一覧へ
氏名
森 克己
MORI Katsumi
職名
教授
TEL
学歴
早稲田大学 法学部 1986年3月卒業
早稲田大学大学院 法学研究科修士課程 公法学専攻 1988年3月修了
早稲田大学大学院 法学研究科博士後期課程 公法学専攻 1997年3月
単位取得満期退学
早稲田大学大学院 法学研究科研究生 2001年3月まで在籍
学位
法学修士(早稲田大学 1988年3月)
専門分野 (Research Areas)
憲法 (Constitutional Law)
教育法 (Educational Law)
スポーツ法 (Sports Law)
スポーツ政策 (Sports Policy)
主な研究内容 (Main research contents)
児童虐待やいじめ問題など子どもの人権に関するわが国及びイギリスの法制度・理論に関する研究。
日本国憲法25条の生存権研究に関連する、わが国やイギリス福祉国家の法制度に関する理論的研究。
ドーピング問題やイギリス1998年人権法がスポーツ分野の法的権利義務関係に及ぼす影響、イギリススポーツ団体のチャイルド・プロテクション制度などスポーツ選手の人権問題、ユニバーサル・アクセス権を中心としたスポーツ法学の国際的研究。
スポーツ事故におけるスポーツ指導者の安全配慮義務に関する研究。
資格 (Qualification)
競技歴 (Achievement as a competitor)
実技指導歴 (Achievements as a coach)
職歴
2016年01月
鹿屋体育大学
教授
2007年04月
鹿屋体育大学
准教授
2006年04月
鹿屋体育大学
助教授
2001年04月
鹿屋体育大学
講師
1989年04月
財団法人全国法人会総連合
研究キーワード
子どもの人権
チャイルド・プロテクション
児童虐待
いじめ問題
福祉国家
ドーピング問題
スポーツ選手の人権
スポーツ事故
安全配慮義務
生存権
スポーツ法学
社会保障法
教育法
公法学
所属学会
憲法理論研究会
日本スポーツ法学会
日本社会保障法学会
日本教育法学会
全国憲法研究会
日本公法学会
児童福祉法研究会
受賞履歴
2000年
日本教育法学会30周年記念公募論文奨励賞
論文等
2020年
「妙円寺詣り」研究
山田, 理恵,森, 克己,鵜木, 親志,浜田, 幸史,下大迫, 晃,塩川, 勝行,国重, 徹,藤谷, 雄平
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
58巻
67-80
2020年10月01日
2015年
12人-26-口-06 子どもへのスポーツ指導に関する制度と虐待防止制度との連携についての日英比較(12 スポーツ人類学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会大会予稿集
66巻
399-400
2015年
DOI
2014年
人28-010 スポーツにおける子どもの福祉に関する現状と課題 : オリンピック・ムーブメント及び法人類学的観点から(12 スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会大会予稿集
65巻
333-333
2014年
DOI
2013年
12人-28-口-10 イギリスと日本のスポーツ指導における体罰に関する法人類学的考察(12 スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会大会予稿集
64巻
389-389
2013年
DOI
2012年
12人-23-口-06 子どものアスリートの人権保障の現状とチャイルド・プロテクションの必要性(スポーツ人類学,口頭発表,一般研究発表抄録)
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会大会予稿集
63巻
310-310
2012年
DOI
2011年
12人-26-口-05 イギリス・フットボール協会のチャイルド・プロテクション制度の特徴と課題(12.スポーツ人類,一般研究発表抄録)
森 克己,山田 理恵
日本体育学会大会予稿集
62巻
284-284
2011年
DOI
12人-26-口-04 イギリスにおけるチャイルド・プロテクション制度設立の経緯に関する研究(12.スポーツ人類,一般研究発表抄録)
大崎 裕太郎,山田 理恵,森 克己,松下 雅雄
日本体育学会大会予稿集
62巻
284-284
2011年
DOI
2010年
12人-1A-K04 イギリス・スポーツ団体におけるチャイルド・プロテクション制度の意義と課題(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
森 克己,山田 理恵
日本体育学会大会予稿集
61巻
283-283
2010年
DOI
Misc
2017年
イギリスラグビー・フットボール・ユニオンのチャイルド・プロテクション制度の意義と課題
森 克己
日本スポーツ法学会年報
24巻
98-119
2017年12月
イギリスにおけるチャイルド・プロテクション制度の意義と課題
森 克己
子どもの権利研究
28巻
265-266
2017年03月
2015年
スポーツにおける子ども保護の国際標準化の動向と課題
森 克己
日本スポーツ法学会年報
22巻
22号
145-157
2015年12月
我が国におけるスポーツ指導者による子どもに対する虐待及び体罰の現状と子ども保護制度の必要性
森克己,ダニエル・ラインド,ミシア・ガーヴィス,マイク・カラン,中本浩揮,デイビット・エルメス,濱田幸二,坂中美郷,中村勇,山田理恵
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
50巻
50号
17-24
2015年03月01日
2014年
平成25年度鹿屋体育大学重点プロジェクト事業経費(戦略的ISOP経費)報告 2013年鹿屋体育大学発オリンピック・ムーブメント-古代オリンピア競技祭復元と現代スポーツ再考-
山田理恵,松村勲,隅野美砂輝,松尾彰文,金高宏文,森規昭,塩川勝行,中本浩揮,森克己,和田智仁,田口信教,北川淳一,瓜田吉久,吉田剛一郎,國宗久資
鹿屋体育大学学術研究紀要
49巻
27-38
2014年12月
2013年
イギリスのチャイルド・プロテクション制度に倣う体罰問題への対応のあり方
森 克己
季刊教育法
177巻
177号
94-99
2013年06月
子どもに対するスポーツ指導のあり方に関するガイドライン構築の必要性について : 国際的動向及びイギリスにおけるスポーツ団体のチャイルド・プロテクション制度を参考にして
森 克己
日本スポーツ法学会年報
20巻
20号
149-165
2013年
2012年
スポーツにおけるチャイルド・プロテクション制度の制度導入に向けた課題 : 子どものスポーツ選手の人権保障の観点から
森 克己
日本スポーツ法学会年報
19巻
19号
101-113
2012年
2011年
スポーツにおける暴力からの子ども保護 : ユニセフ報告書が指摘するチャイルド・プロテクションの現状と課題を中心として
森 克己
日本スポーツ法学会年報
18巻
18号
133-147
2011年
2009年
イギリスにおけるスポーツ団体のチャイルドプロテクションについて
森 克己
日本スポーツ法学会年報
16巻
16号
95-107
2009年
2008年
The System of child protection at British Judo Association
Mori Katsumi,Rie Yamada
50th ICHPER・SD Anniversary World Congress2008 ProgramII
524
2008年
アスリートのパブリシティ権に関する一考察
森 克己
日本スポーツ法学会年報
15巻
15号
137-149
2008年
2007年
イギリスにおける児童虐待への法的対応の制度的枠組みについて
森 克己
福祉のひろば
451巻
72-73
2007年
2006年
イギリスにおけるスポーツメディアへの法的規制とユニバーサル・アクセス権
森 克己
日本スポーツ法学会年報
13巻
13号
69-80
2006年
2005年
スポーツ事故と保険について (仮題)
森 克己
現代GP・C級事前研修テキスト
2005年
2004年
Human Rights of Athletes in Japan
Mori Katsumi
5th ICHPER・SD Asia Congress Program proceedings II
575
2004年
イギリス1998年人権法とスポーツ
森 克己
日本スポーツ法学会年報
11巻
11号
76-82
2004年
2001年
スポーツ権研究序説
鹿屋体育大学研究紀要
26号
67-75
2001年
2000年
児童虐待への法的対応改革試論-福祉と教育の連携を目指して
早稲田大学大学院法研論集
95号
163-190
2000年
1999年
公的介護保険制度における利用者の権利保障-要介護認定、ケアマネジメントを中心として
森 克己
早稲田大学大学院法研論集
91号
207-232
1999年
1998年
社会福祉行政における地方自治-80年代改革から地方分権推進委員会の勧告まで
早稲田法学会誌
48巻
237-284
1998年
教育行政における地方自治-地方分権推進委員会の勧告を中心として
早稲田大学大学院法研論集
85号
125-152
1998年
1993年
福祉国家における個人の法的地位(三・完)-イギリス福祉国家の法的基礎の研究
早稲田大学大学院法研論集
65号
257-278
1993年
1992年
福祉国家における個人の法的地位(一)-イギリス福祉国家の法的基礎の研究
早稲田大学大学院法研論集
63号
271-298
1992年
福祉国家における個人の法的地位(二)-イギリス福祉国家の法的基礎の研究
早稲田大学大学院法研論集
64号
169-197
1992年
年
イギリス児童虐待防止法制度の現状とわが国法制度改革の方向性
総合社会福祉研究
23号
64-70
著書
2017年
標準テキスト スポーツ法学(第2版)
浦川道太郎,吉田勝光,石堂典秀,松本泰介,入澤充,森克己ほか
エイデル研究所
2017年09月
2016年
標準テキスト スポーツ法学
浦川道太郎,吉田勝光,石堂典秀,松本泰介,入澤充,森克己ほか
(
共著)
エイデル研究所
2016年06月
2015年
公認柔道指導者養成テキスト A指導員
尾形敬史,森克己ほか
(
共著)
全日本柔道連盟
2015年08月
公認柔道指導者養成テキスト B指導員
尾形敬史,森克己ほか
(
共著)
全日本柔道連盟
2015年04月
体育・部活動指導の基本原則 ─スポーツ基本法の理念を活かす
入澤 充,櫻田 淳也,細越 淳二,眞鍋 和子,筒井 孝子,佐伯 徹郎,高井 和夫,山田 ゆかり,森 克己,井手 裕彦
(
共著)
エイデル研究所
2015年03月14日
(ISBN: 4871685551)
2011年
「スポーツ政策調査研究」報告書
齋藤健司,井上洋一,内海和雄,森克己ほか
(
共著)
笹川スポーツ財団
2011年
体育・スポーツ科学概論
福永哲夫,山田理恵,西薗秀嗣編,森克己ほか
(
共著)
大修館書店
2011年
2009年
スポーツのリスクマネジメント
小笠原正,諏訪伸夫編,森克己ほか
(
共著)
ぎょうせい
2009年
2008年
ガイドブック憲法(第2版)
辰村吉康,竹居一正編,森克己ほか
(
共著)
嵯峨野書院
2008年
2007年
ガイドブック憲法
辰村 吉康,長谷川 史明,玉蟲 由樹,中野 明人,森 克己,武居 一正
(
共著)
嵯峨野書院
2007年05月
(ISBN: 4782304722)
2006年
憲法と教育人権
永井憲一,喜多明人,高野敏晴,森克己ほか
(
共著)
日本評論社
2006年
2005年
現代立憲主義の認識と実践 : 浦田賢治先生古稀記念論文集
愛敬 浩二,水島 朝穂,諸根 貞夫,三宅 雄彦,元山 健,柳井 健一,志田 陽子,小竹 聡,船木 正文,高橋 利安,久保田 穣,右崎 正博,根森 健,広沢 民生,田島 泰彦,森 克己,君島 東彦,高橋 洋,鮎京 正訓,渡辺 司
(
共著)
日本評論社
2005年
(ISBN: 4535513597)
1997年
子どもの人権大辞典(共著)
エムティ出版社
1997年
学会発表
2017年
スポーツ参加者の保護とスポーツ団体のガバナンスの重要性について-イギリスでの学術調査を踏まえて
森克己,内田良,山田理恵
日本スポーツ法学会
2017年12月
イギリススポーツ団体の子ども保護とガバナンスの関係性について
森 克己,山田 理恵
日本体育学会第68回大会スポーツ人類学専門分科会
2017年09月
2016年
イギリスラグビー・フットボール・ユニオンのチャイルド・プロテクション制度の意義と課題
森 克己
日本スポーツ法学会第24回大会
2016年12月
スポーツの安全に関する国際宣言・原則の意義と課題-スポーツ法人類学の観点から
森克己,山田理恵,蔭山雅洋,鯉渕凌
第67回日本体育学会
2016年08月
イギリスにおけるスポーツ団体のチャイルド・プロテクションの意義と課題-BJAの制度を中心とした考察
森 克己
日本教育法学会子ども安全研究会
2016年07月
イギリスにおけるチャイルド・プロテクション制度の意義と課題
森 克己
子どもの権利条約総合研究所2016年度研究総会
2016年06月
2015年
我が国の体育・スポーツ指導における子どもに対する体罰・虐待防止の現状と制度改革の方向性
森 克己
体育・スポーツにおける子ども保護制度に関する国際シンポジウム
2015年11月
イギリスにおけるスポーツ分野の子ども保護法制度について
森 克己
鹿児島公法研究会
2015年08月
子どもへのスポーツ指導に関する制度と虐待防止制度との連携についての日英比較
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会第66回大会
2015年08月
2014年
スポーツにおける子ども保護の国際標準化の動向と課題
森 克己
日本スポーツ法学会第22回大会
2014年12月
スポーツにおける子どもの福祉に関する現状と課題 : オリンピック・ムーブメント及び法人類学的観点から
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会第65回大会
2014年08月
2013年
スポーツ指導における暴力をめぐる課題-各国の状況とその対策「イギリスについて」
森 克己
日本スポーツ法学会夏期合同研究会
2013年
イギリスと日本のスポーツ指導における体罰に関する法人類学的考察
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会第64回大会
2013年
2012年
子どもに対するスポーツ指導のあり方に関するガイドライン構築の必要性について-イギリスにおけるスポーツ団体のチャイルド・プロテクション制度を参考にして
森 克己
日本スポーツ法学会
2012年
The present condition of the protection of the human rights of child athletes and necessity for child protection system in sports in Japan-based on the results of a child protection questionnaire administered to the students of the National Institute of F
Katsumi Mori,Koji Hamada,Misato Sakanaka,Rie Yamada,Hiroki Nakamoto,Isamu Nakamura,David Elmes
ICSEMIS2012
2012年
子どものアスリートの人権保障の現状とチャイルド・プロテクションの必要性
森 克己,山田 理恵,中本 浩揮
日本体育学会第63回大会
2012年
2011年
スポーツにおけるチャイルド・プロテクション制度の意義と制度導入に向けた課題-子どものスポーツ選手の人権保障の観点から
森 克己
日本スポーツ法学会
2011年
イギリス・フットボール協会のチャイルド・プロテクション制度の特徴と課題
森 克己,山田 理恵
日本体育学会第62回大会
2011年
2010年
スポーツにおける暴力からの子ども保護-ユニセフ報告書が指摘するチャイルド・プロテクションの現状と課題を中心として
森 克己
日本スポーツ法学会
2010年
イギリス・スポーツ団体におけるチャイルド・プロテクション制度の意義と課題
森 克己,山田 理恵
日本体育学会第61回大会
2010年
2009年
永井教育法学と私
森 克己
永井学派研究会
2009年
イギリス・スポーツ団体のチャイルド・プロテクションについて-イギリスでの現地調査を踏まえて
森 克己
鹿児島子どもの虐待問題研究会
2009年
2008年
The System of child protection at British Judo Association
Mori Katsumi,Rie Yamada
50 ICHPER・SD Anniversary World Congress
2008年
イギリススポーツ団体のチャイルド・プロテクションについて
森 克己
日本スポーツ法学会
2008年
2007年
アスリートのパブリシティ権に関する一考察
森 克己
日本スポーツ法学会
2007年
2006年
スポーツの権利性に関する試論的考察
森 克己
鹿屋体育大学第80回学術研究会
2006年
2005年
イギリスにおけるスポーツメディアへの法的規制とユニバーサル・アクセス権
森 克己
日本スポーツ法学会
2005年
教育人権とスポーツ権
森 克己
「憲法と教育人権」執筆者合宿検討会
2005年
児童虐待防止法の改正と今後の課題-子どもの人権論の視点を加味して-
森 克己
鹿児島公法研究会
2005年
2004年
Human Rights of Athletes in Japan
Mori Katsumi
ICHPER・SD Asia Congress
2004年
児童虐待防止法の改正と今後の課題
森 克己
鹿児島子どもの虐待問題研究会
2004年
その他社会活動
鹿屋市要保護児童地域対策連絡協議会委員
その他
鹿屋市情報公開・個人情報保護審査会委員
その他
鹿屋市子ども・子育て支援会議会長
その他
鹿屋市男女共同参画懇話会会長
その他
国立大学法人 鹿屋体育大学
891-2393
鹿児島県 鹿屋市 白水町1
©2024- National Institute of Fitness and Sports in KANOYA. All Rights Reserved.
その他社会活動