一覧へ
氏名
小澤 雄二
OZAWA Yuji
職名
教授
TEL
0994-46-2509
E-Mail
ozawa@nifs-k.ac.jp
学歴
筑波大学大学院修士課程体育研究科(コーチ学専攻・1991年修了)
学位
博士(スポーツ医学)
専門分野 (Research Areas)
主な研究内容 (Main research contents)
スポーツを科学する-RENKEI- 現在行っている研究内容をわかりやすく説明しています。スポーツを科学する-RENKEI-
安全な武道指導のための用具の研究・開発
柔道授業のための実践的指導プログラムの研究・開発
資格 (Qualification)
講道館柔道八段
全日本柔道連盟公認A指導員
全日本柔道連盟公認Aライセンス審判員
日本スポーツ協会公認コーチ3(柔道)
競技歴 (Achievement as a competitor)
ハンガリー国際柔道大会優勝(1988年)
フランス国際柔道大会優勝(1987年)
フィンランド国際柔道大会優勝(1985年)
西ドイツ国際柔道大会優勝(1985年)
実技指導歴 (Achievements as a coach)
岡山県(岡山市)地域社会武道指導者講習会講師(2019年)
愛媛県西条市次世代育成支援スポーツ事業「柔道教室」講師(2017年)
青森県(十和田市)少年柔道練成大会講師(2012年)
島根県(松江市)地域社会武道指導者講習会講師(2008年)
国際交流基金スポーツ専門家短期派遣事業 東欧・トルコ柔道巡回指導講師(1995年)
講道館の派遣によりフィンランド夏季柔道講習会合宿講師(1993年)
職歴
2020年~現在
鹿屋体育大学 教授
2007年~2020年
熊本大学教育学部保健体育 准教授
1998年~2007年
熊本大学教育学部保健体育 助教授
1991年~1998年
熊本大学教育学部保健体育 講師
1986年~1990年
山形県スポーツ振興基金 山形県スポーツ技術指導員
所属学会
日本体育・スポーツ・健康学会
九州体育・スポーツ学会
日本武道学会
日本コーチング学会
日本スポーツパフォーマンス学会
論文等
2024年
小学校第2学年におけるボールゲームの授業実践―系統性のある2単元を通して―
小澤雄二,是住直人,小山凛佳,井福裕俊,坂本将基,小崎亮輔
鹿屋体育大学学術研究紀要
62号
69-85
2024年11月
査読有り
A case study of the use of match video analysis tools in Judo: Attempts of visualizing the competition realities of an athlete
Ryosuke Ozaki,Yuji Ozawa
Journal Of Digital Life
4巻
1-10
2024年04月
査読有り
暑熱環境下で剣道具を着用して行う全力ペダリング運動間の手掌アイシングが深部体温ならびに発揮パワーに及ぼす影響
藤田英二,竹中健太郎,下川美佳,與谷謙吾,小澤雄二,中村勇,小崎亮輔,前阪茂樹
武道学研究
56巻
2号
119-131
2024年03月31日
査読有り
柔道療育の課題及び危険に関する質的研究:指導者を対象として
小崎 亮輔,佐々木 康允,棟田 雅也,小澤 雄二
武道学研究
J-stage 早期公開巻
2024年03月
査読有り
大学男子柔道選手におけるジャンプ能力に関する研究 -片脚4方向ジャンプとバーティカルジャンプ型に着目して-
石橋 剛士,高橋 恭平,小澤 雄二,大川 康隆
熊本学園大学論集『総合科学』
29巻
2号
1-11
2024年03月
査読有り
回転ボックスジャンプトレーニングが大学柔道選手における内股の動作時間に及ぼす影響
濵口 和人,田中 光,小澤 雄二,鈴木 智晴,出口 達也,前田 明
スポーツパフォーマンス研究
16巻
72-79
2024年01月26日
査読有り
2023年
知的・発達障害児を対象とした柔道の効果的な指導方法の検討: 「前回り受身練習用シート」による支援の有効性
小崎亮輔,小澤雄二
スポーツパフォーマンス研究
15巻
412-425
2023年12月
査読有り
剣道具にマスク・面シールドを着用した暑熱環境下での 全力自転車ペダリング運動が深部体温ならびに発揮パワーに及ぼす影響
藤田英二,竹中健太郎,下川美佳,與谷謙吾,小澤雄二,中村勇,小崎亮輔,前阪茂樹
武道学研究
56巻
1号
19-27
2023年08月
査読有り
DOI
新たに開発したゴール型教材「トリプルタグラグビー」の授業実践 -小学校4年生を対象として-
小澤雄二,磨田慎太郎,小坂樹希,井福裕俊,坂本将基,小崎亮輔
鹿屋体育大学学術研究紀要
61号
1-13
2023年07月
査読有り
発達支援を主眼とした柔道療育の効果に関する質的研究 :指導者を対象としたインタビュー調査から
小崎亮輔,棟田雅也,佐々木康充,小澤雄二,濱田初幸
武道学研究
55巻
2号
81-95
2023年03月
査読有り
2022年
小学校5年生および6年生男女柔道選手の階級別体力測定値と追跡した競技成績
藤田英二,野口博之,松崎守利,小澤雄二,中村勇,小崎亮輔,志々目由理江,安河内春彦
武道学研究
55巻
1号
1-11
2022年07月
査読有り
柔道選手の重心位置の相違や握力発揮が単純全身反応時間に及ぼす影響
小澤雄二,小崎亮輔,藤田英二
スポーツパフォーマンス研究
14巻
158-163
2022年07月
査読有り
知的・発達障害児における柔道療育の事例研究:放課後等デイサービス笑光における取り組みについて
小崎亮輔,内村香奈,小澤雄二,濱田初幸
武道学研究 54巻 2号 149-158
2022年04月
査読有り
2021年
長期的柔道実践者の健康関連 QOL および体組成に関する一考察
小崎亮輔,小澤雄二,藤田英二,菅波盛雄
スポーツパフォーマンス研究
13巻
588-601
2021年10月20日
査読有り
2019年
柔道競技者における相対的年齢効果の影響
廣川 充志,吉鷹 幸春,大辻 康太,小澤 雄二
桐蔭スポーツ科学 = Toin Sport Sciences
2号
27-32
2019年02月28日
査読有り
2018年
Special Judo Fitness Testを用いた大学男子柔道選手の体力評価
大川 康隆,石橋 剛士,小澤 雄二,宮崎 誠司,塚田 真希
東海大学スポーツ医科学雑誌
30巻
30号
33-37
2018年
査読有り
2017年
ルール変更に伴う競技内容の分析 : 全日本柔道選手権大会・全日本女子柔道選手権大会(2010・2011年)を対象として (瀧田伸吾教授 向野義人教授 深江久嗣教授退職記念号)
坂本 道人,前川 直也,小澤 雄二,佐藤 伸一郎,横山 喬之,中村 勇,石井 孝法,石川 美久,生田 秀和,林 弘典
福岡大学スポーツ科学研究
47巻
2号
1-10
2017年03月
査読有り
2015年
フランスの体育学・スポーツ科学系博士教育センター(ED)の調査報告
徳田 修司,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,山下 協子,布野 泰志,山﨑 利夫,金高 宏文,山田 理恵,和田 智仁,竹島 伸生,前田 明,井福 裕俊,小澤 雄二,齋藤 和也,坂本 将基,石走 知子,飯干 明,松下 雅雄
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
51号
25-37
2015年12月01日
査読有り
連合および共同専攻の形態をとる大学院に関する調査 -東京学芸大学大学院連合教育学研究科および 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻について-
徳田 修司,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,山下 協子,布野 泰志,山﨑 利夫,金高 宏文,山田 理恵,和田 智仁,竹島 伸生,前田 明,井福 裕俊,小澤 雄二,齋藤 和也,坂本 将基,石走 知子,飯干 明,松下 雅雄
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
50号
51-63
2015年03月01日
査読有り
連合および共同専攻の形態をとる大学院に関する調査 -東京学芸大学大学院連合教育学研究科および 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻について-
徳田 修司,森 司朗,中本 浩揮,幾留 沙智,山下 協子,布野 泰志,山﨑 利夫,金高 宏文,山田 理恵,和田 智仁,竹島 伸生,前田 明,井福 裕俊,小澤 雄二,齋藤 和也,坂本 将基,石走 知子,飯干 明,松下 雅雄
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
50巻
50号
51-63
2015年03月01日
査読有り
Special Judo Fitness Testにおける試技の違いが結果に与える影響 : 大学男子柔道選手を対象として
大川 康隆,石橋 剛士,小澤 雄二
東海大学経営学部紀要
3号
6-11
2015年
査読有り
2014年
体育学・スポーツ科学連携大学院教育プログラムに関する意識調査−九州地区内の大学教員および大学院生への調査結果より−
徳田修司,森司朗,中本浩揮,幾留沙智,山下協子,布野泰志,山崎利夫,山田理恵,和田智仁,竹島伸生,前田明,井福裕俊,小澤雄二,齋藤和也,坂本将基,石走知子,飯干明,松下雅雄
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
49巻
49号
13-20
2014年12月01日
査読有り
Special Judo Fitness Test を用いた大学男子柔道選手の体力特性の検討
大川 康隆,石橋 剛士,小澤 雄二
東海大学経営学部紀要
2号
11-14
2014年
査読有り
中学校柔道授業における「技をかけるきっかけ」構築の試み
小澤 雄二,石橋 剛士,坂本 道人,中原 一,北井 和利
武道学研究
47巻
2号
103-112
2014年
査読有り
2013年
大学男子柔道選手のスポーツドラマチック体験と心理的特性の関係
北井 和利,橋本 公雄,石橋 剛士,小澤 雄二
熊本学園大学論集『総合科学』 = The Kumamoto Gakuen University journal of liberal arts and sciences
19巻
2号
135-151
2013年06月30日
査読有り
合宿におけるポジティブなセルフトークが柔道選手の心理的側面に与える影響 : POMS短縮版を用いて
石橋 剛士,高井 秀明,水落 洋志,大川 康隆,小澤 雄二,北井 和利
熊本学園大学論集「総合科学」
19巻
2号
347-361
2013年06月
査読有り
2012年
中学校柔道授業における「形」構築の試み
小澤 雄二,石橋 剛士,坂本 道人,大川康隆,中原一,北井和利
武道学研究
45巻
1号
47-55
2012年09月
査読有り
2011年
設置が簡易で安全に相撲ができる土俵マットの開発
小澤 雄二,大川 康隆,石橋 剛士,北井 和利,阿部 淳
武道学研究
44巻
1号
37-42
2011年
査読有り
DOI
2008年
平板床における柔道畳の簡易固定法の開発
小澤 雄二,土橋 敏郎,阿部 淳,北井 和利,清田 公保
武道学研究
41巻
1号
25-31
2008年
査読有り
DOI
2007年
剣道の練習形態の違いが尿中成分および血中乳酸濃度の変動に及ぼす影響
小澤 雄二,高野 千春,中原 一,吉鷹 幸春,廣川 充志
武道学研究
40巻
2号
1-10
2007年
査読有り
2005年
Effect of Judo Practice on Changes in Urinary Substances and Blood Hormones
Yuji OZAWA,Katsutoshi OGO,Masashi OGASAWARA,Hatsuyuki HAMADA,Noboru MESAKI
Advances in Exercise and Sports Physiology
11巻
2号
77-82
2005年
査読有り
2003年
尿量および尿中クレアチニン変動からみた剣道練習の特性
小澤雄二,小郷克敏
体力科学
52巻
131-140
2003年
査読有り
柔道選手において6RMベンチプレス・トレーニングを実施した場合の最大筋力推定法についての検討
清野哲也,小山勝弘,曽我部晋也,春日井淳夫,小澤雄二
武道学研究
36巻
2号
1-11
2003年
査読有り
2002年
柔道の練習が尿中イオン排泄変動に及ぼす影響
小澤 雄二,射手矢 岬,春日井 淳夫
武道学研究
35巻
2号
19-28
2002年11月
査読有り
2001年
柔道の練習が尿量、尿中クレアチニン濃度および尿中クレアチニン排泄量に及ぼす影響
小澤雄二,射手矢岬,春日井淳夫,清野哲也,吉鷹幸春,増地克之,本田勝義
武道学研究
34巻
2号
23-30
2001年
査読有り
2000年
異なる走ピッチが換気性作業閾値及び走能力に及ぼす影響
小澤雄二,伊藤雅浩,錦井利臣,小郷克敏,中川洋子,遠藤雅子,福岡義之
日本生理人類学会誌
5巻
3号
23-28
2000年08月
査読有り
DOI
1999年
柔道選手の減量が生体に及ぼす影響
小澤 雄二,小郷 克敏,春日井 淳夫,清野哲也,宮林達也,伊藤雅浩
教育医学
44巻
4号
659-673
1999年06月
査読有り
1998年
柔道の試合が血中生化学成分に及ぼす影響
小澤雄二,小郷克敏,宮林達也,伊藤雅浩,春日井淳夫,清野哲也
教育医学
43巻
3号
340-347
1998年03月
査読有り
競泳200mレースにおける種目間の特異性について-ストロークタイムとストローク長の統計的解析より-
北島幸枝,伊藤雅浩,福岡義之,小澤雄二,木村正治
九州体育・スポーツ学研究
12巻
1号
49-55
1998年
査読有り
柔道選手において6RMハイクリーン・トレーニングを実施した場合の最大筋力推定法についての検討
清野哲也,春日井淳夫,小山勝弘,山本浩貴,麻草淳,小沢雄二,高野裕光,小笠原正志,緒方和男
教育医学
43巻
4号
405-413
1998年
査読有り
1997年
階級別柔道選手における6RMベンチプレス・トレーニング法の有効性について
清野哲也,春日井淳夫,山本浩貴,小沢雄二,吉見浩二,佐藤伸一郎
教育医学
42巻
3号
230-237
1997年
査読有り
1995年
高校柔道選手のトレーニングの実態及び意識
出口達也、青柳領、山崎俊輔、岡田修一、薮根敏和、小澤雄二
武道学研究
28巻
2号
13-25
1995年
査読有り
DOI
1994年
柔道の夏季練習が呼吸循環機能および血液性状におよぼす影響
小澤 雄二,射手矢 岬,出口 達也,中村 一成,吉鷹 幸春,春日井 淳夫,向井 幹博
武道学研究
27巻
1号
20-26
1994年
査読有り
Misc
2023年
大学男子柔道選手におけるジャンプ能力と競技 力の関係-片脚4方向ジャンプとバーティカルジャンプ に着目して-
石橋剛士,髙橋恭平,小澤雄二,大川康隆
日本武道学会 第56回大会 研究発表抄録
33
2023年09月04日
血流制限下におけるトレーニングが血中酸素飽和度に与える影響 -大学男子柔道選手を対象として-
大川康隆,塚田真希,宮崎誠司, 石橋剛士,小澤雄二
日本武道学会 第56回大会 研究発表抄録
34
2023年09月04日
柔道療育における身体、精神、社会的効果に関 する質的研究:保護者を対象として
小崎亮輔,棟田雅也,佐々木康允,小澤雄二
日本武道学会 第56回大会 研究発表抄録
27
2023年09月04日
柔道選手における前腕筋群へのアイシングが組み手時の把持時間にあたえる影響
志々目由理江,藤田英二,小澤雄二,中村勇,小崎亮輔
第9回 日本スポーツパフォーマンス学会大会抄録集
2023年08月04日
小学校柔道選手における体重と除脂肪量指数との関係
藤田英二,野口博之,松崎守利,小澤雄二,中村勇,小崎亮輔,志々目由理江,安河内春彦
講道館柔道科学研究会紀要
19巻
41-46
2023年03月
2022年
血流制限下における 4 方向ジャンプトレーニング効果の検討 -大学女子柔道選手を対象として-
大川康隆,塚田真希,河内雪乃,宮崎誠司,小澤雄二,石橋剛士
日本武道学会第55回大会
2022年09月
柔道療育の効果と課題に関する質的研究 − 指導者を対象としたインタビュー調査から−
小崎亮輔,棟田雅也,小澤雄二,濱田初幸
日本武道学会第55回大会
2022年09月
2021年
骨年齢からみた小学生柔道選手における徐脂肪量発育の性差
藤田英二,野口博之,松崎守利,濱田初幸,中村勇,小澤雄二,安河内春彦
講道館柔道科学研究会紀要
18巻
39-44
2021年03月
幼少年柔道選手を対象とした「受け身」のドリルゲームの実践:タブレットを用いた動画の有効性
小澤雄二,三嶋恵理子,清田公保,光田隆哉,中村勇,濱田初幸,石橋剛士,大川康隆,坂本道人,中原一
講道館柔道科学研究会紀要
18巻
75-84
2021年03月
柔道の戦術学習の提案
小澤雄二
体育科教育
2巻
40-43
2021年02月01日
招待有り
柔道療育の有効性の検討 -自閉ペストグラム症の児童を対象として-
小崎亮輔,内村香菜,小澤雄二,藤田英二,河鰭一彦,佐藤博信,濱田初幸
日本武道学会第54回大会(オンライン開催)
2021年
大学男子柔道選手を対象とした血流制限下における4方向ジャンプトレーニング効果の検討
大川康隆,塚田真希,石橋剛士,小澤雄二,宮崎誠司
日本武道学会第54回大会(オンライン開催)
2021年
回転ボックスジャンプトレーニングが大学柔道選手における内股の動作時間に及ぼす影響
濱口和人,下山智大,小澤雄二,出口達也,前田明
日本武道学会第54回大会(オンライン開催)
2021年
小学校から大学生までの男子柔道選手における除脂肪量指数ならびに脂肪量指数と体重の関係
藤田英二,野口博之,松崎守利,小澤雄二,中村勇,小崎亮輔,穴井隆将,木戸清考,志々目由理江,安河内春彦
日本武道学会第54回大会(オンライン開催)
2021年
精力善用・自他共栄評価尺度の作成に関する研究
石橋剛士,小澤雄二,大川康隆
日本武道学会第54回大会(オンライン開催)
2021年
2020年
知的・発達障がい児の実践事例から捉えた柔道療育の効果と課題
後藤優太,内村香菜,小崎亮輔,久保山和彦,河鰭一彦,田村篤敬,藤田英二,前田明,小澤雄二,濱田初幸
日本武道学会第53回大会(オンライン開催)
2020年
柔道療育施設における利用時の行動変容についての一考察
内村香菜,小崎亮輔,後藤優太,藤田英二,前田明,小澤雄二,濱田初幸
日本武道学会第53回大会(オンライン開催)
2020年
Special Judo Fitness Test を用いた大学女子柔道選手の体力特性の検討
大川康隆,石橋剛士,小澤雄二,塚田真希,宮崎誠司
日本武道学会第53回大会(オンライン開催)
2020年
柔道の研究方法に関する意見交換会
久保田 浩史,射手矢 岬,高橋 進,曽我部 晋哉,與儀 幸朝,有山 篤利,山本 浩二,小澤 雄二,鮫島 康太,星野 映,中嶋 哲也
武道学研究
52巻
2号
173-183
2020年
DOI
2019年
中学校柔道授業における戦術学習の提案(第2報)―授業で使える「技をかけるきっかけ」を用いて―
小澤雄二,清田公保,石橋剛士,坂本道人,大川康隆,廣川充志,中原一
講道館柔道科学研究会紀要
17巻
101-112
2019年03月
自然体験活動が子どもに与える有効性について : 社会教育施設で行われる継続した体験活動を通して
中川 保敬,草野 柊,井福 裕俊,小澤 雄二,齋藤 和也,坂本 将基,ナカガワ ヤスタカ,クサノ シュウ,イフク ヒロトシ,オザワ ユウジ,サイトウ カズヤ,サカモト マサノリ,Nakagawa Yasutaka,Kusano Shu,Ifuku Hirotoshi,Ozawa Yuji,Saito Kazuya,Sakamoto Masanori
熊本大学教育実践研究
36号
191-195
2019年02月15日
小学校の臨海学校(遠泳)における実践報告
豊田 誠一郎,坂本 将基,小澤 雄二,齋藤 和也,井福 裕俊,中川 保敬,トヨダ セイイチロウ,サカモト マサノリ,オザワ ユウジ,サイトウ カズヤ,イフク ヒロトシ,ナカガワ ヤスタカ,Toyoda Seiichiro,Sakamoto Masanori,Ozawa Yuji,Saito Kazuya,Ifuku Hirotoshi,Nakagawa Yasutaka
熊本大学教育実践研究
36号
133-137
2019年02月15日
「受け身」のドリルゲーム化を目指した実践研究 : 小学校柔道選手を対象として
小澤 雄二,阿部 まりな,清田 公保,濱田 初幸,坂本 将基,齋藤 和也,井福 裕俊,オザワ ユウジ,アベ マリナ,キヨタ キミヤス,ハマダ ハツユキ,サカモト マサノリ,サイトウ カズヤ,イフク ヒロトシ,Ozawa Yuji,Abe Marina,Kiyota Kimiyasu,Hamada Hatsuyuki,Sakamoto Masanori,Saito Kazuya,Ifuku Hirotoshi
熊本大学教育実践研究
36号
11-18
2019年02月15日
柔道形の学習過程における感覚変容(その2)-腰技におけるインタビュー調査から-
坂本道人,前川直也,石井孝法,横山喬之,楢崎教子,小澤雄二,中原一
日本武道学会第52回大会(国学院大学)
2019年
高校運動部活動所属者の文化的自己観
石橋剛士,小澤雄二,大川康隆
日本武道学会第52回大会(国学院大学)
2019年
空手競技者の経験や目線とフォームの違いが反応時間に及ぼす影響
古庄亮二,平﨑和雄,手嶋智子,小澤雄二
日本武道学会第52回大会(国学院大学)
2019年
技能動作の見える化を目指した受け身ドリルゲームの実践
小澤雄二,石橋剛士,大川康隆,坂本道人,中原一
日本武道学会第52回大会(国学院大学)
2019年
2018年
K中学校における姿勢教育の効果検証
井福 裕俊,中山 貴文,坂本 将基,齋藤 和也,小澤 雄二,山本 由加,竹嶋 三悦,豊田 浩之,イフク ヒロトシ,ナカヤマ タカフミ,サカモト マサノリ,サイトウ カズヤ,オザワ ユウジ,ヤマモト ユカ,タケシマ ミツトシ,トヨダ ヒロユキ,Ifuku Hirotoshi,Nakayama Takafumi,Sakamoto Masanori,Saitoh Kazuya,Ozawa Yuji,Yamamoto Yuka,Takeshima Mitsutoshi,Toyoda Hiroyuki
熊本大学教育実践研究
35巻
0号
35-41
2018年02月28日
小学校サッカー選手の身体パフォーマンスに 及ぼす敏捷性トレーニングの効果
小澤 雄二,礒谷 友紀,富田 光,坂本 将基,齋藤 和也,井福 裕俊,オザワ ユウジ,イソガエ ユウキ,トミタ ヒカル,サカモト マサノリ,サイトウ カズヤ,イフク ヒロトシ,Ozawa Yuji,Isogae Yuki,Tomita Hikaru,Sakamoto Masanori,Saito Kazuya,Ifuku Hirotoshi
熊本大学教育実践研究
35巻
1号
93-97
2018年01月31日
柔道形の学習過程における感覚変容(その1)-インタビュー 調査から-
坂本道人,前川直也,石井孝法,横山喬之,石川美久,生田秀和,林弘典,小澤雄二,楢崎教子,中原一
日本武道学会第51回大会(東京学芸大学)
51巻
Supplement号
S_77-S_77
2018年
DOI
柔道授業における受け身のドリルゲーム化の試み
小澤 雄二,石橋 剛士,大川 康隆,坂本 道人,中原 ー
武道学研究
51巻
0号
S_91-S_91
2018年
2017年
A study of teaching method for judo-kata: Koshi-waza of nage-no-kata
Sakamoto M,Maekawa N,Ishii T,Yokoyama T,Ishikawa Y,Shoda H,Hayashi H,Ozawa Y,Narazaki N,Nakahara H
日本武道学会第50回大会(関西大学)
2017年
Practical Report on the Learning of Tactics in Judo
Ozawa Y,Sakamoto M,Ishibashi G,Ohkawa Y,Nakahara H
日本武道学会第50回大会(関西大学)
2017年
大学男子柔道選手を対象とした血流制限下における両足前後ジャンプトレーニング効果の検討—The effects of back and forth jump training with vascular occlusion in college male judo players
大川 康隆,小澤 雄二,石橋 剛士
講道館柔道科学研究会紀要
16巻
69-75
2017年
学齢期における心因性嚥下障害の実態と学校現場での対応
米田 匡輝,坂本 将基,小澤 雄二,井福 裕俊,齋藤 和也,ヨネダ マサキ,サカモト マサノリ,オザワ ユウジ,イフク ヒロトシ,サイトウ カズヤ,Yoneda Masaki,Sakamoto Masanori,Ozawa Yuji,Ifuku Hirotoshi,Saitoh Kazuya
熊本大学教育学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Kumamoto University
66号
279-284
2017年
小学校高学年の重心動揺とその影響因子 : Y市M小学校を対象として
坂本 将基,中山 貴文,齋藤 和也,小澤 雄二,福田 晃平,中村 朱里,井福 裕俊,サカモト マサノリ,ナカヤマ タカフミ,サイトウ カズヤ,オザワ ユウジ,フクダ コウヘイ,ナカムラ アカリ,イフク ヒロトシ,Sakamoto Masanori,Nakayama Takafumi,Saitoh Kazuya,Ozawa Yuji,Fukuda Kohei,Nakamura Akari,Ifuku Hirotoshi
熊本大学教育学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Kumamoto University
66号
273-278
2017年
小学校高学年の立位姿勢とその特徴
井福 裕俊,中山 貴文,坂本 将基,齋藤 和也,小澤 雄二,福田 晃平,中村 朱里,イフク ヒロトシ,ナカヤマ タカフミ,サカモト マサノリ,サイトウ カズヤ,オザワ ユウジ,フクダ コウヘイ,ナカムラ アカリ,Ifuku Hirotoshi,Nakayama Takafumi,Sakamoto Masanori,Saitoh Kazuya,Ozawa Yuji,Fukuda Kohei,Nakamura Akari
熊本大学教育学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Kumamoto University
66号
267-272
2017年
中学校柔道授業における戦術学習の提案(第1報)授業で使える「投の形」を用いて—Proposal for Tactics Learned in Junior High School Judo Lessons(Part 1)Utilizing "Nage no kata" that can be Used in Class
小澤 雄二,坂本 道人,石橋 剛士,大川 康隆,栗木 貴弘,吉鷹 幸春,中原 一
講道館柔道科学研究会紀要
16巻
109-117
2017年
2016年
柔道専門分科会企画 シンポジウム 受身の最新研究から学校柔道安全確保の道を探る (日本武道学会第48回大会)
村山 晴夫,藪根 敏和,小澤 雄二
武道学研究
48巻
3号
249-253
2016年03月
柔道形の指導に関する研究 -投げの形手技を対象に-
坂本道人,前川直也,石井孝法,横山喬之,石川美久,生田秀和,林弘典,小澤雄二,楢崎教子,中原一
日本武道学会第49回大会(皇学館大学)
2016年
血流制限下における技術トレーニング効果の検討−理論と実際の効果から−
大川 康隆,石橋 剛士,小澤 雄二
武道学研究
49巻
0号
S_63-S_63
2016年
2015年
柔道の「形」を用いた安全な指導モデルの提案
小澤雄二,石橋剛士,坂本道人
63巻
6号
48-51
2015年06月
招待有り
Special Judo Fitness Test における試技の違いの影響
石橋 剛士,大川 康隆,小澤 雄二,北井 和利,小山田 和行
武道学研究
48巻
0号
S_55-S_55
2015年
血流制限下における技術トレーニング効果の検討─内分泌系に与える影響─
大川 康隆,石橋 剛士,小澤 雄二
武道学研究
48巻
0号
S_95-S_95
2015年
大学生・高校生弓道選手のポジティブ特性を規定する要因及び因果モデルの構築
坂元 京子,小澤 雄二
武道学研究
48巻
0号
S_97-S_97
2015年
11教-27-口-52 「柔の原理」体感をねらいとした柔道指導法の研究 : 回る動きの学習(11 体育科教育学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
永木 耕介,小澤 雄二,有山 篤利,池田 拓人
日本体育学会大会予稿集
66巻
0号
372-372
2015年
DOI
ルール変更に伴う競技内容の分析(その2)─全日本柔道選手権大会・皇后杯全日本女子柔道選手権大会(2009‐2012年大会)を対象として─
坂本 道人,中原 一,前川 直也,小澤 雄二,佐藤 伸一郎,横山 喬之,中村 勇,林 弘典,石井 孝法,石川 美久
武道学研究
48巻
0号
S_88-S_88
2015年
DOI
柔道の授業における戦術学習の提案
小澤 雄二,石橋 剛士,坂本 道人,大川 康隆,永木 耕介,有山 篤利
武道学研究
48巻
0号
S_91-S_91
2015年
2014年
Special Judo Fitness Testを用いた男子大学柔道選手の体力特性の検討
石橋 剛士,大川 康隆,小澤 雄二,北井 和利
武道学研究
47巻
0号
46-46
2014年
DOI
ルール変更に伴う競技内容の分析‐全日本柔道選手権大会・皇后杯全日本女子柔道選手権大会(2010・2011年大会)を対象として‐
坂本 道人,中原 一,前川 直也,小澤 雄二,佐藤 伸一郎,横山 喬之,中村 勇,林 弘典,石井 孝法,石川 美久
武道学研究
47巻
0号
78-78
2014年
DOI
血流制限下における技術トレーニング効果の検討
大川 康隆,小澤 雄二,石橋 剛士,北井 和利
武道学研究
47巻
0号
51-51
2014年
DOI
中学校柔道の授業教材としての『技をかける「きっかけ」』の構築
小澤 雄二,石橋 剛士,北井 和利,坂本 道人,中原 一,大川 康隆
武道学研究
47巻
0号
47-47
2014年
DOI
2013年
柔道畳簡易設置ユニット(トメ太郎)の有効性
小澤 雄二,北井 和利,石橋 剛士
武道学研究
46巻
0号
61-61
2013年
2012年
合宿時におけるポジティブなセルフトークが心理的側面に与える影響 −大学男子柔道選手を対象として−
石橋 剛土,高井 秀明,水落 洋志,大川 康隆,小澤 雄二,北井 和利,樗木 武治,北見 好
武道学研究
45巻
0号
84-84
2012年
DOI
中学校柔道の授業教材としての「形」構築
小澤 雄二,石橋 剛士,北井 和利,坂本 道人,中原 一,大川 康隆
武道学研究
45巻
0号
89-89
2012年
DOI
2011年
室内競技用組み立て式土俵マットの開発
小澤 雄二,大川 康隆,石橋 剛士,北井 和利
武道学研究
44巻
44号
S_54-S_54
2011年
DOI
2007年
平板床における柔道畳の簡易固定法の開発に関する実践研究
小澤 雄二,土橋 敏郎,渡辺 政彦,北井 和利
武道学研究
40巻
0号
61-61
2007年
2004年
P2-28 Effects of Judo practices on urinary volume and creatinine and blood hormones(The Proceedings of the 12th Annual Meetings of Japan Society of Exercise and Sports Physiology) :
OZAWA Yuji,OGO Katsutoshi,MESAKI Noboru
Advances in exercise and sports physiology
10巻
4号
163-163
2004年
ローイング運動のエネルギー代謝特性
錦井 利臣,小澤 雄二,小郷 克敏,遠藤 雅子,福岡 義之,宮川 誠司
熊本大学教育学部紀要 自然科学
自然科学巻
53号
59-63
2004年
2003年
柔道選手における6RMベンチプレス・トレーニング法の有効性について
清野哲也,春日井淳夫,小山勝弘,小沢雄二,山本浩貴,村山晴夫
柔道(講道館)
74巻
10号
84-87
2003年10月
Physiological properties of Kendo practices in terms of urine and Creatinine excretion changes(共著)
YUJI OZAWA,KATSUTOSHI OGO
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine
52巻
2号
131-140
2003年
DOI
2002年
094 共 A30305 排泄尿量および尿中クレアチニン排泄変動からみた剣道練習の特性
小澤 雄二,小郷 克敏,錦井 利臣
日本体育学会大会号
53巻
0号
532-532
2002年
2001年
視覚障害者の柔道に対する意識の研究
村上陽明,川崎順一郎,小澤雄二,北井和利,土橋敏郎,松岡静也,森坂耕平
講道館・柔道
72巻
6号
105-109
2001年
尿中カルシウムとリン酸排泄変動からみた急速運動後の回復時間
小郷 克敏,錦井 利臣,小澤 雄二
熊本大学教育学部紀要 自然科学
50巻
50号
33-40
2001年
尿中カルシウムとリン酸排泄変動からみた急速運動後の回復時間
小郷 克敏,錦井 利臣,小澤 雄二
日本体育学会大会号
52巻
0号
305-305
2001年
柔道練習がナトリウムイオン代謝変動におよぼす影響
小澤 雄二,小郷 克敏,錦井 利臣
日本体育学会大会号
52巻
0号
479-479
2001年
2000年
柔道選手の打込練習が尿排泄量に及ぼす影響
小澤 雄二
柔道
71巻
4号
78-82
2000年04月
和英対照柔道用語小辞典
小澤 雄二
講道館
2000年
1999年
大学柔道部員の柔道に対する意識の研究
田中秀幸,岡田修一,小澤雄二,井浦吉彦,長谷川繁夫,児嶋眞平,奥村浩士,岡本啓
講道館柔道科学研究会紀要
8巻
109-122
1999年03月
柔道大事典
小澤 雄二
アテネ書房
1999年
ランニング速度を基にした大学生および高校生スポーツ選手の筋線維組成の推定
大石 康晴,有村 浩介,小澤 雄二,井福 裕俊,谷口 紘八,松元 尚大
熊本大学教育学部紀要 自然科学
48巻
48号
147-156
1999年
1998年
剣道選手の精神的適性に関する研究―T大学及びT高校剣道部員の事例的研究―
吉鷹 幸春,藤江 学,佐藤 成明,有田 祐二,小澤 雄二,矢野 宏光,武藤 健一郎
武道学研究
31巻
0号
64-64
1998年
尿中イオン排出変動からみた急速運動負荷の生体への影響時間(運動生理学)
小郷 克敏,小澤 雄二
日本体育学会大会号
49巻
0号
318-318
1998年
1997年
カラー柔道衣に対する日本人の意識に関する研究-四段から八段を対象にして-
小澤雄二,工藤智之,中川保敬,森坂耕平,土橋敏郎,出口達也,春日井淳夫,吉鷹幸春,向井幹博
柔道(講道館)
69巻
5号
77-82
1997年05月
Unloadingを用いた外乱に対する柔道選手の体位バランス能力の特徴
岡田 修一,山崎 俊輔,薮根 敏和,木村 昌彦,出口 達也,小沢 雄二
武道学研究
30巻
0号
5-5
1997年
柔道の掛かり練習における熟練者と非熟練者の呼吸リズムの相違
出口 達也,木村 昌彦,中村 一成,小沢 雄二
武道学研究
30巻
0号
73-73
1997年
柔道原理に関する研究
籔根 敏和,岡田 修一,山崎 俊輔,永木 耕介,木村 昌彦,出口 達也,小沢 雄二,南谷 直利,矢野 勝
武道学研究
30巻
0号
36-36
1997年
柔道選手の精神的適性に関する研究―T高校柔道部員の事例的研究―
吉鷹 幸春,藤江 学,小俣 幸,岡田 弘隆,小澤 雄二,中村 一成
武道学研究
30巻
0号
75-75
1997年
1996年
カラー柔道衣導入に関する一考察-大学生を対象にして-
小澤 雄二,北井和利,土橋敏郎,渡辺政彦,出口達也,春日井淳夫,吉鷹幸春,向井幹博,北岡星斗
柔道(講道館)
67巻
11号
83-87
1996年11月
スポーツ選手の食生活と疲労に関する研究(第2報) : 柔道選手について
松田 芳子,安武 律,小澤 雄二,甲木 孝行
熊本大学教育実践研究
13巻
13号
77-84
1996年02月29日
スポーツ選手の食生活状況と栄養改善について(第2報) : 柔道選手の血液・尿の生化学的研究
安武 律,松田 芳子,小澤 雄二,甲木 孝人
熊本大学教育実践研究
13巻
13号
69-76
1996年02月29日
カラー柔道衣の導入に関する一考察
小澤 雄二,北井 和利,土橋 敏郎,渡辺 政彦,春日井 淳,吉鷹 幸春,向井 幹博,北岡 星斗
武道学研究
29巻
0号
16-16
1996年
1995年
柔道の夏期練習における呼吸循環機能の反応および血液性状に及ぼす栄養処方の影響
小澤 雄二
柔道(講道館)
66巻
2号
77-81
1995年
スポーツ選手の食生活と疲労に関する研究(第1報)-柔道選手について-
松田芳子,安武 律,小澤雄二,甲木孝人
熊本大学教育学部紀要,自然科学
44巻
44号
219-228
1995年
スポーツ選手の食生活状況と栄養改善について(第1報) -柔道選手について-
安武律,松田芳子,小澤雄二,甲木孝人
熊本大学教育学部紀要自然科学
44巻
44号
239-251
1995年
柔道練習による生理的変動に及ぼす栄養処方の影響
小沢 雄二,成松 英雄,小郷 克敏,松田 芳子
熊本大学教育学部紀要 自然科学
44巻
44号
69-76
1995年
1994年
第8回世界女子柔道選手権大会における固技に関する分析
向井幹博,竹内善徳,中村良三,吉鷹幸春,春日俊,小沢雄二,春日井淳夫,山口香,江崎史子,植田睦
柔道(講道館)
65巻
12号
89-94
1994年12月
柔道の「上四方固」における荷重分析
小澤 雄二,竹内善徳,小俣幸嗣,射手矢岬,吉鷹幸春,向井幹博,佐藤伸一郎,渡辺直勇,岡田弘隆,黒田圭一
講道館柔道科学研究会紀要
7号
57-63
1994年11月
柔道のトレーニングが鉄吸収能に及ぼす影響
青山清児,春日井淳夫,川村禎三,伊藤朗,竹内善徳,中村良三,小俣幸嗣,佐藤伸一郎,岡田弘隆,小澤雄二,渡辺直勇
講道館柔道科学研究会紀要
7巻
139-150
1994年11月
柔道の夏期練習における呼吸循環機能の反応および尿中成分の変動から見た運動強度
小澤 雄二,成松英雄,小郷克敏,春日井淳夫,吉鷹幸春,向井幹博,佐藤伸一郎,青山清児
柔道(講道館)
65巻
8号
80-83
1994年08月
背負投における下肢動作が崩し・作りに及ぼす影響
吉鷹幸春,竹内善徳,柘植俊一,中村良三,小俣幸嗣,佐藤伸一郎,射手矢岬,黒田圭一,渡辺直勇,小沢雄二
講道館柔道科学研究会紀要
7巻
65-72
1994年
柔道の夏季練習による生理機能の変動に及ぼす栄養処方の影響
小澤 雄二,出口 達也,中村 一成,吉鷹 幸春,向井 幹博,春日井 淳夫,青山 清児
武道学研究
27巻
0号
70-70
1994年
第8回世界選手権女子柔道選手権大会における固め技に関する分析
向井 幹博,竹内 善徳,中村 良三,春日 俊,吉鷹 幸春,小沢 雄二,山口 香
武道学研究
27巻
0号
63-63
1994年
生理的変動からみた柔道練習の運動強度
小沢 雄二,成松 英雄,小郷 克敏,錦井 利臣
熊本大学教育学部紀要 自然科学
43巻
43号
p63-69
1994年
設定スポ-ツ場面の提示法とスポ-ツ知識の関係--バスケットボ-ルの3対2攻撃パタ-ンについて
小郷 克敏,太田 勝広,錦井 利臣,小澤 雄二
熊本大学教育学部紀要 自然科学
43巻
43号
p71-78
1994年
1993年
体育授業への女子柔道授業導入に関する研究 -高校生を対象として-
向井幹博,小沢雄二,吉鷹幸春,春日井淳夫
柔道(講道館)
64巻
12号
82-86
1993年12月
運動機能項目からみた全日本女子柔道強化選手の体力の現状
春日井淳夫,藤本涼子,村松成司,山口香,小沢雄二,佐藤伸一郎,射手矢岬,吉鷹幸春,向井幹博,渡辺直勇,岡田弘隆,小俣幸嗣,中村良三,竹内善徳
柔道(講道館)
64巻
8号
79-82
1993年08月
一週間の柔道トレーニングに伴う鉄吸収能の変化
青山 清児,竹内 善徳,中村 良三,小俣 幸嗣,佐藤 伸一郎,春日井 淳夫,向井 幹博,渡辺 直勇,小沢 雄二
武道学研究
26巻
0号
81-81
1993年
DOI
高校柔道部員におけるトレーニングの実態及び意識について
出口 達也,高橋 俊哉,正木 嘉美,小沢 雄二
武道学研究
26巻
0号
84-84
1993年
DOI
生理機能の変動からみた柔道夏期練習における運動強度について
小沢 雄二,出口 達也,中村 一成,吉鷹 幸春,向井 幹博,青山 清児,山本 浩貴
武道学研究
26巻
0号
67-67
1993年
DOI
国立大学法人 鹿屋体育大学
891-2393
鹿児島県 鹿屋市 白水町1
©2024- National Institute of Fitness and Sports in KANOYA. All Rights Reserved.