バレーボールチームを事例とした勝敗とサーブミス及び レセプションアタックの関係
沼田薫樹,濱田幸二,坂中美郷,村上俊祐,髙橋仁大
スポーツパフォーマンス研究
11巻
97-105
2019年
査読有り
バスケットボールのパスブロックとバレーボールのブロック技能との関係性の検討 ―パスブロック成功者と未経験者との比較から―
三浦 健,坂中美郷,野村慧介,木葉一総,片桐章光,濱田幸二
スポーツパフォーマンス研究
11巻
152-171
2019年
査読有り
2018年
バレーボール競技におけるスパイクジャンプの動作フォームを Visual Analog Scale を用いて定量的に評価する試み ~パフォーマンス改善の可能性にも触れて~
森寿仁,濱田幸二,坂中美郷,礒野祐輔,山本正嘉
スポーツパフォーマンス研究
10巻
145-161
2018年
査読有り
2014年
COACHING SKILLS TRAINING FOR PHYSICAL EDUCATION UNIVERSITY STUDENTS WITH E-LEARNING
Takahashi, Hiroo,Tanaka, Yuki,Murakami, Shunsuke,Kitagawa, Junichi,Murata, Kensuke,Sakanaka, Misato,Hamada, Koji,Wada, Tomohito
INTED2014: 8TH INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE
611-617
2014年
査読有り
2013年
大学女性スポーツ選手における種目別の身体組成と骨密度に関する研究
赤嶺卓哉,吉田剛一郎,高田大,小山田和行,坂中美郷,濱田幸二,長島未央子,田口信教
整形外科と災害外科
62巻
4号
694-696
2013年09月25日
DOI
大学生女性スポーツ選手における競技種目別の全身身体組成・骨密度についての研究
赤嶺卓哉,吉田剛一郎,高田大,小山田和行,坂中美郷,濱田幸二,木葉一総,長島未央子,藤井康成,田口信教
九州・山口スポーツ医・科学研究会誌
25巻
59-62
2013年08月
09方-28-ポ-111 指導力養成のための体育実技授業における映像活用の実践(09 体育方法,一般研究発表抄録)
田中 裕己,濱田 幸二,塩川 勝行,和田 智仁,坂中 美郷,村田 憲亮,北川 淳一,高橋 仁大
日本体育学会大会予稿集
64巻
329-329
2013年
DOI
2012年
大学女子バスケットボール競技における2011年の3ポイントシュートルール改定がゲームに及ぼす影響について
三浦 健,吉田 千香,木葉 一総,高橋 仁大,坂中 美郷,濱田 幸二
鹿屋体育大学学術研究紀要
45巻
1-7
2012年11月
査読有り
バスケットボールのテーブル・オフィシャルズ技能向上へのアプローチ-ルールの理解度向上の取り組みによる効果について-
三浦 健,井上 愛,木葉 一総,武田 正芳,元 炳善,鈴木 淳,中島 正信,八木 康夫,高橋 仁大,坂中 美郷,濱田 幸二
スポーツパフォーマンス研究
4巻
146-160
2012年07月
査読有り
09方-24-ポ-112 オリンピック屋内球技集団競技における日本の競技成績の変遷に関する比較研究 : 参加得点を考慮した競技成績による評価(体育方法,ポスター発表,一般研究発表抄録)
三浦 健,濱田 幸二
日本体育学会大会予稿集
63巻
264-264
2012年
DOI
2011年
オリンピック屋内球技集団競技における日本の競技成績に関する比較研究 - 参加得点を考慮した競技成績による評価 -
三浦 健,濱田 幸二
鹿屋体育大学学術研究紀要
42巻
11-18
2011年03月
査読有り
05バ-26-ポ-45 バレーボールのオーバーハンドパスにおける距離の違いが上肢および下肢動作に及ぼす影響(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
縄田 亮太,坂中 美郷,濱田 幸二,山本 正嘉,前田 明
日本体育学会大会予稿集
62巻
151-151
2011年
DOI
09方-27-ポ-86 男子バスケットボール競技がオリンピックに出場するために望むこと : トップ選手はヨーロッパ(特にドイツ)のプロリーグを目指そう(09.体育方法,一般研究発表抄録)
三浦 健,濱田 幸二
日本体育学会大会予稿集
62巻
237-237
2011年
DOI
2010年
男子バスケットボール競技がオリンピックに出場するために望むこと-トップ選手はヨーロッパ(特にドイツ)のプロリーグを目指そう-
三浦 健,濱田 幸二
スポーツパフォーマンス研究
2巻
100-105
2010年07月
査読有り
2009年
5週間のコーチングは選手にどのような変化をもたらしたのか? - 大学女子テニス選手の事例から -
高橋 仁大,岩嶋 孝夫,石原 雅彦,三浦 健,塩川 勝行,濱田 幸二,児玉 光雄
スポーツパフォーマンス研究
1巻
8-13
2009年03月
査読有り
2007年
バレーボール(実技研修報告,心の扉を開く授業づくり,平成19年度大学体育指導者中央研修会)
濱田 幸二,織田 憲嗣
大学体育
34巻
2号
42-44
2007年
DOI
Misc
2020年
球技系種目の高校生及び大学生女子選手における不定愁訴と血液性状の実態
長島未央子,長島未央子,田畑綾美,濱田幸二,木葉一総,坂中美郷
日本スポーツ栄養研究誌
13巻
2020年
2018年
09方-24-ポ-58 バスケットボールにおけるバレーボールのブロック技術の習得が勝利に影響を及ぼした一事例
三浦 健,坂中 美郷,木葉 一総,濱田 幸二
日本体育学会大会予稿集
69巻
0号
226_2-226_2
2018年
2017年
BYODによる大学体育授業での「実技ノート」の試行
和田 智仁,坂中 美郷,濱田 幸二,高橋 仁大
大学ICT推進協議会年次大会
2017巻
2017年12月
バレーボールVプレミアリーグ所属チームのリーグ中のデータ活用例 ―レセプション攻撃の変化に着目して―
坂中 美郷,濱田 幸二,青木 竜
鹿屋体育大学学術研究紀要
55巻
75-84
2017年10月
タブレットとe-Learningシステムを使った「実技ノート」の試み
和田 智仁,坂中 美郷,濱田 幸二,高橋 仁大
日本体育学会第68回大会
2017年09月
DOI
2015年
バレーボールにおけるオーバーハンドドライブサーブの動作改善に関する事例研究
坂中美郷,内瀬戸真実,本山清喬,佐藤剛司,田中裕己,三浦健,濱田幸二
スポーツパフォーマンス研究
7巻
55-66
2015年04月
我が国におけるスポーツ指導者による子どもに対する虐待及び体罰の現状と子ども保護制度の必要性
森克己,ダニエル・ラインド,ミシア・ガーヴィス,マイク・カラン,中本浩揮,デイビット・エルメス,濱田幸二,坂中美郷,中村勇,山田理恵
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
50巻
50号
17-24
2015年03月01日
2014年
春の高校バレー全国大会の移行期におけるプレーの変化-女子準決勝以上の場合-
坂中美郷,佐藤剛司,高橋仁大,濱田幸二
スポーツパフォーマンス研究
6巻
70-83
2014年06月
バレーボールにおけるアンダーハンドによるトスの研究
坂中美郷,中大路絢野,本山清嵩,佐藤剛司,濱田幸二
スポーツパフォーマンス研究
6巻
84-98
2014年06月
2009年
バレーボールにおけるスパイクのボール速度とメディシンボールによる遠投距離との関係
吉原 宗介,図子 浩二,濱田 幸二,縄田 亮太,坂中 美郷
学術研究紀要
39巻
9-14
2009年09月
バレーボールにおける連続する技術の修正能力に関する研究(2) -トスからスパイクまでに着目して-
濱田 幸二,坂中 美郷,塩川 勝行,三浦 健,高橋 仁大,生瀬 良造,中西 康己,成田 明彦
鹿屋体育大学学術研究紀要
38巻
61-68
2009年03月
バレーボールのチームづくりに関する研究-コーチのスターティングメンバー構想について-
濱田幸二
スポーツパフォーマンス研究
1巻
42-48
2009年
2008年
大学女子バレーボール選手における心理的特性と状態の長期的変化に関する事例的研究
坂中美郷,志村正子,濱田幸二
鹿屋体育大学学術研究紀要
37巻
17-30
2008年09月
2007年
バレーボールにおける連続する技術の修正能力に関する研究(1) -サーブレシーブ(レセプション)からトスまでに着目して-
濱田 幸二,塩川 勝行,三浦 健,高橋 仁大,小島 隆史,坂中 美郷,生瀬 良造,中西 康己,成田 明彦
鹿屋体育大学学術研究紀要
36巻
47-58
2007年12月
バレーボール競技国内トップリーグにおける入替戦の分析
小島隆史,濱田幸二,坂中美郷
鹿屋体育大学学術研究紀要
36巻
73-79
2007年12月
大学サッカー選手のシーズン中におけるコンディショントレーニングに関する事例的研究
塩川 勝行,千葉洋平,濱田幸二,三浦 健,高橋仁大,井上尚武
鹿屋体育大学学術研究紀要
36巻
65-71
2007年12月
デジタルビデオ分析システムを活用したミーティングの効果 -鹿屋体育大学男子バスケットボール部の場合-
三浦 健,高橋 仁大,濱田 幸二,塩川 勝行,清水 信行
鹿屋体育大学学術研究紀要
36巻
41-46
2007年12月
大学女子バレーボール競技におけるスパイクレシーブ及びカウンターアタックの重要性-鹿屋体育大学の西日本インカレでの躍進を例にー
小島 隆史,濱田 幸二,しの木 賢一
鹿屋体育大学学術研究紀要
35巻
67-73
2007年03月
運動の楽しさを実感する学校体育-鹿屋中央高等学校女子バレーボール部の目標達成を例にあげて-
濱田 幸二
鹿児島県保健体育研究
49巻
25-31
2007年
2003年
海外研修報告 第3回アジア東部地区選手権大会に参加して
濱田 幸二,Koji Hamada,ハマダ コウジ
学術研究紀要
29号
23-27
2003年03月
バレーボール競技におけるスパイク(打撃)動作にみる身体の使い方とコンディショニングづくり
野球フォーラム
2003年
Interview of Young Coach
Coaching Playing Volleyball
26号
22-27
2003年
若手指導者に聞く・・・第2回
Coaching Playing Volleyball
26号
22-27
2003年
Interview of Young Coach
Coaching Playing Volleyball
26号
22-27
2003年
2002年
海外研修報告 第21回ユニバーシアード北京大会に参加して
濱田 幸二,Koji Hamada,ハマダ コウジ
学術研究紀要
27号
65-67
2002年03月
A study on tactics of the volleyball game in rally-point system.
27, 21-28巻
2002年
A study on tactics of the volleyball game by NIFS womens volleyball team
ANNALS OF FITNESS AND SPORTS SCIENCES
27, 11-20巻
2002年
鹿屋体育大学女子バレーボール部の戦い方についての研究
鹿屋体育大学学術研究紀要
27, 11-20巻
2002年
バレーボールにおけるラリーポイント制での戦い方
鹿屋体育大学学術研究紀要
27, 21-28巻
2002年
2000年
ラリーポイント制で勝つにはどうしたらよいか?
バレーボール研究
2巻
1号
57-58
2000年
1998年
通常の練習が大学女子バレー選手の動体視力(KVA)に及ぼす影響について
鹿屋体育大学 学術研究紀要
20号
27
1998年
通常の練習が大学女子バレー選手の動体視力(KVA)に及ぼす影響について
濱田幸二,斉藤和人,石垣尚男,Kouji HAMADA Kazuto SAITO and Hisao ISHIGAKI,ハマダ コウジ サイトウ カズト イシガキ ヒサオ
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
20巻
20号
27-31
1998年
1997年
<資料>少年少女期におけるヨット活動に関する研究 : 活動開始時の要因に着目して
谷 健二,久保 和之,濱田 幸二,安永 明智
学術研究紀要
18巻
69-75
1997年09月
スポーツビジョンに関する研究
鹿屋体育大学学術研究紀要
17号
7-12
1997年
「スポーツビジョン」に関する研究
濱田 幸二,田代 博明,齊藤 和人,東 伸介,古澤 久雄,會田 勝,西薗 秀嗣,金高 宏文,浜崎 彰
学術研究紀要
17巻
17号
7-12
1997年
1996年
沖縄・久米島具志川村人頭骨の計測学的研究
岡田 敬栄,橋本 祐一,濱田 幸二 [他]
学術研究紀要
16巻
17-24
1996年09月
少年少女期における海洋スポーツ活動に関する研究 : 体験学習「わんぱくチャレンジャー」を事例として
谷 健二,柳 敏晴,濱田 幸二 [他]
学術研究紀要
16巻
121-127
1996年09月
A Case Report on the Moocl State of a player in University Female Volleyball Team : Comparison Between 3rd and 4th grade of University at the first half of the year.
Annals of Fitness and Sports Sciences
15号
143-150
1996年
大学女子バレーボール選手の心理的状態の変化に関する事例的報告-大学3年次と4年次の上半期を比較して-
鹿屋体育大学研究紀要
15号
143-150
1996年
大学女子バレーボール選手の心理的状態の変化に関する事例的報告(2) -大学3年次と4年次の下半期を比較して-
鹿屋体育大学学術研究紀要
16号
129-135
1996年
大学女子バレーボール選手の心理的状態の変化に関する事例的報告(2) : 大学3年次と4年次の下半期を比較して
濱田 幸二,古谷 学,谷 健二 [他]
学術研究紀要
16巻
16号
129-135
1996年
1995年
A Case Study on The Mood State of University Female Athletes : On The Cases of Freshmen of Volleyball Players and Gymnasts
Annals of Fitness and Sports SCIENCES
13号
113
1995年
大学女子スポーツ選手の心理的状態の変化に関する事例的研究 -バレーボール競技選手と体操競技選手の新入生の場合-
鹿屋体育大学研究紀要
13号
113
1995年
高校女子バレーボール選手における体重を負荷とした筋肉トレーニングの効果
平成6年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告
182-193
1995年
チームの特徴にあったコーチングの検討-返球パターンの分析から-
鹿屋体育大学研究紀要
14号
13-27
1995年
チームの特徴にあったコーチングの検討 : 返球パターンの分析から
濱田 幸二,古澤 久雄,田代 博明 [他]
学術研究紀要
14巻
14号
13-27
1995年
1994年
Research of physical culture in Miyazaki Sangyo-Keiei University
2巻
2号
155
1994年
保健体育科目に対する調査報告
宮崎産業経営大学経済学会 経済学論集
2巻
2号
155
1994年
1993年
A study on the Psychological-Competitive Ability of College Athletes -Comperison between Volleyball and Soft-tennis
9巻
1993年
A Study on the major factors influencing high school athlete's concept of their future and related decision-making-
10巻
1993年
高校一流選手の進路に関する研究-特に進路決定に与える影響要因について-
日本体育学会第44回大会号
1993年
学生スポーツ選手の心理的競技能力に関する研究-バレーボール競技とソフトテニス競技を比較して
鹿屋体育大学学術研究紀要
9巻
1993年
高校スポーツ選手の進路を決定する影響要因に関する研究-テニス選手とバレーボール選手を比較して-
鹿屋体育大学学術研究紀要
10巻
1993年
1992年
バレーボール選手の心理的能力に関する研究(バレーボール版TAISを用いて)
宮崎産業経営大学研究紀要
4巻
1号
1992年
1991年
高校野球のゲームの分析 -攻撃が予測される場面での投与の配球に関する研究-
日本体育学会 第42回大会 B
727
1991年
卓球のスウイング動作に関する-考察 -ドライブ打法における制動動作について-
日本体育学会 第42回大会 B
680
1991年
1990年
バレーボール競技に於けるコース予測に関する研究(スパイクコースについて)
鹿屋体育大学大学院体育学研究科修士論文
1990年
バレーボール競技におけるスパイクコース判断に関する研究
日本体育学会 第41回大会号 B
646
1990年
年
Body Control for Spike and
Body Control for Spike and
著書
2017年
チームの問題となるスキルを強化する
濱田幸二,坂中美郷
Coaching & Playing Volleyball, 106号
2017年
2010年
バレーボール競技マニュアル ~初心者指導編~
濱田幸二,坂中美郷,吉原宗介
鹿屋体育大学バレーボール研究室
2010年
2009年
バレーボールの練習法について 第10回 スパイクの練習法
濱田 幸二
(有)バレーボールアンリミテッド
2009年
バレーボールの練習法について 第11回 スパイクの練習法2
濱田 幸二
(有)バレーボールアンリミテッド
2009年
バレーボールの練習法について 第12回 ゲーム形式の練習法
濱田 幸二
(有)バレーボールアンリミテッド
2009年
2008年
バレーボールの練習法について「第9回ブロックの練習法」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,59号
2008年
バレーボールの練習法について「第8回サーブの練習法」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,58号
2008年
バレーボールの練習法について「第7回ファーストコンタクトの練習法ブロックリバウンド編」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,56号
2008年
バレーボールの練習法について「第6回ファーストコンタクトの練習法スパイクレシーブ編2」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,55号
2008年
バレーボールの練習法について「第5回ファーストコンタクトの練習法スパイクレシーブ編」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,54号
2008年
バレーボールの練習法について「第4回ファーストコンタクトの練習法チャンスボール・レセプション編」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,53号
2008年
2007年
バレーボールの練習法について「第3回ファーストコンタクトの練習法レセプション編」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,52号
2007年
バレーボールの練習法について「第2回ファーストコンタクトの練習法」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,51号
2007年
バレーボールの練習法について「第1回知心技体と練習方法」
濱田 幸二
Coaching Playing Volleyball,49号
2007年
2006年
監督の視線
濱田 幸二
バレーボールマガジン社
2006年
2005年
バレーボール100Q入魂
バレーボール学会
日本文化出版MOOK
2005年
バレーボール一貫指導マニュアル (鹿児島県版)
鹿児島県体育協会,鹿児島県バレーボール協会指導普及強化委員会
鹿児島県体育協会
2005年
2004年
平成16年度「小・中・高一貫指導マニュアル」~バレーボール競技~「初心者指導編」
坂元孝志,神川尚彦,濱田幸二,安藤秀一
鹿児島県体育協会
2004年
学会発表
2022年
大学女子バレーボール選手のセッターにおける注視点に関する研究
沼田薫樹,東美奈,坂中美郷,濱田幸二
日本コーチング学会第33回学会大会
2022年03月
女子中高生・女子大学生のスポーツ科学への興味・関心の向上を目指したイベント開催の効果
坂中美郷,濱田幸二,中村夏実,国重徹,沼田薫樹,高波宗人,山田理恵
日本コーチング学会第33回学会大会
2022年03月
シンポジウム 現場の目線から「コーチング」を問う 大学部活動のコーチングに携わる立場から
濱田幸二
日本コーチング学会第33回学会大会
2022年03月
2021年
大学女子バレーボール選手における跳躍負荷に関する研究
沼田薫樹,濱田幸二,和田智仁,村田宗紀,前田明,坂中美郷
第7回スポーツパフォーマンス学会
2021年06月
ミドルブロッカーとアウトサイドヒッターにおける注視点の比較 ーブロックを想定とした、相手からの攻撃映像を視聴して-
沼田薫樹,坂中美郷,濱田幸二,高橋仁大
日本バレーボール学会第26回学会大会
2021年03月
2017年
練習器具を用いたディグのフォーム習得についての研究
徳田雅哉,濱田幸二,坂中美郷,髙橋仁大
日本バレーボール学会第22回大会
2017年03月
2016年
K県の中学選抜女子バレーボール選手の心理的競技意欲に関する研究
前迫フサ惠,徳田雅哉,坂中美郷,濱田幸二,高橋仁大
日本バレーボール学会第21回大会
2016年03月
2014年
体育指導者養成を目指した大学体育実技授業の取り組み
田中裕己,坂中美郷,村田憲亮,小山田和行,栫ちか子,塩川勝行,濱田幸二,高橋仁大
日本コーチング学会第25回大会
2014年03月
COACHIG SKILLS TRAINING FOR PHYSICAL EDUCATION UNIVERSITY STUDENTS WITH E-LEARNING
Hiroo Takahashi,Yuki Tanaka,Shunsuke Murata,Junichi Kitagawa,Kensuke Murata,Misato Sakanaka,Koji Hamada,Tomohito Wada
8th International Technology,Education and Development Conference at Valencia
2014年03月
2013年
指導力養成のための体育実技授業における映像活用の実践
田中裕己,濱田幸二,塩川勝行,和田智仁,坂中美郷,村田憲亮,北川淳一,高橋仁大
日本体育学会第64回大会
2013年08月
スポーツの実践的指導力養成の取り組み-鹿屋体育大学の実技実習科目での具体的実践例から-
田中裕己,坂中美郷,村田憲亮,濱田幸二,高橋仁大
日本コーチング学会第24回大会
2013年03月
2012年
大学体育実技授業におけるeラーニングシステムを用いた予習および復習が学生へ及ぼす効果
田中裕己,和田智仁,坂中美郷,濱田幸二,高橋仁大
九州体育・スポーツ学会第61回大会
2012年09月
"The present condition of the protection of the human rights of child athletes and necessity for child protection system in sports in Japan-based on t
Katsumi Mori,Koji Hamada,Misato Sakanaka,Rie Yamada,Hiroki Nakamoto,Isamu Nakamura,David Elmes
ICSEMIS2012
2012年07月
診断力と処方力に基づくコーチング力養成プログラムの実践-鹿屋体育大学の実技実習科目での取り組みから-
田中裕己,村田憲亮,坂中美郷,塩川勝行,濱田幸二,高橋仁大
平成23年度 日本コーチング学会
2012年03月
USEFULNESS OF THE MULTIMEDIA FEEDBACK OF THE PHYSICAL EDUCATION USING E-LEARNING
Y.Tanaka,T.Wada,M.Sakanaka,K.Hamada,H.Takahashi
International Technology, Education and Development Conference
2012年03月
2010年
バレーボールのオーバーハンドパス動作における前脚と後脚の使い方がボールの飛距離に及ぼす影響
縄田亮太
第23回 日本トレーニング科学会大会
2010年12月
中学野球指導者が考えるチームつくり構想の内実-指導経験の有無及び指導実績の比較より-
喜久田雄紀
第23回 日本トレーニング科学会大会
2010年12月
大学バレーボール選手における心理とパフォーマンスの変化に関する事例的研究
坂中美郷
九州体育・スポーツ学会第59回大会
2010年08月
大学女子バレーボール選手における心理とパフォーマンスの変化に関する事例的研究
坂中美郷,濱田幸二
バレーボール学会
2010年03月
2009年
バレーボール競技における心理的状態とパフォーマンスの変化について(3)
坂中美郷,濱田幸二
九州体育・スポーツ学会
2009年09月
年
コーチング論-コーチ学とは?
濱田 幸二
大分県高等学校引導部活動指導者研修会
その他社会活動
鹿児島県スポーツ推進審議会委員
その他
2021年12月~
現在
日本バレーボール学会理事(企画委員長)
その他
2021年04月~
現在
全日本大学バレーボール連盟 女子強化副委員長
その他
2021年~
現在
第75回・特別国民体育大会鹿児島県競技力向上対策本部委員会 委員
その他
2014年~
現在
第75回・特別国民体育大会鹿児島県競技専門委員会 委員長
その他
2013年~
現在
おおすみくん家 スポーツキャンプ(バレーボール) 講師
その他
2010年~
現在
九州大学バレーボール連盟 常任理事(総務委員長)
その他
2008年~
現在
鹿児島県総合体育館基本構想検討委員会委員
その他
2020年11月~
2022年03月
教員免許更新講習 必修科目及び選択科目 講師
その他
2010年~
2021年
平成25年度高等学校保健体育研究部会冬期指導者研修会(福岡県) 講師
その他
2014年
平成26年度高等学校、特別支援学校保健・保健体育担当者研修会(鹿児島県) 講師
その他
2014年
平成26年度運動部活動指導力向上研修会(福岡県) 講師
その他
2014年
鹿屋市競技力向上対策会議 会長
その他
2014年
九州大学バレーボール連盟総務委員会 委員長
その他
2014年
西日本大学バレーボール連盟総務委員会 委員
その他
2014年
全日本大学バレーボール連盟強化委員会 委員
その他
2014年
西日本大学バレーボール連盟 女子強化委員長
その他
2006年~
2008年
(財) オリンピアン協会主催 バレーボール教室 講師 (2008)
その他
2008年
国立大隅青少年自然の家主催 おおすみスポーツキャンプ 講師 (2008)
その他
2008年
ユニバーシアード女子バレーボールチーム コーチ (東アジア モンゴル ウランバートル優勝) (2008)
その他
2008年
東西対抗戦2008 大学西軍女子監督
その他
2008年
(社) 全国大学体育連合 大学体育指導者中央研修会 実技指導講師 (2007)
その他
2007年
ユニバーシアード女子バレーボールチーム コーチ (タイ バンコク5位)(2007)
その他
2007年
東西対抗戦2007 大学西軍女子監督
その他
2007年
国立大学法人 鹿屋体育大学
891-2393
鹿児島県 鹿屋市 白水町1
©2024- National Institute of Fitness and Sports in KANOYA. All Rights Reserved.
その他社会活動