Blue Winds presents. みんなのタイムトライアル2023・スプリント

目的
市民ランナーに,アスリートからの助言を得る機会や全天候トラックでのタイムトライアルの場を提供するとともに,地域のスポーツ施設を活かしてイベントを開催することにより,大隅地域におけるスポーツプロモーションを図ることを目的としています。
概要
期 日 :2023年11月18日(土)10:00~16:00
会 場 :ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅 室内競技場
(鹿児島県曽於郡大崎町菱田1441)
主 催 :国立大学法人鹿屋体育大学、ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅
主 管 :【陸上教室】ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅
【みんなのタイムトライアル・スプリント】鹿屋体育大学スポーツアライアンス室
後 援 (予定):大崎町
協 力 (予定):肝属地区陸上競技協会、鹿屋体育大学陸上競技部
内容
1部:陸上教室(10:00~11:00)
世界で活躍するアスリートに教えてもらうチャンス!ぜひご参加ください!
対 象:小学校3年生~6年生
定 員:30名 ※定員になり次第締め切り
参加料:1名につき500円
講師
壹岐いちこ選手(所属:株式会社ユティック)
IAAF世界リレー2019横浜大会 400Mリレー 日本代表
自己ベスト 100m:11秒66 200m:23秒97
壹岐あいこ選手(所属:大阪ガス株式会社)
東京オリンピック400mリレー 日本代表
自己ベスト 100m:11秒58 200m:23秒62

2部:みんなのタイムトライアル・スプリント(13:00~16:00)
日本トップクラスの陸上施設で、記録に挑戦しよう!
対 象:小学生、中学生、高校生および成人
定 員:100名程度
種 目:
・50m (小学生の個人・グループ)※グループは小学生を含むこと
・100m (小学生、中学生、高校生、一般の個人・グループ)
※グループカテゴリーは、家族、友人などのグループ(2人〜5人)での申込み、かつそのグループでのレースとなります。
※希望者を対象に第2レースを行います。
参加料 :
・個人カテゴリー 小学生、中学生、高校生 1名につき500円
一般 1名につき1,000円
・グループカテゴリー 1チームにつき1,500円
※参加料は当日受付にて徴収しますので、当日はお申込み分の金額を忘れずにご持参ください。
※参加料はできるだけお釣りのないようにご用意ください。
参加賞 :BlueWindsハンドタオル、記録証、写真判定(予定)
エントリー
10月20日(金)までに、以下のフォームよりお申込みください。
※6名以上でお申込みの方は、鹿屋体育大学SA室までご連絡ください。
※申込内容の変更は、10月30日(月)までに下記問い合わせ先へご連絡ください
《エントリーに関するお問い合わせ先》
鹿屋体育大学スポーツアライアンス(SA)室
TEL :0994-46-4829/5060
mail:ncaa-sa※nifs-k.ac.jp(※を@に変換してください)
エントリーにおける申込規約・誓約について
申込時に必ず以下の(申込規約)(誓約)を一読いただきご理解・同意いただいたうえでエントリーください。
(申込規約)
1.申込後の申込者数の変更、キャンセルはできません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病・自然災害等による開催縮小・中止、通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。
3.大会申込者の個人情報は、本イベントの実施及び開催以外の目的には使用いたしません。
(誓約)
1.私達は心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
2.私達は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
3.私達は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
4.私達は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
5.私達は、イベント開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
6.私達の家族・親族・保護者は、本イベントへの参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)
7.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の参加(代理参加)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理参加に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
8.本イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット(ライブ配信含む)、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
■注意事項
1)イベント前に各自で健康診断を受け、医師の指示に従って、各自の責任において参加してください。
2)イベントで撮影した映像等の肖像権は主催者に帰属する旨を了承の上ご参加ください。
3)記入いただいた個人情報に関しては厳重に管理します。
4)申込規約・誓約に同意の上、エントリーください。
5)物預かり所は、ありません。会場での紛失等については大会事務局では責任を負いかねます。各自の責任において管理してください。
6)イベント中の傷害・事故への補償は主催者が加入した保険の内容の範囲内になります。その他の一切の責任は負いません。
7)当日は駐車場の混雑が予想されますので、係員の指示に従ってください。
鹿屋市民の支えが、学生スポーツの力になります!!
目的
鹿屋体育大学では、毎年多くの課外活動団体のリーグ戦やホームゲームが実施されています。その試合を鹿屋市民の観戦者とともに盛り上げようとした観戦型スポーツイベント(カレッジスポーツデイ)を開催しています。しかしながら、それらの試合は、鹿屋市民からの注目度が低く、盛り上げるためのスタッフも十分ではありません。そこで、鹿屋市民の方々に大学スポーツボランティアのリーダーとして本学学生の活躍を継続的に支援していただくために、実践的な養成プロジェクトを企画いたしました。
■概要
主催:鹿屋体育大学スポーツアライアンス室
協力:鹿屋体育大学サッカー部
期日:2023年10月7日(土)、11月5日(日)、11月12日(日)
会場:鹿屋体育大学 講義室、サッカー場
対象:鹿屋市在住の中学生以上
募集数 :20人程度
申込締切り:2023年10月2日(月)
問合せ先:鹿屋体育大学SA室 TEL:0994-46-5060 9-16時(土・日・祝日はお休み)
E-Mail:ncaa-sa※nifs-k.ac.jp
(メールアドレスは「※」を「@」に変換してください。)
※応募いただいた方は、鹿屋市のスポーツボランティ制度に登録いただきます。


大学スポーツを観戦・応援しよう!~GO!GO!Blue Winds!!~
目的
鹿屋体育大学の施設を使用した大学スポーツの試合を行うことで、地域住民が気軽に大学を訪れ、スポーツを「みる」、学生を応援し「ささえる」機会を確保し、地域の活性化につなげていくことを目的としています。
野球(観戦無料) 第110回九州地区大学野球選手権南部九州ブロック大会鹿児島地区予選

日程
令和5年9月 9 日(土) 10時試合開始予定(受付時間:9時~)
令和5年9月10日(日) 13時試合開始予定(受付時間:10時~)
※中止の場合は、当日朝を目途に本学及び九州地区大学野球連盟のホームページ等でご連絡いたします。
対戦相手
第一工科大学
会場
鹿屋体育大学野球場
駐車場
無料

試合を一緒に楽しもう!
ブラスバンドとチアダンスグループによる応援団
ブラスバンドとチアダンスの応援団が盛り上げてくれます。
みなさんも一緒に応援を楽しみましょう!
露店の食事を食べながら試合を楽しめます
「珉珉」さんが露店を出してくださいます。
おいしい食事を楽しながら、試合を楽しんでみませんか?

「#にふらじ」#7を、5/15にupいたしましたので、お知らせいたします。
前回#6のにふらじ新メンバー紹介から、4月に入り、新たに2名が加わり、今年度は、6人のNIFS学生広報スタッフで活動していきます。
今年度も、学生スタッフ企画で、大学広報、入試広報などの動画投稿の計画を進めています。
本学学生や受験生、保護者の皆様、同窓生など本学関係者へ向けて、大学の現在の情報を広報していきたいと考えているので、ぜひご覧ください。
【NIFS学生広報スタッフ企画】にふらじ#7 (新メンバー紹介)(5/15up)
NIFS学生広報スタッフの詳しい活動内容は、以下のページからご覧ください。
また、鹿屋体育大学アドミッションセンター広報部も、NIFS学生広報スタッフが同様に協力し、以下のSNSから入試広報を行っております。
入試広報Tiktok https://www.tiktok.com/@nifstaff.ac
以下の大学公式SNSからも、大学の最新情報をご覧いただけますので、ご利用になっているSNSの鹿屋体育大学公式アカウントをフォローいただき、最新の情報をご覧ください。
大学広報Twitter https://twitter.com/NIFSkouhou
大学広報Facebook https://www.facebook.com/NIFSkouhou/
大学広報Instagram https://www.instagram.com/nifskouhou/
大学広報YouTube https://www.youtube.com/channel/UCDg9ucmqQmDJ5Mz54p7H1Pg
令和5年5月18日(木)、MBCラジオ「おおすみーてぃんぐ」で本学の情報が取り上げられます。お時間のご都合がつく方は、ぜひお聴きください。
記
放送番組
MBCラジオ「おおすみーてぃんぐ」
放送日時
令和5年5月18日(木)17時15分~17時25分
内容
J1リーグの横浜F・マリノスへ2024年より加入することが内定しており、日本サッカー協会の2023シーズン「JFA・Jリーグ特別指定選手」で、U-22日本代表メンバーに選出された本学サッカー部の吉田真那斗さん(スポーツ総合課程4年)に、リポーターの宮内ありささんがインタビューした模様が流れます。鹿屋体育大学を選んだきっかけや今後の目標など、質問に答えた最後に吉田さんが選曲したおススメの1曲も流れます。どうぞお楽しみに!
鹿屋体育大学広報室では、大学の広報活動に学生に参画してもらう学生広報支援員制度をスタートさせ、今年で3年目となります。今年度は、4月20日に委嘱式を開催し、平川康弘広報室長(理事・副学長)より令和5年度支援員として8名が「委嘱」を受けました。
学生広報支援員のうち電子掲示板支援スタッフは、昨年度からの学生2名が引き続き活動していただくこととなり、NIFS学生広報スタッフは、3月から4月にかけて今年度の募集を行ったところ、継続2名のほかに新規4名の応募があり、6名で活動することとなりました。今年度の学生スタッフのメンバーは、以下のとおりです。
【学生広報支援員】
1.「電子掲示板支援スタッフ」2名
平成29年度から学内配置している電子掲示板について、学生の競技成績や施設案内等の配信を積極的に行っており、その配信に関するデジタル情報の作成や更新業務を行うスタッフ。
●中村 和樹さん(博士課程1年)
●大賀 亮也さん(修士課程2年)
2.「NIFS学生広報スタッフ」6名
広報活動の強化を目指し、在学生としての豊かな感性を取り入れた大学紹介動画等を制作することを主たる業務とするスタッフ。
●有薗 ゆいさん(修士課程2年/継続)
●馬場 琉玄さん(武道課程3年/継続)
●蜂須賀 友助さん(スポーツ総合課程4年)
●恒松 美玲さん(スポーツ総合課程4年)
●福田 椋介さん(スポーツ総合課程3年)
●山口 虎士さん(スポーツ総合課程3年)
式では、平川広報室長が「学生広報支援員として協力していただき、ありがとうございます。昨年度からの「にふらじ」(令和4年度から開始の動画配信企画)など教職員からも好評です。これからも引き続き、学生らしい企画立案で大学の認知向上のため活動してください」とねぎらいの言葉をかけました。それに応え、昨年に引き続きNIFS学生広報スタッフとなった馬場琉玄さん(武道課程3年)から、「皆で協力して、鹿屋体育大学のみならずお世話になっているこの鹿屋の地も含め、多くの方に大学を知ってもらえるような広報活動に励みます。」と抱負を述べました。式後は、NIFS学生広報スタッフのメンバー全員で打ち合わせを開始し、昨年度の投稿動画の視聴傾向などを参考に今後の計画や、各自の投稿アイデアなど活発な意見交換が行われました。

委嘱状を受け取る2年目の有薗さん

抱負を述べる2年目の馬場さん

(左から)有薗さん、恒松さん、馬場さん、平川室長、蜂須賀さん、福田さん、山口さん
委嘱状と大学広報グッズ(タオル、付箋紙、クリアファイル)を持って
(電子掲示板スタッフの2名は、今回の委嘱式は都合がつかず欠席となりました)
令和5年度は、3月末から活動を開始していた学生たちで、4月の「にふらじ#6」(毎月15日投稿)やTikTok(毎週金曜投稿:入試広報協力)などをすでに配信しています。
本学広報係も、大学公式SNS(公式HP,Twitter、Facebook、Instagram)などを活用し、学生が製作した大学広報動画などを使って、大学広報を強化してまいります。ぜひ今年度の彼らの広報活動にもご注目ください。
以下の大学公式SNSからも、大学の最新情報をご覧いただけます。ご利用になっているSNSの鹿屋体育大学公式アカウントをフォローいただき、最新の情報をご覧ください。
広報Twitter https://twitter.com/NIFSkouhou
広報Facebook https://www.facebook.com/NIFSkouhou/
広報Instagram https://www.instagram.com/nifskouhou/
広報YouTube https://www.youtube.com/channel/UCDg9ucmqQmDJ5Mz54p7H1Pg
*****************************************
鹿屋体育大学 広報・企画室広報係

公益財団法人日本サッカー協会より、本学サッカー部の𠮷田真那斗さん(スポーツ総合課程:4年)がU-22日本代表候補国内トレーニングキャンプのメンバーに選出されましたことが発表されました!
𠮷田さんは、すでに2024シーズンより横浜F・マリノスに加入することが内定しております。伝統の強豪チーム加入内定に引き続きの快挙であり、本学初の「在学生のU-22日本代表選出」が期待されます!
𠮷田さんへ、ぜひ、みなさまの力強い応援をよろしくお願いいたします。
参考
・横浜F・マリノスから発表されたリリース文(外部リンク)
https://www.f-marinos.com/news/team/5489
・横浜F・マリノス加入内定に関するインフォメーション記事
https://www.nifs-k.ac.jp/information/2023-03-02-40266/
令和5年2月2日(木)、NHK総合「あしたが変わるトリセツショー」に本学の情報が取り上げられました。
記
(放送番組) NHK総合「あしたが変わるトリセツショー」
(放送日時) 令和5年2月2日(木)19時57分~
(内 容) 「幸せを呼ぶ正しい爪のケア!肌荒れ&ストレス&運動改善SP」の回。爪がピッチングパフォーマンスに及ぼす影響について放送され、本学スポーツパフォーマンス研究センターで「株式会社tsumeplus」さまとの取り組みの一部、野球部投手のピッチングの様子が取り上げられました。
参考 //https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/episode/te/W4WXXX9R2M/
本日、KKB鹿児島放送「Jチャン+」で、本学の情報が取り上げられます!お時間のご都合がつく方はぜひご視聴ください。
記
(放送番組)
KKB鹿児島放送「Jチャン+」
(放送日時)
令和4年11月14日(月)18時15分~(47分ごろ予定)
(内容)
本学の推進するエクササイズ「Exseed」の新バージョン”ペアversion”について、11月7日(月)に花岡学園(鹿屋市古里町)の児童の皆さんと一緒に取り組んだ様子が放送されます。
栫 ちか子准教授及び本学学生(ダンス部)が指導しています!
令和4年11月5日(土)朝8時から放送された「朝だ!生です旅サラダ」の「発掘!ニッポン なかまる印」コーナーで中丸 雄一さんが「ユクサおおすみ海の学校」(リンク)に訪れました。閉校した小学校跡地の宿泊施設の利活用を紹介する中、地元プロチームのシエルブルー鹿屋と本学自転車競技部が地元の子どもたち向けに行っている自転車教室も取り上げられ、山口 大貴監督が中丸さんのインタビューにお応えする様子が放送されました!