2018 U-15 KANOYAサッカーフェスティバル
平成30年度 日本版NCAA KANOYA モデル事業
~2018 U-15 KANOYAサッカーフェスティバル~
= 目 的 =
本企画は、地域に根ざした国立大学として、地域のみなさんへ大学スポーツを通じた地域サービスやスポーツを「する・みる・ささえる」体験を提供することにより、地域の活性化につなげる文化モデル(=『KANOYAモデル』)の一つとして、鹿屋体育大学を核としたスポーツと地域の融合による交流人口の増加、さらにはフェスティバルをきっかけとした「スポーツ移住」による人口増加、また県内外(将来的には海外)の下部チームを誘致し大学内の施設視察(広報活動)を通してトップチームの活用促進を目的とする。
= 概 要 =
主催:鹿屋体育大学
共催:鹿屋市、CLIMB Factory スポーツIT カンパニー
主 管 :鹿屋体育大学SA 室
時 期 :2018 年4月3日(火)4日(水)
対 象 :U-15(中学生)
会 場 :鹿屋体育大学サッカー場、鹿屋市野里サッカー場
参加チーム:鹿児島ユナイテッド、NIFSスポーツクラブ、FCアラーラ鹿児島
■怪我をしない体作りとパフォーマンス向上の体幹バランストレーニング コンディション管理の重要性について presents CLIMB Factory

4月3日(火)の19時からはプロサッカー選手の長友選手、水泳の池江選手など数多くのトップアスリートのトレーナーとして活躍されている「木場克己」先生に、育成年代のコンディション管理の重要性と育成年代(小学生~高校生)に必要な体幹トレーニングについて実技も踏まえながら市民の皆様へご講演いただく予定です。
また今回、共催いただいているCLIMB Factory スポーツIT カンパニーによるコンディション管理アプリ紹介を実際に使用している鹿屋体育大学サッカー部の事例を用いてお話し頂きます。
◆SA室専用SNSのご紹介


