「アドリブの回。強行突破?!後編(5/29収録)」ガチラジ第20回(ラジオ企画)【NIFS 学生広報スタッフ企画】
2025/07/09
みなさんこんにちは!NIFS学生広報スタッフです!
第20回ラジオ企画5月29日収録の投稿です。今回は、アドリブから話題を広げてみる回です。
NIFS学生広報スタッフの日常から、体調不良者がそばにいたときの対応について、大学で学んでいることが聴けました。
詳しくは、ラジオをお聞きください!
本動画は、企画・撮影・編集全て、NIFS学生広報スタッフが行っています。
【NIFS学生広報スタッフ企画】第20回ガチラジ(ラジオ企画)2025年5月29日収録!(7/9 12:00投稿)
「質問コーナー」皆様からの質問、お待ちしています!(質問は、定期的に変更されます!)
【質問フォーム】https://forms.office.com/r/LEimujzF9t
【目次】
0:00 冒頭あいさつ
0:14 帰省の帰り際の飛行機の話。隣に女性が…。
1:50 大丈夫ですか?に、初めての回答?!CAさんも。
3:19 体育大学って何ができる?って考えてみた。その時、自分は何ができる?
3:50 大丈夫ですか?意識の確認。出血の確認。呼吸の確認。宇宙人?!…。
5:13 救急車、AED:機械が判断してくれる、
回復体位(気道を確保し、吐物などの誤嚥を防ぐための体位)。
6:48 経験を積むことが大事。AEDは全力ダッシュ!
鹿屋体育大学のAED設置場所。(31PにAED設置場所が記載されています)
〇【完成版】2025危機管理マニュアル_0001.pdf
〇応急手当の知識と技術。いざというときに備えて身に着けておきましょう!
(by政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200801/1.html#firstSection
8:30 これから、委嘱式へ向かいます!
〇今回の収録後に、委嘱式がありました!任期の1年間を頑張ります!
https://www.nifs-k.ac.jp/news/information/104964/
===============================================
▼NIFS学生広報スタッフとは?
2021年度から学生に参加してもらう学生広報支援制度を取り入れています。
NIFS学生広報スタッフについてのページリンク(一緒に活動してくれる学生スタッフ募集中!)
https://www.nifs-k.ac.jp/outline/summary/pr/kouhou-staff/
また、鹿屋体育大学アドミッションセンター広報部も、NIFS学生広報スタッフが同様に協力し、以下のSNSから入試広報を行っております。
入試広報TikTok https://www.tiktok.com/@nifstaff.ac
―――――――――――――――
以下の大学公式SNSからも、大学の最新情報をご覧いただけますので、ご利用になっているSNSの鹿屋体育大学公式アカウントをフォローいただき、最新の情報をご覧ください。
大学広報X :https://twitter.com/NIFSkouhou
大学広報Instagram:https://www.instagram.com/nifskouhou/
大学広報Facebook :https://www.facebook.com/NIFSkouhou/