一覧へ
氏名
栫 ちか子
KAKOI Chikako
職名
准教授
TEL
0994-46-4971
E-Mail
chichicaco@nifs-k.ac.jp
WEB
https://kakoi-edu.jp/
学歴
筑波大学 体育専門学群 2003年3月卒業
筑波大学大学院 体育学研究科 2005年3月修了
鹿屋体育大学大学院 体育学研究科 2019年3月修了
学位
博士(体育スポーツ学)(筑波大学・鹿屋体育大学 2019年3月)
専門分野 (Research Areas)
主な研究内容 (Main research contents)
資格 (Qualification)
中学校教諭専修免許状 保健体育
高等学校教諭専修免許状 保健体育
保育士
新体操公認審判員2種
競技歴 (Achievement as a competitor)
第14回 ALL JAPAN DANCE FESTIVAL-KOBE 文部科学大臣賞(総合1位)(2001年)
実技指導歴 (Achievements as a coach)
鹿屋体育大学ダンス部 コーチ(2017年~)、顧問(2019年~)
鹿児島県内高等学校ダンス部 外部指導者(2012年~2019年)
茨城県内中学校新体操部 外部指導者(2002年~2005年)
職歴
2024年04月~現在
鹿屋体育大学
スポーツイノベーション推進機構 教育支援室 室長
2023年04月~現在
鹿屋体育大学
キャリア形成支援センター長
2022年10月~現在
鹿屋体育大学
准教授
2021年04月~現在
久留米大学
非常勤講師
2020年10月~現在
宮崎大学
非常勤講師
2019年04月~2022年09月
鹿屋体育大学
講師
2017年04月~2022年03月
鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校
非常勤講師
2016年04月~2019年03月
桐蔭横浜大学
研究補助者
2010年04月~2019年03月
鹿屋体育大学
非常勤講師
2010年07月~2012年03月
九州栄養福祉大学
臨時研究補佐員
2009年04月~2011年09月
下関市立大学
非常勤講師
2009年11月~2010年03月
九州大学
テクニカルスタッフ
2009年04月~2010年03月
あだち健康行動学研究所
研究員
2008年06月~2009年03月
九州大学ユーザーサイエンス機構
技術補佐員
2007年04月~2009年03月
近畿大学豊岡短期大学
非常勤講師
2005年04月~2008年04月
大原学園福岡校
講師
研究キーワード
授業づくり
評価規準
判定基準
学修成果
ダンスの技能評価観点
所属学会
日本スポーツ運動学会
日本体育科教育学会
日本スポーツ教育学会
日本登山医学会
日本体育学会
九州体育・スポーツ学会
スポーツパフォーマンス研究会
日本体力医学会
日本発育発達学会
九州体育・保健体育ネットワーク研究会
全国大学体育連合
全九州大学女子体育研究会
日本女子体育連盟
受賞履歴
2024年10月
鹿屋体育大学
鹿屋体育大学 教員表彰:特別優秀授業賞
2024年09月
九州体育・スポーツ学会第73回大会
若手優秀発表賞(共同研究)
有薗ゆい,栫ちか子
2023年11月
鹿屋体育大学
鹿屋体育大学 教員表彰:特別優秀授業賞
2022年11月
鹿屋体育大学
鹿屋体育大学 教員表彰:特別優秀授業賞
2021年10月
鹿屋体育大学
鹿屋体育大学 教員表彰:優秀授業賞
2020年10月
鹿屋体育大学
鹿屋体育大学 教員表彰:優秀授業賞
2015年
第66回日本体育学会大会
若手研究奨励優秀賞
栫 ちか子
2003年
筑波大学体育専門学群
体育専門学群長賞(成績優秀)
栫 ちか子
論文等
2024年
バレーボールにおけるサイドラインの外に弾き出して得点するブロックアウト遂行時の状況判断過程の分析: ブロックアウトを得意としていた大学女子バレーボールコーチの運動実践知の構造化
坂中 美郷,下川 美佳,栫 ちか子,田川 浩子,沼田 薫樹,濱田 幸二
スポーツパフォーマンス研究
16巻
261-270
2024年12月
査読有り
保健体育科教員志望学生を対象とした 「共生の視点」への「気づき」を促すことをねらいとするワーク学習の提案
有薗ゆい,栫ちか子
九州地区国立大学間連携事業教育系・文系論文集
10巻
2号
10
2024年04月
査読有り
登山に必要な体力と身のこなしを改善する体操「Exhike(エクスハイク)」の開発
栫ちか子,山本正嘉
登山研修
39巻
1-8
2024年03月
招待有り
表現系ダンスの学習指導要領の「技能」に対応させた「知識」の整理 -発達段階を踏まえた「技能評価観点構造図」の作成-
栫 ちか子,金浦 美咲,小松 恵理子
鹿屋体育大学学術研究紀要
61号
167-187
2024年03月
査読有り
感じて感じて動こうよ まだまだ感じて踊ろうよ~第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会の小学校の分科会の振り返り~
栫ちか子,駒走詳子
女子体育
66巻
1号
18-21
2024年01月
招待有り
個性を大事に リズムでつながる一体感-第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会の特別支援学校分科会公開授業の振り返り-
小田彩子,栫ちか子
女子体育
66巻
1号
14-17
2024年01月
招待有り
2023年
教師役の声と表情が学習者に与える印象 ~マスク着用の有無,対面・映像方式別の実験的検討~
上間朱梨,栫ちか子
鹿屋体育大学学術研究紀要
61巻
153-166
2023年12月
査読有り
創作ダンス=からだ(動き)で未来を伝えるー第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会の高等学校分科会公開授業の振り返りー
本坊涼子,栫ちか子
女子体育
65巻
10号
22-25
2023年10月
招待有り
Using a Cloud-Based Video Platform for Pre-service Teachers’ Reflection
Tomohito Wada,Chikako Kakoi,Koji Hamada,Chikashi Unoki
Towards a Collaborative Society Through Creative Learning
373-378
2023年09月28日
DOI
ダンス動画を用いたストリートダンス指導における伝達方法の違いが動作習得過程に及ぼす影響
天野海都,三浦健,栫ちか子
スポーツパフォーマンス研究
15巻
176-185
2023年08月
査読有り
リズムでつながるこころとからだー第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会の中学校分科会公開授業の振り返り-
福永博之,栫ちか子
女子体育
65巻
7号
18-21
2023年07月
招待有り
教員養成段階のダンス実技授業における「共生の視点」への「気づき」を促す授業展開の試み
栫 ちか子
九州地区国立大学教育系・文系 研究論文集
9巻
2号
NO.13
2023年03月
査読有り
子どもの体力向上を目的としたダンス風エクササイズの開発-Exseedの運動制作-
栫ちか子,高井洋平,山本正嘉
スポーツトレーニング科学
24巻
1-17
2023年03月
研究報告(公開授業・研究発表)
栫ちか子
女子体育
65巻
1号
49-50
2023年01月
招待有り
2022年
第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会 研究概要・分科会の研究内容
栫 ちか子
第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会研究紀要
22-118
2022年11月
招待有り
鹿屋体育大学における保健体育科教育法Ⅲの授業モデルに関する事例的検討-授業改善の繰り返しによる取組から-
栫ちか子,浜田幸史,鵜木親志
鹿屋体育大学学術研究紀要
59号
17-30
2022年
査読有り
保健体育科教育法Ⅲにおける「技能評価観点構造図」を手がかりにしたダンスの指導力を高める授業実践の効果-表現系及びリズム系ダンスにおける技能評価力の変化より-
栫ちか子,松元隆秀,金高宏文
鹿屋体育大学学術研究紀要
59巻
59号
1-15
2022年
査読有り
2021年
短時間で効率良くダンスのテクニックを身につけることができるウォーミングアップの作成:初心者が多数を占める高等学校ダンス部の実践を手がかりとして
高岡瑞季,栫ちか子
スポーツパフォーマンス研究
13巻
428-442
2021年08月
査読有り
身体接触を避けた仲間と関わる大学ダンス授業の実践報告
栫ちか子,高岡瑞季
スポーツパフォーマンス研究
13巻
269-290
2021年05月
査読有り
単元構造図を用いた「野外活動(ウインタースポーツ)」における授業設計方法の提案
松元隆秀,島典広,栫ちか子
東海学園大学教育研究紀要
6号
64-74
2021年03月
査読有り
体育系大学のダンス授業における技能評価力を高める授業実践例ー表現系ダンスの「技能評価観点構造図」を手がかりとしてー
栫ちか子,松元隆秀,金高宏文
九州体育・スポーツ学研究
35巻
1号
23-35
2021年01月
査読有り
2020年
体育系大学のダンス実技におけるICTを活用した運動観察力を高める授業実践
栫ちか子
ICT利用による教育改善研究発表会資料集
42-45
2020年08月
表現系ダンス・リズム系ダンスの「技能評価観点構造図」の提案
栫ちか子,松元隆秀,金高宏文
九州体育・スポーツ学研究
34巻
1号
9-25
2020年01月
査読有り
2019年
体育系大学のダンス授業における技能評価力を高める授業実践の効果-リズム系ダンスの「技能評価観点構造図」を手がかりとして-
栫ちか子,松元隆秀,金高宏文
体育・スポーツ教育研究
20巻
1号
15-28
2019年12月
査読有り
登山中の身のこなしをよくする「登山体操」の開発-生理的および力学的応答から見た運動強度の評価-
笹子悠歩,栫ちか子,山本正嘉
登山医学
39巻
1号
91-99
2019年12月
査読有り
中学校における「ダンス」領域を手がかりにした教科「保健体育」と特別活動「体育大会」の接続に関する取組事例
栫 ちか子,佐藤 豊,金高 宏文
学術研究紀要
57巻
57号
59-67
2019年11月26日
査読有り
大学教育における単元構造図を用いた授業設計方法の提案 —体育系大学における「ダンス」の実技授業を例にして—
栫 ちか子,松元 隆秀,佐藤 豊,金高 宏文
学術研究紀要
57巻
57号
17-28
2019年11月
査読有り
登山中の身のこなしをよくするための「登山体操」の開発
栫ちか子,山本正嘉
スポーツパフォーマンス研究
11巻
196-207
2019年
査読有り
2018年
体育系大学のダンス授業におけるICT活用によるダンス映像視聴・評価活動の実践:大学3・4年生を対象とした授業の分析を通じて
栫 ちか子,松元 隆秀,佐藤 豊,金高 宏文
大学体育学
15巻
0号
31-45
2018年
査読有り
DOI
2016年
鹿屋体育大学における2014年度保健体育科教育法IVの授業実践とその省察-体験学習モデルに基づくアクティブ・ラーニング型授業における実践的指導力育成システムの構築に向けて-
佐藤 豊,栫 ちか子
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
52巻
52号
35-67
2016年03月01日
査読有り
2015年
単元構造図,模擬授業,映像視聴の連続体験による体育科教員養成授業モデルの検討 -鹿屋体育大学における2013年度保健体育科教育法IVの授業実践とその省察から-
佐藤 豊,栫 ちか子
学術研究紀要 / 鹿屋体育大学
51巻
51号
11-24
2015年12月01日
査読有り
現職教員のダンス授業実践に影響を及ぼす要因に関する検討 : 鹿児島県におけるダンス実技研修会のアンケートより
栫 ちか子,小松 恵理子
九州体育・スポーツ学研究 = Kyushu journal of physical education and sport
30巻
1号
35-41
2015年11月
査読有り
児童の体力ならびにスクリーンタイムと心理的ストレス反応との関連性 −地方都市郊外の公立および都市部私立小学校における検討−
長野 真弓,足立 稔,栫 ちか子,熊谷 秋三
体力科学
64巻
1号
195-206
2015年
査読有り
DOI
2014年
ダンスの「発表」が気分・感情に及ぼす影響-体育専攻学生を対象とした検討-
栫ちか子,長野真弓,松崎守利
スポーツパフォーマンス研究
6巻
143-160
2014年
査読有り
2013年
ベチバー根の揮発成分のビジランス低下抑制効果
清水邦義,深川未央,松原恵理,松本清,山本篤,石川洋哉,北村真吾,栫ちか子,畑山知子,永野純,岡本剛,大貫宏一郎
Aroma Research
14巻
4号
66-75
2013年11月
査読有り
健常者における不定愁訴数に関連する因子の探索 : 生化学的指標,生活習慣および心理社会的因子を含めた予備的検討
長野 真弓,栫 ちか子,畑山 知子
日本未病システム学会雑誌
19巻
2号
15-22
2013年
査読有り
2012年
梅干し由来の塩味増強香気成分の単離および官能評価
大貫宏一郎,塩田宇史,栫ちか子,石川洋哉,清水邦義
九州栄養福祉大学研究紀要
9号
183-189
2012年12月22日
Volatiles emitted from the roots of Vetiveria zizanioides suppress the decline in attention during a visual display terminal task
Eri Matsubara,Kuniyoshi Shimizu,Mio Fukagawa,Yuka Ishizi,Chikako Kakoi,Tomoko Hatayama,Jun Nagano,Tsuyoshi Okamoto,Koichiro Ohnuki,Ryuichiro Kondo
BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO
33巻
5号
299-308
2012年10月
査読有り
DOI
Collagen peptides enhance hippocampal neurogenesis and reduce anxiety-related behavior in mice
Chikako Kakoi,Hiroshi Udo,Taiji Matsukawa,Koichiro Ohnuki
BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO
33巻
5号
273-279
2012年10月
査読有り
2011年
Volatiles emitted from the leaves of Laurus nobilis L. improve vigilance performance in visual discrimination task
Eri Matsubara,Mio Fukagawa,Tsuyoshi Okamoto,Atsuko Fukuda,Chikako Hayashi,Koichiro Ohnuki,Kuniyoshi Shimizu,Ryuichiro Kondo
BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO
32巻
1号
19-28
2011年02月
査読有り
幼児におけるダンス動作の体得に関わる要因の探索
長野 真弓,栫 ちか子
京都文教大学臨床心理学部研究報告
3巻
79-89
2011年
査読有り
2010年
職域の非対面の行動的快眠プログラムにおける目標行動設定とセルフモニタリング : 読書療法のみとの比較
足達 淑子,国柄 后子,谷山 佳津子,林 ちか子,田中 みのり,佐藤 千史
産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health
52巻
6号
276-284
2010年11月
査読有り
Reduction of depression and anxiety by 4 weeks Hericium erinaceus intake
Mayumi Nagano,Kuniyoshi Shimizu,Ryuichiro Kondo,Chickako Hayashi,Daigo Sato,Katsuyuki Kitagawa,Koichiro Ohnuki
BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO
31巻
4号
231-237
2010年08月
査読有り
DOI
健常者における高い不定愁訴数に関わる要因の探索
長野真弓,林ちか子,畑山知子,大貫宏一郎
日本未病システム学会雑誌
15巻
2号
357-360
2010年03月29日
女性の主観的不定愁訴症状に及ぼすショウガ酢飲料の影響
林ちか子,畑山知子,佐原明子,來住明宣,松川泰治,大貫宏一郎
日本未病システム学会雑誌
15巻
2号
361-364
2010年03月29日
ジュニア女子新体操選手の全身関節弛緩性と損傷との関係
林 ちか子,相澤 勝治,目崎 登
日本臨床スポーツ医学会誌 = The journal of Japanese Society of Clinical Sports Medicine
18巻
1号
67-74
2010年01月
査読有り
機能性下着着用が形態および不定愁訴症状に及ぼす影響
林 ちか子,大貫 宏一郎
女性心身医学
14巻
3号
285-293
2010年
査読有り
DOI
新体操トレーニングが小学生女子新体操選手の静的バランス能力に及ぼす影響
林 ちか子,相澤 勝治,目崎 登
トレーニング科学
22巻
1号
49-56
2010年
査読有り
母親の首尾一貫感覚(Sense of Coherence;SOC)と不定愁訴との関連
林 ちか子,畑山 知子,長野 真弓,大貫 宏一郎
ストレス科学研究
25巻
23-29
2010年
査読有り
DOI
2009年
ヒアルロン酸含有サプリメントの健常者に対する過剰摂取による安全性試験
林ちか子,畑山知子,長野真弓,大貫宏一郎
薬理と治療
37巻
11号
953-961
2009年11月
査読有り
運動指導時の安全管理に関する運動指導者側の実態調査
庄野 菜穂子,道下 竜馬,音成 道彦,林 ちか子
臨床スポーツ医学 = The journal of clinical sports medicine
26巻
10号
1319-1324
2009年10月
査読有り
ショウガ酢飲料の摂取が女性の主観的不定愁訴症状に及ぼす影響--2週間の短期摂取効果
林 ちか子,畑山 知子,佐原 明子,來住 明宣,松川 泰治,大貫 宏一郎
日本未病システム学会雑誌
15巻
2号
219-229
2009年
査読有り
2006年
Influence of exercise training on resting blood oxidative stress markers in young women with the different menstrual cycle status
Mi Hyun Joo,Chikako Hayashi,Yuki Hashimoto,Humie Murai,Noboru Mesaki
Adv Exerc Sports Physiol
12巻
1号
23-28
2006年
査読有り
2004年
若年女性の月経周期に伴う動的・静的バランス能力の変化
林 ちか子,池田 瑞音,相澤 勝治,村井 文江,目崎 登
体力科学 = JAPANESE JOURNAL OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE
53巻
2号
197-203
2004年
査読有り
DOI
Misc
2023年
研究報告まとめ
栫ちか子
女子体育研究会だより
83号
3-6
2023年03月
招待有り
人生を決めたダンスとの出会いー身体表現とともに生きるー
栫ちか子
藤陵会だより
59巻
9-9
2023年02月
招待有り
2022年
「新型コロナウイルス感染症に対応した体育授業の工夫」領域別動画映像の効果を検証する
佐藤 豊,清水 将,大越 正大,吉野 聡,本多 壮太郎,栫 ちか子,清田 美紀
体育科教育学研究
38巻
1号
44-44
2022年03月25日
DOI
大学を拠点とした鹿児島県大隅地区の体育授業及び運動指導サポートモデル
栫ちか子,前阪茂樹,金高宏文,小澤雄二,北村尚浩,浜田幸史
スポーツ庁委託 武道等指導充実・資質向上支援事業 指導成果の検証 成果報告書
2022年03月
2020年度ファイナルラウンドシンポジウム報告書
佐藤豊,福岡体育研究所,藤田弘美,木原慎介,岩佐知美,清田美紀,岩崎敬,栫ちか子
第11回九州体育・保健体育ネットワーク研究会 研究紀要
141-197
2022年03月
招待有り
第4章 ICT 端末の実践:フォークダンス・現代的なリズムのダンス
栫 ちか子
児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集
82-85
2022年03月
招待有り
~感じて 動いて 考えて~ ー表現・ダンス授業の「主体的,対話的で深い学び」;ダンスの知識を問うー
栫ちか子
女子体育研究会だより
82号
3-3
2022年03月
招待有り
2021年
<研修Ⅱ>表現・ダンス授業における「主体的・対話的で深い学び」について
栫 ちか子
女子体育研究会だより
81巻
3-3
2021年10月
招待有り
運動の種を蒔く~Exseedの学校現場への普及について~
栫 ちか子
トレセン ニューズレター
26巻
1-1
2021年10月
招待有り
全国の中学校ダンス授業の指導状況調査及びダンス授業教材の開発・普及
栫ちか子
令和2年度スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業ダンス成果の検証 報告書
1-153
2021年03月
”Exseed”プロジェクトの概要と今後の展開
高井洋平,栫ちか子,藤田英二,山本正嘉
スポーツトレーニング科学
22巻
43-45
2021年03月
全国の中学校ダンス授業における指導の現状と課題—令和2年度スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業「ダンス指導成果の検証」調査より
栫 ちか子,佐藤 豊,高橋 修一,石川 泰成,金高 宏文,浜田 幸史,檜皮 貴子,山崎 朱音,河合 史菜,小松 恵理子,田巻 以津香
日本体育・スポーツ・健康学会予稿集
71巻
120
2021年
DOI
2020年
「技能」の評価観点構造図をつくる
栫ちか子
体育科教育
68巻
12号
28-31
2020年12月
招待有り
表現・ダンス授業の「主体的・対話的で深い学び」~ダンスの「知識」を問う~
栫 ちか子
女子体育研究会だより
2020年10月
招待有り
ダンス授業の指導状況調査及び課題解決のための指導の在り方
令和元年度スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業ダンス成果の検証 報告書
1-173
2020年03月
生理的および力学的応答から見た登山体操の運動強度(資料)
笹子 悠歩,栫 ちか子,山本 正嘉
スポーツトレーニング科学
21巻
45-47
2020年03月
学校教育で実施可能な児童生徒の運動プログラム
高井 洋平,栫 ちか子,藤田 英二,山本 正嘉
スポーツトレーニング科学
21巻
49-51
2020年03月
新学習指導要領理解のためのワークショップツールの開発:―授業設計力を高めるためのアプローチ―
佐藤 豊,清田 美紀,友添 秀則,吉野 聡,本多 壮太郎,石川 泰成,高橋 修一,木原 慎介,栫 ちか子,大越 正大
体育科教育学研究
36巻
1号
71-71
2020年
DOI
2019年
大学体育授業における実践研究の進め方の提案-筆者が博士論文で取り組んだ,大学体育の授業研究における実践研究から-
栫 ちか子
スポーツパフォーマンス研究
editorial巻
28-35
2019年
招待有り
登山中の身のこなしをよくする「登山体操」の紹介 (特集 登山とトレーニング) -- (トレーニングと登山者の体力向上)
山本 正嘉,笹子 悠歩,栫 ちか子
登山研修
34巻
20-23
2019年
体育の知識を明確化するためのワークショップの検討
佐藤 豊,友添 秀則,本多 壮太郎,大越 正大,木原 慎介,三田部 勇,石川 泰成,清田 美紀,栫 ちか子
体育科教育学研究
35巻
1号
54-54
2019年
DOI
11教-12-口-55 中学校における「ダンス」領域における教科「保健体育」と特別活動「体育大会」の接続に関する取組事例
栫 ちか子,佐藤 豊,金高 宏文
日本体育学会大会予稿集
70巻
0号
314_1-314_1
2019年
DOI
11教-12-口-64 教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発③:単元構想力を高めるワークショップツールの研修効果の検討
佐藤 豊,友添 秀則,吉野 聡,本多 壮太郎,日野 克博,石川 泰成,高橋 修一,栫 ちか子
日本体育学会大会予稿集
70巻
0号
317_1-317_1
2019年
DOI
2018年
教師,行政,大学等の広域型連携モデルの在り方
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,吉野 聡,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子,木原 慎介
体育科教育学研究
34巻
1号
68-68
2018年
DOI
11教-25-口-69 教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発②:2016年度と2017年度教師ネットワーク研究会参加者の比較から
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子
日本体育学会大会予稿集
69巻
0号
260_3-260_3
2018年
DOI
2017年
大学生を対象としたダンス授業の導入に用いる二人組のリズム系ダンスに関する研究 : 一時的気分尺度と授業レポートより
檜皮 貴子,小島 瑞貴,栫 ちか子,若井 由梨,堀場 みのり
新潟大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編 = 新潟大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編
10巻
1号
233-244
2017年10月
地域指導者派遣事業を活用した授業サポート : 各中学校の実態に応じたダンス授業の実践 (ダンスがひらく 学びの世界 : 殻を破る・自分を広げる) -- (表現・ダンス実践研究)
栫 ちか子
女子体育
59巻
6号
22-27
2017年06月
招待有り
大学版単元構造図に基づく授業設計の試み
佐藤 豊,友添 秀則,吉野 聡,本多 壮太郎,高橋 修一,大越 正大,木原 慎介,栫 ちか子
体育科教育学研究
33巻
1号
67-67
2017年
DOI
11教−10−口−69 教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発:2016年度教師ネットワーク研究会参加者の意識から
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,吉野 聡,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子
日本体育学会大会予稿集
68巻
0号
276_3-276_3
2017年
DOI
2016年
体つくり運動におけるアクティブ・ラーニングを促すタブレット(ICT)活用ソフトの開発提案
佐藤 豊,木原 慎介,佐藤 若,栫 ちか子
体育科教育学研究
32巻
1号
38-38
2016年
DOI
11教−25−口−28 体育系大学のダンス授業において学習者が獲得したスキルについての検討:単元構造図に基づく検証を通して
栫 ちか子,小松 恵理子,佐藤 豊
日本体育学会大会予稿集
67巻
0号
301_1-301_1
2016年
DOI
11教−24−口−16 教師養成現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発:2011年~2015年における体育の教員研修における単元構造図活用の有用性の検討
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,吉野 聡,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子
日本体育学会大会予稿集
67巻
0号
297_1-297_1
2016年
DOI
2015年
体育教師教育における単元構造図の活用
佐藤 豊,日野 克博,糸岡 夕里,清水 将,栫 ちか子,大越 正大
体育科教育学研究
31巻
1号
81-81
2015年
DOI
11教-27-口-90 体育系大学のダンス授業におけるICTを活用したアクティブ・ラーニング型授業の検討 : 単元構造図に基づく検証を通して(11 体育科教育学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
栫 ちか子,松元 隆秀,村上 俊祐,高橋 仁大,佐藤 豊
日本体育学会大会予稿集
66巻
0号
387-387
2015年
DOI
11教-27-口-78 教師養成におけるアクション・ラーニング型カリキュラムの検討 : 単元構造図、模擬授業、指導体験、省察の繰り返しによる実践的指導力育成の試み(11 体育科教育学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
佐藤 豊,栫 ちか子,日野 克博
日本体育学会大会予稿集
66巻
0号
382-383
2015年
DOI
2014年
「ダンス」の学習におけるタブレット端末活用の効果-体育専攻大学生を対象とした実践事例-
栫 ちか子
鹿屋体育大学スポーツ情報センター広報
5巻
7-13
2014年
招待有り
2013年
健常成人女性の不定愁訴と身体活動量との関連
栫ちか子,長野真弓,清水邦義,大貫宏一郎
体力科学
62巻
6号
488-488
2013年12月01日
DOI
異なる社会環境下にある児童の体力とメンタルヘルス・欠席日数との関連性
長野 真弓,足立 稔,栫 ちか子,熊谷 秋三
体力科学
62巻
6号
565-565
2013年12月
ベチバー根の揮発成分のビジランス低下抑制効果
清水邦義,深川未央,松原恵理,松本清,山本篤,石川洋哉,北村真吾,栫ちか子,畑山知子,永野純,岡本剛,大貫宏一郎
Aroma Res
14巻
4号
366-375
2013年11月28日
11教-30-ポ-90 ダンスの「発表」が気分・感情に及ぼす影響 : 大学生を対象とした検討(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
栫 ちか子,長野 真弓,松崎 守利
日本体育学会大会予稿集
64巻
380-380
2013年
DOI
幼児の身体表現の効果的指導方法に関する研究 : 保育・言葉掛けプランニングシート作成の観点から
小松 恵理子,栫 ちか子
鹿児島女子短期大学紀要
48号
69-79
2013年
2011年
梅干の香気成分分析と印象評価―塩味フレーバーの探索―
大貫宏一郎,塩田宇史,畑山知子,栫ちか子,松原恵理,清水邦義
九州栄養福祉大学研究紀要
8号
187-194
2011年12月22日
網羅的行動解析による香辛料成分の精神機能性探索
栫ちか子,有働洋,大植康司,大貫宏一郎
浦上財団研究報告書
18巻
83-90
2011年03月
09方-27-ポ-70 学習者の心理状態がリズムダンス時の身体活動量に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
栫 ちか子,長野 真弓,松崎 守利
日本体育学会大会予稿集
62巻
232-232
2011年
DOI
2010年
一過性のダンス授業における学習者の感情・気分変容について
栫 ちか子,長野 真弓
体力科学
59巻
6号
812-812
2010年12月
月桂樹の多機能性~月桂樹葉揮発成分が注意力維持に及ぼす効果~
松原恵理,深川未央,岡本剛,福田淳子,林ちか子,大貫宏一郎,清水邦義,近藤隆一郎
Aroma Research
11巻
4号
370-379
2010年11月
健常成人男性の運動習慣と体型が静的バランス能力に及ぼす影響
栫 ちか子,相澤 勝治,清水 和弘,今井 智子,目崎 登
日本臨床スポーツ医学会誌
18巻
4号
S121-S121
2010年10月
揮発性香辛料成分の人の精神機能に及ぼす影響~ローレル葉揮発成分が注意力維持へ及ぼす効果~
清水邦義,松原恵理,深川未央,林ちか子,大貫宏一郎,近藤隆一郎
浦上財団研究報告書
17巻
27-35
2010年03月
無刺激性カプサイシン類似物質カプシエイトの血中アデポイトカインに及ぼす影響
大植 康司,林 ちか子,有働 洋
九州栄養福祉大学研究紀要
7号
89-96
2010年
ヤマブシタケの多機能性--中年女性におけるヤマブシタケの不定愁訴改善効果の検証
清水邦義,長野真弓,林ちか子,古田祥子,近藤隆一郎,佐藤大吾,北川勝幸,大貫宏一郎
Aroma research
11巻
3号
276-283
2010年
2009年
母親のストレス対処能力と不定愁訴との関連
林ちか子,大貫宏一郎,長野真弓,畑山知子
体力科学
58巻
6号
803-803
2009年12月01日
2005年
月経周期における一過性運動が骨代謝マーカーに及ぼす影響
鈴木 なつ未,相澤 勝治,村井 文江,銘苅 瑛子,林 ちか子,木下 裕光,目崎 登
体力科学
54巻
6号
474-474
2005年12月
2004年
若年女性における月経状態と運動が安静時の酸化ストレスに及ぼす影響
朱 美賢,林 ちか子,橋本 有紀,鈴木 なつ未,村井 文江,目崎 登
体力科学
53巻
6号
716-716
2004年12月
564.思春期女子新体操選手の身体成熟度と柔軟性との関連(加齢・性差)
林 ちか子,朱 美賢,今井 智子,池田 瑞音,村井 文江,目崎 登
体力科學
53巻
6号
915-915
2004年12月
2003年
509. 若年女性の月経周期に伴うバランス能力の変化(加齢・性差)
林 ちか子,池田 瑞音,相澤 勝治,村井 文江,目崎 登
体力科學
52巻
6号
969-969
2003年12月01日
著書
2023年
中学校保健体育「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価 完全ガイドブック
佐藤豊編著
(
分担執筆G ダンス 第3学年 現代的なリズムのダンス 性差,障害の有無を越えてダンスの楽しさを味わう指導の工夫と評価)
明治図書出版株式会社
2023年06月
2022年
Exseed 運動における理論と実践 指導者マニュアル
栫 ちか子,栗山 靖弘,高井 洋平,中本 浩揮,藤田 英二
(
共著第2節 Exseed 運動の指導実践)
2022年07月
イラストで見る 全単元・全時間の授業のすべて保健体育中学校2年
栫 ちか子
(
分担執筆10 創作ダンス)
東洋館出版社
2022年04月
イラストで見る 全単元・全時間の授業のすべて保健体育中学校3年
栫 ちか子
(
分担執筆10 創作ダンス)
東洋館出版社
2022年03月
2021年
新3観点の学習評価完全ガイドブック 中学校保健体育
佐藤豊 編著
(
分担執筆Gダンス 第2学年現代的なリズムのダンス 動きの系統性 ルーブリックによる判断の目安)
明治図書出版
2021年06月
2019年
平成30年 学習指導要領改訂のポイント 高校の保健体育
佐藤豊編著
(
分担執筆事例でみる学習指導要領改訂のポイントGダンス 「ダンスの楽しさを深く味わい互いに認め合う指導の充実 共生社会につながるダンス授業の例」)
明治図書出版
2019年03月
2017年
中学校 新学習指導要領の展開 保健体育編
佐藤豊編著
(
分担執筆体育分野Gダンスの授業プラン 「ICTを活用して仲間と学び合う現代的なリズムのダンス」)
明治図書出版
2017年11月
2010年
応用栄養学 第9版
足達淑子,栫 ちか子
(
共著思春期の栄養)
医歯薬出版
2010年03月
学会発表
2024年
単元を見通した授業構成力の育成を目指す大学ダンス授業の事例的検討
栫ちか子
日本スポーツ教育学会第44回学会大会
2024年12月07日
単元を通した「主体的に学習に取り組む態度」の評価について考える
栫ちか子
令和6年度体育・保健体育ネットワーク研究会大分ラウンド
2024年11月30日
招待有り
運動・スポーツを通した、学生・教員・地域の協働活動の可能性
西田明史,福永涼華,松本駿,栫ちか子,有薗ゆい,郷原大晴
九州体育・スポーツ学会第73回大会
2024年09月08日
「現代的なリズムのダンス」のリズムの特徴を捉えやすいテンポの検証
川﨑百合香,栫ちか子
九州体育・スポーツ学会第73回大会
2024年09月08日
体育における多様性の理解〜共生社会の実現に体育はどのように寄与できるのか〜
井谷惠子,笠井妙美,石橋善仁,栫ちか子
九州体育・スポーツ学会第73回大会
2024年09月07日
招待有り
生物学的成熟度および性差が垂直跳びにおける地面反力に与える影響〜7-15歳の日本人男女を対象とした横断調査〜
宮崎輝光,久保田大智,高井洋平,中谷深友紀,栫ちか子
九州体育・スポーツ学会第73回大会
2024年09月07日
「共生の視点」への「気づき」を促すことをねらいとしたワークの効果検証〜体育系大学の保健体育科教員志望学生を対象として〜
有薗ゆい,栫ちか子
九州体育・スポーツ学会第73回大会
2024年09月07日
子どもの運動プログラムExseedを活用した 運動に関する「知識」の教授が 中学生の意識の変容に与える影響
栫 ちか子,中谷 深友紀,高井 洋平
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会
2024年08月30日
体育系大学の教員養成段階における体育の指導法に関する授業モデルの事例的検討-授業改善の繰り返しによる取組:「体つくり運動」の映像を用いた反転学習の実践-
栫ちか子
日本体育科教育学会第29回大会
2024年06月30日
「現代的なリズムのダンス」における振付に頼らない指導法の検討
田巻以津香,山﨑朱音,栫ちか子
日本体育科教育学会第29回大会
2024年06月30日
実技指導力に関わる運動観察力の育成を目指した教材開発 ~ダンス実技授業についての事例的検討より~
栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
SNS活動が大学受験に及ぼす影響 〜女子バスケットボール部のSNS等を活用した活動充実に向けて〜
恒松 美玲,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
一人暮らしの体育系大学生の食事に関する知識・意識の実態と食生活改善に関する提案
藤井 柊太朗,栫ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
コーディネーショントレーニングを用いた中学・高等学校体育授業における準備運動プログラムの開発
粕谷 凛太朗,栫ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
稽古外でのトレーニングの実践と競技成績との関係性 〜競技力向上を目指した階級別でのトレーニング指導教材の作成に向けて〜
前田 竜輔,栫ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
体育授業における運動への積極的参加を促す指導法 ―高等学校の体育授業における知識的指導についてー
大西 幸基,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
Exseedプロジェクト~子どものための運動プログラムの普及と開発~
中谷 深友紀,有薗 ゆい,栫 ちか子,高井 洋平
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
「共生の視点」への「気づき」を促すことをねらいとするワーク学習が保健体育科教員志望学生の授業づくりの意識に及ぼす影響
有薗 ゆい,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
朝課外の必要性について〜睡眠、生活習慣の観点から〜
下大迫 勇,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
対人関係における第一印象に表情と情報が与える影響
平石 祐己,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
一人暮らしの体育大学生の食事の意識と行動の実態〜食に関する指導との関係について〜
溝井 恵花,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
競技スポーツにおける「あがり」の対処法に関する研究―より良いパフォーマンス発揮を引き出す指導法目指してー
城鼻 新大,栫 ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
幼児の疾走動作のフォーム改善のための指導法の開発
神田 伝央,栫ちか子
2023年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2024年03月09日
「共生の視点」への「気づき」を促すことをねらいとするワーク学習が保健体育科教員志望学生の授業づくりの意識に及ぼす影響
有薗ゆい,栫ちか子
令和5年度 JAPEW未来世代の研究発表会
2024年02月11日
2023年
運動観察力及び授業展開力の育成を目指したダンス実技授業についての事例的検討
栫ちか子
日本スポーツ教育学会第43回 国際大会/東アジアスポーツ教育学会第11回大会
2023年09月24日
体育系大学の保健体育科教員志望学生を対象とした共生の視点を踏まえた授業展開力育成に向けた取組~教科の指導法に関する授業内でのワークを用いた検討~
栫ちか子,有薗ゆい
九州体育・スポーツ学会 第72回大会
2023年09月10日
共生の視点を踏まえた授業展開力育成に向けた取組〜保健体育科教員志望学生を対象とした授業の改善点を考察するワークの開発〜
有薗ゆい,栫ちか子
九州体育・スポーツ学会第72回大会
2023年09月09日
新体操における表現力を高めるためのトレーニングの提案 ~創作ダンスの指導法を活用して~
栫ちか子
日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
2023年08月31日
新体操団体競技における世界トップレベルの難度と芸術に関する傾向と特徴
髙橋弥生,木皿久美子,栫ちか子,前田明
第9回日本スポーツパフォーマンス学会大会
2023年08月03日
部活動における効率的かつ適切な指導法に関する研究-体罰に代わる有効的手段について-
河合斗真,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
保健体育教師の教員生活の満足度に部活動が与える影響
山下嵩人,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
柔道授業における受け身に着目した健康・安全教育
山口 信,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
生徒指導に対する意識の研究-教師側,生徒側,両者の視点から考える生徒指導-
松田佳親,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
学校現場におけるLGBTQの生徒理解のための学習教材の作成
上田伊智香,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
月経指導の介入による保健体育教師志望学生の月経に対する意識の変容-月経に関する知識習得を目的とした指導教材を活用して-
諏訪免望,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
柔道競技選択時における敬遠要因と選択要因の探索
川﨑康平,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
フィンランドと日本の教員養成制度から考える日本の学校教育の課題と展望
池田 衛,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
授業内における効果的な話合い活動のための働きかけについて
中濱友希,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
剣道におけるICT導入による指導の効率化と今後の課題について
齊藤大地,栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
リズム系ダンスの学習指導要領の「技能」に対応させた「知識」の整理-発達段階を踏まえた「技能評価観点構造図」の作成-
栫ちか子
2022年度 体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2023年03月04日
2022年
第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会 研究報告
栫 ちか子
第55回全国女子体育研究大会鹿児島大会(オンデマンド開催)
2022年11月19日
招待有り
体育授業におけるICTの活用について
栫 ちか子
体育・保健体育ネットワーク研究会 宮崎ラウンド(WEB)
2022年10月01日
招待有り
表現系ダンスの学習指導要領の「技能」に対応させた「知識」の整理 -発達段階を踏まえた「技能評価観点構造図」の作成-
栫 ちか子
日本スポーツ教育学会第42回学会大会
2022年09月24日
ダンスの実技力や実技指導力に関わる運動観察力の醸成に係る教材開発
栫ちか子,浜田幸史
日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
2022年09月01日
一人一人の違いを認め合うICT機器を活用したダンス授業の実践事例
栫ちか子
九州体育・スポーツ学会 第71回大会
2022年08月28日
招待有り
Using a Cloud-Based Video Platform for Pre-Service Teachers' Reflection
Tomohito Wada,Chikako Kakoi,Koji Hamada,Chikashi Unoki
World Conference on Computers in Education 2022
2022年08月21日
招待有り
科研費獲得に向けての準備から申請書作成過程 ~申請書作成時のこだわりポイントを中心に~
栫ちか子
令和4年度 鹿屋体育大学 科研費講演会
2022年07月25日
招待有り
体育科・保健体育科におけるICT活用の全国実態調査:本調査における概要から
佐藤 豊,大越 正大,吉野 聡,中島 寿宏,本多 壮太郎,高橋 修一,石川 泰成,栫 ちか子
日本体育科教育学会第 27 回大会
2022年06月25日
体育系大学のダンス実技授業における共生の視点への「気づき」を促す授業展開の試み
栫ちか子
日本体育科教育学会第27回大会
2022年06月25日
大学を拠点とした鹿児島県大隅地区の体育授業及び運動指導サポートモデル ~令和3年度スポーツ庁委託事業 武道等指導充実・資質向上支援事業(指導成果の検証)~
栫ちか子,前阪茂樹,金高宏文,小澤雄二,北村尚浩,浜田幸史
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
教師の態度に関する研究~体育系大学生が考える望ましい教師像~
北脇嵩祥,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
スポーツの平等性に関する意識の現状-学生アスリートのインタビュー調査から-
有薗ゆい,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
児童の主体的・対話的で深い学びにつながる器械運動の動画教材の開発
高岡耕平,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
生徒の意欲を引き出す保健・体育理論の授業 ~教師の授業の進め方,談話の使い方に着目して~
遠矢浩人,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
生徒の印象に残っている保健体育教師の特徴~教師の言動・行動に着目して~
大久保俊弥,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
教師の生徒の呼び方による教師と生徒の意識の違いについて
中本雄也,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
教師の声と表情が受講者に与える影響について
上間朱梨,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
中学校・高等学校の保護者対応の違い ~新任教員とベテラン教員の対応の違いを中心に~
山口覚永,栫ちか子
2021年度 九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナル in 福岡
2022年03月05日
第2分科会 授業実践の成果と課題① ダンス(中学校)
栫ちか子
児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集作成委員会 (スポーツ庁委託事業)成果報告会
2022年02月11日
招待有り
スポーツの平等性に関する意識の現状-学生アスリートのインタビュー調査から-
有薗ゆい,栫ちか子
令和3年度「JAPEW未来世代の研究発表会」第65回研究論文発表部門
2022年02月11日
2021年
体育科・保健体育におけるICT活用の実態調査①
佐藤豊,本多壮太郎,吉野聡,中島寿宏,大越正大,高橋修一,石川泰成,清水将,木原慎介,栫ちか子
日本スポーツ教育学会第41回大会
2021年10月29日
新型コロナ下での大学の体育授業の 取り組みに関する報告~鹿屋体育大学におけるダンス授業の取組~
栫 ちか子
全九州大学女子体育研究会総会
2021年09月23日
全国の中学校ダンス授業における指導の現状と課題 ~令和2年度スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業「ダンス指導成果の検証」調査より~
栫ちか子,佐藤豊,高橋修一,石川泰成,金高宏文,浜田幸史,檜皮貴子,山﨑朱音,河合史菜,小松恵理子,田巻以津香
日本体育・スポーツ・健康学会 第71回大会
2021年09月08日
「リズムダンス」「現代的なリズムのダンス」の学習内容に関する検討
田巻以津香,山崎朱音,栫ちか子
日本体育・スポーツ・健康学会 第71回大会
2021年09月08日
表現・ダンス授業の発達段階を踏まえた「知識」の整理-教員養成課程において活用できる教材の作成-
栫 ちか子,小松恵理子,金浦美咲
九州体育・スポーツ学会第 70 回記念大会
2021年08月28日
Examination of the effectiveness of utilising online learning in university PE courses during the Covid-19 pandemic.
Yutaka Sato,Sotaro HONDA,Satoshi YOSHINO,Sho SHIMIZU,Masahiro OKOSHI,Chikako KAKOI,Miki SEIDA
東アジアスポーツ教育学会第9回大会
2021年07月10日
「新型コロナウイルス感染症に対応した体育授業の工夫」領域別動画映像の効果を検証する
佐藤豊,清水将,大越将大,吉野聡,本多壮太郎,栫ちか子,清田美紀
日本体育科教育学会 第26回大会
2021年06月27日
『スポーツパフォーマンス研究 論文投稿・掲載促進のための作戦会議』第 2 弾 ~SP 研究ならではの論文を大切にするために~ 若手会員編
栫 ちか子,縄田 亮太,藤井 雅文
第7回 日本スポーツパフォーマンス学会大会
2021年06月17日
招待有り
全国の中学校ダンス授業の指導状況調査及びダンス授業教材の開発・普及 ~令和2年度スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業「ダンス指導成果の検証」調査より~
栫ちか子,佐藤豊,高橋修一,石川泰成,金高宏文,浜田幸史,檜皮貴子,山﨑朱音,河合史菜,小松恵理子,田巻以津香,萩原香織,高岡綾子,高岡瑞季,岩佐知美,西田麻優子
九州体育・保健体育ネットワーク研究会 ファイナルラウンド
2021年03月06日
2020年
小学校及び中学校教員を対象とした表現・ダンス授業の実態調査から見えたものー令和元年度スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業「ダンス指導成果の検証」調査よりー
栫ちか子,佐藤豊,高橋修一,石川泰成,金高宏文,浜田幸史,檜皮貴子,山﨑朱音,河合史菜
日本体育科教育学会第 25 回学会大会
2020年10月16日
身体接触を避けた仲間と関わる大学ダンス授業の実践報告
栫ちか子,高岡瑞季
九州体育・スポーツ学会第69回大会
2020年09月19日
A study on workshop to develop designing skills of PE lessons in cooperation between in-service teachers, universities and boards of education :using ‘Unit Structure Diagram’
Yutaka Sato,Hidenori TOMOZOE,Satoshi YOSHINO,Sotaro HONDA,Shuichi TAKAHASHI,Yasunari ISHIKAWA,Chikako KAKOI
The 2020 Yokohama Sport Conference
2020年09月08日
体育系大学のダンス実技におけるICTを活用した運動観察力を高める授業実践
栫ちか子
2020年度ICT利用による教育改善研究発表会
2020年08月25日
新型コロナウイルス感染症対策下における取組事例
栫 ちか子
体育・保健体育ネットワーク研究会 宮城牛タンラウンド(WEB開催)
2020年06月20日
招待有り
中学校におけるダンス授業の実態と 先駆的な取組事例
栫 ちか子,金高 宏文,浜田 幸史,佐藤 豊 高橋 修一,石川 泰成,檜皮 貴子, 山﨑 朱音,河合 史菜
第9回九州体育・保健体育ネットワーク研究会ファイナルラウンド(成果発表収録)
2020年02月29日
2019年
中学校における「ダンス」領域における教科「保健体育」と特別活動「体育大会」の接続に関する取組事例
栫ちか子,佐藤豊,金高宏文
日本体育学会第70回大会
2019年09月12日
教師養成,現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発③単元構想力を高めるワークショップツールの研修効果の検討
佐藤豊,友添秀則,吉野聡,本多壮太郎,日野克博,石川泰成,高橋修一,栫ちか子
日本体育学会第70回大会
2019年09月12日
体育の模擬授業における学習成果に関する事例的検討-学生の「気づき」を促す授業展開の試みー
栫 ちか子
九州体育・スポーツ学会第68回大会
2019年08月31日
新学習指導要領理解のためのワークショップツールの開発(授業設計力を高めるためのアプローチ)
佐藤豊,友添秀則,吉野聡,本多壮太郎,石川康成,高橋修一,木原慎介,栫 ちか子,大越正大,清田美紀
日本体育科教育学会第24回大会
2019年07月07日
登山中の身のこなしをよくする「登山体操」の開発ー生理的および力学的応答から見た運動強度の評価ー
笹子悠歩,栫 ちか子,山本正嘉
第39回日本登山医学会学術集会
2019年06月22日
小学校における体育教育を充実させる専門教員の育成プログラムの検討
松元隆秀,森司朗,鵜木親志,浜田幸史,藤坂由美子,栫ちか子,金高宏文,佐藤豊,青木哲也,関戸達哉,伊地知裕,馬塲智也,中村康平
第8回九州体育・保健体育ネットワーク研究会
2019年03月
「即興表現」から「作品創作」をつなぐ授業の提案 -「技能評価観点構造図」及び曲の「歌詞」を手がかりにした教材-
栫 ちか子
第8回九州体育・保健体育ネットワーク研究会
2019年03月
2018年
教員養成課程のダンス授業における技能評価力育成に向けての取組(2)-ダンスの技能評価観点の可視化教材の効果的な活用方法について-
栫ちか子,小松恵理子,青山優子,桧垣淳子,鄭英美,矢渡理奈
九州体育・スポーツ学会 第67回大会
2018年09月
教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発②:2016年度と2017年度教師ネットワーク研究会参加者の比較から
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子
第69回日本体育学会大会
2018年08月
体育の知識を明確化するためのワークショップの検討
佐藤豊,友添秀則,本多壮太郎,大越正大,木原慎介,三田部勇,清田美紀,栫ちか子
日本体育科教育学会 第23回大会
2018年06月
体育系大学のダンス授業における「ダンスパフォーマンス概念図」を活用した取組がダンスの技能評価力に及ぼす影響
栫ちか子,金高宏文
平成29年度九州地区大学体育連合春季研修会
2018年03月
大学ダンス授業における技能評価力育成に向けての取組-ダンスの技能評価観点の可視化を目指して-
栫 ちか子
第7回九州体育・保健体育ネットワーク研究会
2018年03月
2017年
教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発:2016年度教師ネットワーク研究会参加者の意識から
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,吉野 聡,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子
第68回日本体育学会大会
2017年09月
体育系大学のダンス授業における技能評価力を高める授業実践の効果:「ダンスパフォーマンス概念図」を手がかりとして
栫 ちか子,金高 宏文
第68回日本体育学会大会
2017年09月
教員養成課程のダンス授業における技能評価力育成に向けての取組-ダンスの技能評価観点の可視化を目指した教材づくり-
栫ちか子,小松恵理子,青山優子,檜垣淳子,鄭英美
九州体育・スポーツ学会 第66回大会
2017年08月
教師,行政,大学等の広域型連携モデルの在り方
佐藤豊,友添秀則,高橋修一,吉野聡,本多壮太郎,清水将,日野克博,栫ちか子,木原慎介
日本体育科教育学会 第22回大会
2017年07月
ダンスの専門家及び小・中・高等学校の体育教員が有する表現系ダンス・リズム系ダンスの技能評価観点の事例分析:大学ダンス授業における技能評価力の育成のために
栫ちか子,金高宏文
第5回大学体育研究フォーラム・平成28年度九州地区大学体育連合春季研修会
2017年03月
実践的指導力を育む大学ダンス授業の検討-ダンスの技能評価力獲得を目指して-
栫 ちか子
第6回九州体育・保健体育ネットワーク研究会
2017年02月
2016年
競技者特性の違いによる若年女性アスリートのコンディショニングの実態—FALプロジェクト2—
中村有紀,相澤勝治,久木留毅,柳沢香絵,岩崎陸,清水聖志人,渡辺英次,栫ちか子,林貢一郎,新井千明,佐藤満,佐藤雅幸,目崎登
第30回女性スポーツ医学研究会学術集会
2016年12月
学習者から見たダンス学習の意義および価値に関する研究
栫ちか子,小松恵理子
九州体育・スポーツ学会 第65回大会
2016年09月
教師養成現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発:2011年~2015年における体育の教員研修における単元構造図活用の有用性の検討
佐藤 豊,友添 秀則,高橋 修一,吉野 聡,本多 壮太郎,清水 将,日野 克博,栫 ちか子
第67回日本体育学会大会
2016年08月
体育系大学のダンス授業において学習者が獲得したスキルについての検討:単元構造図に基づく検証を通して
栫 ちか子,小松 恵理子,佐藤 豊
第67回日本体育学会大会
2016年08月
大学版単元構造図に基づく授業設計の試み
佐藤豊,高橋修一,大越正大,木原慎介,栫ちか子
日本体育科教育学会 第21回大会
2016年07月
実践的指導力を育む教育実習に向けた教科教育の取り組み-単元構造図,学内模擬授業,中学校演習,ビデオ省察のサイクルから-
佐藤豊,栫ちか子
第14回九州体育・保健体育ネットワーク研究会
2016年03月
2015年
鹿児島県における高等学校ダンス部の現状と部員の意識調査
栫ちか子,小松恵理子
九州体育・スポーツ学会 第64回大会
2015年09月
その他社会活動
大分県教育庁体育保健課
大分県保健体育実践力向上講習会
講師
2023年06月~
現在
大分県教育委員会,姶良市教育委員会,鹿児島市,屋久島,徳之島,奄美大島,鹿屋体育大学,愛知県
Exseed 指導者養成講習会
講師
2022年07月31日~
現在
スポーツ庁政策課学校体育室
児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集
助言・指導,報告書執筆
2022年03月10日~
現在
スポーツ庁
新型コロナウイルス感染症に配慮した学習活動の工夫例 映像 ※「YouTube」スポーツ庁動画チャンネル
コロナ禍における体育、保健体育の教師用指導資料(中学校・高等学校 ダンス)
出演,助言・指導,企画,実演,その他
2021年04月~
現在
全日本小中学校ダンスコンクール九州大会 審査員
その他
2018年~
現在
鹿児島県総合体育センター
「体育授業づくり講座:学習指導要領の趣旨に基づいた単元計画の考え方」講師
講師
2017年~
現在
鹿児島県教育庁
鹿児島県教育庁保健体育科中学校武道・ダンス地域連携推進事業 実践校指導助言
助言・指導
2015年~
現在
鹿児島県教育委員会
「武道・ダンス指導者研修会」講師
講師
2013年~
現在
鹿児島県高等学校総合体育大会 兼 全日本高校・大学ダンスフェスティバル鹿児島県予選会 審査員
その他
2010年~
現在
長崎県教育委員会
令和6年度長崎県表現・ダンス指導者研修会
ダンス授業の指導と評価 ~学習指導要領に対応した授業実施に向けて~
講師
2024年12月06日~
2024年12月06日
肝付町立内之浦小学校
令和6年度 第2回学校保健委員会
Exseedで親子一緒に体力づくりをしよう!
講師
2024年12月03日~
2024年12月03日
主催:国立大隅青少年自然の家、共催:鹿屋体育大学
SDGs防災フェスティバル
鹿屋体育大学こどもの運動プログラムExseed(避難所version)
講師
2024年11月24日~
2024年11月24日
KKB鹿児島放送
KKBまるごとかごしまフェス Exseedステージ
出演
2024年11月17日~
2024年11月17日
鹿児島県高等学校教育研究会体育部会
第7回鹿児島県高等学校教育研究会体育部会研究大会講師
体育授業におけるICT活用〜より深い学びに繋げるための『個別最適な学び』と『協働的な学び』〜
講師
2024年11月12日~
2024年11月12日
スポーツ庁委託事業 幼児期からの運動習慣形成プロジェクト
エンゼル保育園 親子体操指導
講師
2024年11月09日~
2024年11月09日
鹿児島県教育委員会・鹿屋市立高隈小学校
令和6年度「運動大好き”かごしまっ子”」育成推進事業 運動習慣育成教室
講師
2024年10月04日~
2024年10月18日
スポーツ庁委託事業 幼児期からの運動習慣形成プロジェクト
令和6年度志布志市立伊崎田小学校家庭教育学級
子どもも大人もExseedで体力向上!
講師
2024年10月11日~
2024年10月11日
令和6年度鹿児島市立天保山中学校 職員研修
学校教育で実践可能な運動プログラムの開発に関する研究 「中学生の生活・運動習慣の改善と向上 ~保護者の意識改革~」
講師
2024年10月01日~
2024年10月01日
公益社団法人 日本女子体育連盟
第57回全国女子体育研究大会(東京) JAPEW SUMMER SEMINAR 2024
学校体育におけるダンス 講師:ICTを活用したダンス指導
講師
2024年08月20日~
2024年08月21日
鹿児島県学校体育女子体育研究会
令和6年度鹿児島県学校体育女子体育研究会 夏期研修会
表現運動・ダンス指導:即興表現を作品づくりに繋ぐ~表現運動・ダンス授業における作品発表、運動会・体育祭のマスゲーム制作に向けて~
講師
2024年08月16日~
2024年08月16日
姶良市教育委員会
令和6年度姶良市体力・気力アップ姶良っ子育成研修会
講師
2024年08月05日~
2024年08月05日
鹿屋特別支援学校 校内研修会
子どもも大人もExseedで体力向上!
講師
2024年07月23日~
2024年07月23日
県東部地区公立幼稚園・こども園協会教育研修会
楽しく取り組む体幹あそび~体を動かすって楽しいな~
講師
2024年07月22日~
2024年07月22日
肝付町学校保健会
肝付町学校保健会健康教育講演会「Exseedプロジェクト:『運動の種』を蒔こう.~子どもの体力向上と運動習慣の獲得を目指して~」
講師,実演
2024年01月26日~
2024年01月26日
鹿屋市立西原小学校
家庭教育学級「学校でも! 家庭でも! 子どもの体力アップ大作戦」
講師
2024年01月13日~
2024年01月13日
鹿屋市立大姶良小学校
学校保健委員会「学校でも! 家庭でも! 子どもの体力アップ大作戦」
講師
2023年12月07日~
2023年12月07日
鹿児島市立科学館
サイエンストーク「スポーツを科学する」
パネリスト
2023年08月19日~
2023年08月19日
公益財団法人 日本体操協会
2022年度新体操女子9ブロックU-12選抜合宿
講師
2023年02月18日~
2023年02月19日
公益財団法人 日本体操協会
2022新体操東西指導者講習会(東日本・西日本会場)
講師
2023年01月21日~
2023年02月19日
京都体操協会・京都ジュニアクラブ連盟
高校生のための新体操女子競技力向上講習会
助言・指導
2023年01月07日
京都府競技力向上対策本部
もっと元気な京都ジュニア育成アカデミー推進事業 新体操女子競技力向上講習会 講師
助言・指導
2023年01月07日
公益財団法人 日本体操協会
2021新体操全国指導者講習会・2021新体操女子9ブロックU-12 選抜研修会
講師
2022年02月19日~
2022年02月20日
大分県教育委員会
「ダンス指導者養成講習会」講師
講師
2017年~
2022年
朝日新聞社
朝日新聞社主催「全日本小中学生ダンスコンクール」
全日本小中学生ダンスコンクール 動画審査員
その他
2021年10月01日~
2021年10月04日
鹿児島県ストリートダンス協会
鹿児島ハイスクールカップダンスコンテスト 審査員
その他
2018年~
2019年
熊本県女子体育連盟
「夏期ダンス研修会」講師
講師
2018年~
2019年
大阪府高槻市教育委員会
「ダンス実技研修会」講師
講師
2017年~
2019年
鹿児島市中学校体育連盟
「主体的,対話的で深い学びを実現するための保健体育の授業づくり」平成30年度研修会講師
講師
2019年
全国中学校リズムダンスふれあいコンクール 鹿児島県大会 審査員
その他
2015年~
2018年
鹿児島県教育庁
鹿児島県教育庁保健体育科中学校武道・ダンス地域連携推進事業 ダンス授業担当
助言・指導
2013年~
2018年
鹿児島市中学校ダンス発表会 講評
その他
2018年
リナシティまるごとキッズフェス カンパチダンスコンテスト 審査員
その他
2018年
新体操女子9ブロックU-12研修会講師
講師
2018年
南九州市教育委員会
ダンス体験講習会
講師
2018年
鹿児島県鹿屋市高等学校 ダンス実技講習会
講師
2018年
鹿児島県学校体育女子体育研究会
中・高校生のためのダンスワークショップ
講師
2018年
長崎県女子体育連盟
「学校体育指導者夏期実技講習会」講師
講師
2016年~
2017年
枕崎市表現・ダンス発表会 講評
その他
2015年~
2017年
鹿児島市小学校 表現運動発表会 講評
その他
2014年~
2017年
・スポーツ庁委託事業:女性アスリートの育成・支援プロジェクト 女性アスリート心理サポートカフェ「女性のからだと運動-自分のからだをみつめてみよう-」講師
講師
2017年
スポーツ心理学会
第44回大会企画シンポジウム「女性ユースアスリートに対する心理サポートの現状と課題-女性アスリート心理サポートコンソーシアム構築に向けて-」シンポジスト
その他
2017年
鹿児島県学校体育女子体育研修会
「ダンス授業づくりワークショップ」講師
講師
2017年
熊本県高等学校ダンス指導研究会
「熊本県ダンス指導者講習会」講師
講師
2017年
・スポーツ庁委託事業:女性スポーツにおけるトランスレーショナルリサーチ実践プログラム 女性アスリートコンディショニングセミナー「女子のからだと運動」講師
講師
2015年~
2016年
鹿児島県枕崎市教育委員会
「教職員実技研修会(表現・ダンス)」講師
講師
2016年
九州体育・保健体育ネットワーク
大隅ラウンド「今後の体育・保健体育の動向」講師
講師
2016年
鹿児島県志布志市
「子育て講座」講師
講師
2010年~
2014年
鹿児島県枕崎市教育委員会
「教職員実技研修会(表現・ダンス)」講師
講師
2014年
鹿児島県志布志市さゆり保育園
「母親学級講演会」講師
講師
2013年
新体操競技審判員
その他
2000年~
2012年
鹿児島県
「食生活改善推進員養成講座」講師
講師
2012年
かごしま春祭大ハンヤ2012 ダンスコンテスト 審査員
その他
2012年
鹿児島県鹿児島市高等学校 ダンス発表会
その他
2010年~
2011年
鹿児島県姶良・伊佐地区高等学校体育大会 ダンス発表会 講評
その他
2010年~
2011年
鹿児島県鹿児島市高等学校 ダンス実技講習会
講師
2010年~
2011年
鹿児島県姶良・伊佐地区高等学校体育大会ダンスワークショップ
講師
2010年~
2011年
鹿児島県JA助け合い組織“まごころ”協力会員研修会「健康運動講座」講師
講師
2011年
宮崎県串間市スポーツ少年団
「指導者研修会」講師
講師
2011年
宮崎県串間市かんな保育園
「子育て講演会」講師
講師
2011年
宮崎県串間市バドミントン協会
「串間市春季大会講演会」講師
講師
2011年
宮崎県串間市教育委員会
宮崎県串間市教育委員会主催事業「ことぶき学園:健康講座」講師
講師
2011年
鹿児島県姶良地区中学校ダンス発表会 講評
その他
2011年
鹿児島県学校体育女子体育研究会
中・高校生のためのダンスワークショップ
講師
2011年
鹿児島県学校体育女子体育研修会
「ダンス実技研修会」講師
講師
2011年
宮崎県串間市
宮崎県串間市市民講座「健康講座」講師
講師
2010年
鹿児島県志布志市立山重小学校
「家庭教育学級」講師
講師
2010年
宮崎県串間市パッピー串間市民大学
「健康講座」講師
講師
2010年
鹿児島県曽於市
「健康診断結果報告会」講師
講師
2010年
2020年燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会
2020年燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 式典演技(第1章振付・構成)
その他
NHK新潟放送局
「登山体操 山登りずむ」(振付監修)
その他
鹿児島県曽於市
「そおじゃ体操」「焼酎天国」(振付)
その他
鹿児島県志布志市
「フロムしぶし元気アップ体操」(振付)
その他
国立大学法人 鹿屋体育大学
891-2393
鹿児島県 鹿屋市 白水町1
©2024- National Institute of Fitness and Sports in KANOYA. All Rights Reserved.
その他社会活動