※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、鹿児島県にお住まいの方のみご参加いただけます。
また、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、直前でも中止の判断をする場合があります。

 

mintai2021 oosaki15

■目的

ランニングを愛するみなさんに,全天候トラックでのタイムトライアルの機会を提供するとともに、
鹿屋体育大学の資源を活かしたスポーツイベントを通して、地域でのスポーツプロモーションを図る
ことを目的としています。

■概要

主 催 :国立大学法人鹿屋体育大学
協 力 :鹿屋体育大学陸上競技部・ダンス部、大崎町陸上競技連盟、県下一周駅伝肝属チーム、大隅アスリートサポートチーム
後 援 :大崎町、株式会社ニチガスクリエート
期 日 :2021年11月27日(土)
対 象 :鹿児島県内在住の小学生、中学生、高校生、および成人
会 場 :ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅
雨天決行。ただし、荒天の場合は中止
実施種目:
100m
・申込みグループのメンバー(家族、友人など)でレースを行います。
・2〜5人の1グループで申し込んでください。
・電気計時写真の記録証を贈呈します。
1000m、3000m、5000m
・小学生は学年・男女別に組分けをします。
・中学生、高校生,一般は自分で設定した目標タイムによって組分けをします。
・鹿屋体育大学陸上競技部の学生がペースメーカーを務めます。

参加費 :100m 1グループ(2人~5人)1500円
1000m(小学生) 1人500円
3000m、5000m(中学生、高校生) 1人500円
(一般)3000円
募集数 :先着100人程度
参加賞 :BlueWindsマスク、記録証、写真判定(100m限定)
申込締切り:2021年11月21日(日)
問合せ先:鹿屋体育大学SA室  TEL:0994-46-5060 9-16時(土・日・祝日はお休み)
  E-Mail:ncaa-sa※nifs-k.ac.jp
(メールアドレスは「※」を「@」に変換してください。)

mintai photo16

■新型コロナウイルス感染症対策について

・本イベントは、鹿屋体育大学「新型コロナウイルス感染症対策について【第11報】(2021年3月24日)」ならびに日本陸上競技連盟「陸上競技活動再開のガイダンス(第3版/2021年1月15日改訂)」にのっとって開催します。新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、直前でも中止する場合があります。

・参加者は、イベント1週間前(11月20日)から、所定の体調管理チェック表を記入し、イベント当日受付時に提出していただきます。(体調管理チェック表は、こちらからダウンロードしてください。(https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202006/11151501.pdf

・また、同居されているご家族の皆さんの体調管理にもご留意いただき、発熱,せき、嗅覚・味覚異常などの症状がある場合には、参加をお控えください。

・受付時に主催者が用意した非接触型体温計で検温を行い、37.5℃以上の発熱があった場合は参加をお断りします。

・イベント終了後2週間以内に、発熱、せき、嗅覚異常などの症状が4日以上続く場合は必ず最寄りの自治体の衛生部局に相談するとともに、鹿屋体育大学SA室に報告してください。

■当日のタイムスケジュール(予定)

11:00 受付開始
12:00 100m
13:00 1000m
14:00 3000m
15:00 5000m
17:00 終了 *開会式・表彰式は行いません。

■エントリーについて

エントリー期間
2021年10月18日(月)~11月21日(日)

 

~エントリーにおける申込規約・誓約について~

申込時に必ず以下の(申込規約)(誓約)を一読いただきご理解・同意いただいたうえでエントリーください。

(申込規約)
1.申込後の申込者変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病・自然災害等による開催縮小・中止、参加料返納の有無・額・通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。
3.大会申込者の個人情報は、本イベントの実施及び開催以外の目的には使用いたしません。

(誓約)
1.私達は心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
2.私達は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
3.私達は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
4.私達は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
5.私達は、イベント開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
6.私達の家族・親族・保護者は、本イベントへの参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)
7.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の参加(代理参加)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理参加に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
8.本イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

※当日会場でも、上記の内容の同意書にサインをしていただきます。

 
■エントリーはコチラから↓

mintai 100m17 mintai 1000m18 mintai 3000m5000m19

※参加申込みは先着順です。定員に達し次第、募集締め切りとなります。
※エントリー後の返信メールに書いてある振込口座へ参加費をお振込みください。

以下、参加費の振込先をお知らせいたします。

エントリー後、1週間以内に参加費を下記口座までお振込み願います。

↓↓参加費振込口座↓↓

銀 行 名:鹿児島銀行
支 店 名:本店
口座種別:普通
口座番号:2355604
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア

※本イベント入金作業を委託しています。
※振り込み手数料は、お客様でのご負担願います。
※申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。
※入金が確認されない場合は、事務局より申込者へご連絡させていただきます。

その他不明な点は鹿屋体育大学SA室(0994-46-5060、平日9-16時)までお問合せ下さい。
 
■注意事項

1)イベント前に各自で健康診断を受け、医師の指示に従って、各自の責任において参加してください。
2)イベントで撮影した映像等の肖像権は主催者に帰属する旨を了承の上ご参加ください。
3)記入いただいた個人情報に関しては厳重に管理します。
4)申込規約・誓約に同意の上、エントリーください。
5)参加料は不参加の場合でもお返しいたしませんので、予めご了承ください。
6)物預かり所は、ありません。会場での紛失等については大会事務局では責任を負いかねます。各自の責任において管理してください。
7)イベント中の傷害・事故への補償は主催者が加入した保険の内容の範囲内になります。その他の一切の責任は負いません。
8)当日は駐車場の混雑が予想されますので、係員の指示に従ってください。
9)ゴミは必ずお持ち帰りください。

■新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために

現在、新たな変異株が世界各地で確認されており、日本では、B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)への置き換わりが進んでおり、スクリーニング検査での陽性率(機械的な試算)は、全国的には約45%となっています。
個人の基本的な感染予防対策は、変異株であっても、3密(密集・密接・密閉)や特にリスクの高い5つの場面の回避、マスクの適切な着用、手洗いなどが有効です。イベントに参加される皆様には、これまで以上に感染予防対策の徹底へのご協力をお願いいたします。
また、集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
上記については、厚生労働省HPに掲載されておりますので、内容を確認の上、ご参加ください。

※11月12日更新 当日のイベントの様子は、以下の大学公式YouTubeチャンネルからご覧ください。

 大学公式チャンネル:
  https://www.youtube.com/channel/UCDg9ucmqQmDJ5Mz54p7H1Pg

サブのYouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCzVNKJmWcNESRuxmHPdHuUg

2021かのやエンジョイスポーツチラシ20

 

かのやエンジョイスポーツとは?

大学スポーツを活用した市民参加型の運動会を実施することで、大学を核としたスポーツと地域の融合による交流の増加を図ることを目的としています。
今年はオンラインで開催し、当日の様子をYouTubeでライブ配信予定です!

概要

Blue Winds presents 2021 かのやエンジョイスポーツ 
-オンライン運動会- ~自宅からオンラインで参加できる新しい運動会~

主 催:国立大学鹿屋体育大学、鹿屋市

後 援:鹿屋市教育委員会、鹿屋商工会議所、公益社団法人鹿屋青年会議所、
公益社団法人鹿屋肝属法人会青年部会

日 時:2021年11月13日(土)13時30分~16時(予定)

会 場:各個人が動画を閲覧できる場所(Wi-Fi環境のある自宅や職場など)

対 象:鹿屋市民をはじめとした小学生以上の方
県内外の方も対象とする(例:鹿屋市にゆかりのある方、本学OBOG等)

実施内容:オンライン上で4~6種目程度の競技を行い、チーム対抗で競う。

募集数:1チーム5名の8チーム

募集開始:9月1日(水) 12時(下段にあるLINE公式アカウントを登録の上、お申し込みください)

募集締切:10月31日(日)または先着8チーム

参加料:参加決定チームは指定の口座へ参加費7,500円/チーム(参加賞・保険料込)を代表者が一括で入金ください。

参加賞:Blue Windsオリジナルマスク(サイズ:M、Lの2種類)

表 彰:1~3位のチームに鹿屋市の豪華特産品を贈呈します。

オンライン開催にあたっての注意事項

以下の条件を全て満たすインターネット環境及び設備がある場所で参加すること。

①インターネット環境

・Wi-Fi等のインターネットに接続できる環境があること。

・参加場所での日々の通信状態を事前に確認してください。

※通信料は参加者負担となりますのでご了承ください。

②設備

・パソコン、タブレット、スマートフォン等の機器

・スピーカーやマイク等の音声機器

・Webカメラ等の周辺機器の環境

・モニター等を見ながら簡単な運動を行うため、周囲にガラス等、ケガをする恐れのあるものを除くこと

③実施場所

・イベント中は大きな声・音が出る可能性もあるため、周囲の迷惑にならない場所で参加すること

イメージ4アップかのやエンジョイスポーツ オンライン 確認事項案21

エントリーの流れ

①9月1日(水)12時よりエントリー開始
・まずはLINE登録いただき、専用フォームから申込ください(下段リンク先・QRコード参照)
・必ず1チーム(5人)単位での参加となります。
※チーム名は自由です(企業名や商品名も可)。
但し、公序良俗に反するチーム名はご遠慮願います。
※複数チームで参加しても構いませんが、異なるチーム名でご参加ください。
(例えばブルーとウィンズなど)

②10月31日(日)募集締切
・参加申込は先着順です。定員になり次第、募集を締め切ります。
・別途参加決定メールを送ります。

③入金締切
・エントリー受付メールを受理してから7日以内に参加費をお振込み願います。
※振り込み手数料は、各チームでご負担願います。
※申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。
※入金が確認されない場合は、事務局より代表者へご連絡させていただきます。

■LINE公式アカウントの登録はコチラから↓

友だち追加22  L23

かのやエンジョイスポーツは、こんな人におススメです!

・スポーツをする機会が減った、コロナ太りになってしまった、または在宅でストレス発散したい方等
・withコロナで新しいことにチャレンジしてみたい方
・withコロナで「コミュニケーションを深めたい!」「結束力を高めたい!」という企業や職場、業界の皆様

~エントリーにおける申込規約・誓約について~

申込時に必ず以下の(申込規約)(誓約)(注意事項)を一読いただきご理解・同意いただいた上で、エントリーください。

申込規約

1.申込後の申込者変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病・自然災害等による開催縮小・中止、参加料返納の有無・額・通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。
3.大会申込者の個人情報は、本イベントの実施及び開催以外の目的には使用いたしません。

誓約

1.私達は健康に留意し、大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
2.私達は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
3.私達は、イベント開催中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
4.私達は、イベント開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
5.私達の家族・親族・保護者は、本イベントへの参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)
6.年齢の虚偽申告、申込者本人以外の参加(代理参加)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理参加に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
7.本イベントの映像・写真・記事・記録等が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

注意事項

1.イベントにおいては、健康に留意の上、ご参加ください。
2.イベントで撮影した写真等の肖像権は主催者に帰属する旨を了承の上ご参加ください。
3.記入いただいた個人情報に関しては厳重に管理します。
4.主催者が開催するイベント用品を送付します。
5.申込規約・誓約に同意の上、エントリーください。
6.参加料は不参加の場合でもお返しいたしませんので、予めご了承ください。
7.イベント中の傷害・事故への補償は主催者が加入した保険の内容の範囲内になります。その他の一切の責任は負いません。

新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために

現在、新たな変異株が世界各地で確認されており、日本では、B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)への置き換わりが進んでおり、スクリーニング検査での陽性率(機械的な試算)は、全国的には約45%となっています。
個人の基本的な感染予防対策は、変異株であっても、3密(密集・密接・密閉)や特にリスクの高い5つの場面の回避、マスクの適切な着用、手洗いなどが有効です。イベントに参加される皆様には、これまで以上に感染予防対策の徹底へのご協力をお願いいたします。
また、集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
上記については、厚生労働省HPに掲載されておりますので、内容を確認の上、ご参加ください。

<問合せ先>
鹿屋体育大学 SA室
[住所]〒891-2393 鹿児島県鹿屋市白水町1番地
[TEL]0994-46-5060(平日9-16時)

※開学40周年記念事業の一環で開催しました。

5月5日、『Blue Winds presents.2021カレッジスポーツデイ』と題して、「九州大学バレーボール春季女子1部リーグ大会」の観戦・応援イベントを行いました。

大会では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、各種ガイドライン等に基づく対策、試合中の選手のマスク着用推奨及びボール・リトリバー*1による待機ボールの消毒等の徹底が図られ、九州大学バレーボール連盟主導でYouTubeにてライブ配信されました。

カレッジスポーツデイとして実施した5日の第2試合(本学vs福岡大学)は、初の試みとして実況解説付きのライブ配信を行いました。視聴者からは「全日本試合のTV中継のようでわかりやすかった」、「白熱した試合の様子が伝わった」など好評の声をいただきました。 ※同時視聴者数:219人

本学は今年3月に体育館等の改修工事が終了したばかり。初めての空調管理もなされた心地良い環境でリーグ戦5戦全勝の本学キャプテン東美奈さん(スポーツ総合課程4年)は、「このまま全試合勝てるよう頑張ります!」と感想を述べました。

*1 サーブを行うプレイヤーにすばやくボールを渡す人

※追加情報

新型コロナウイルス感染症の影響により、当初8回の試合が予定されていましたが、6試合の実施となりました。行われた6試合は全勝し、1位でリーグを終了しました。
女子バレーボール部の今後の活躍を期待します。

 20210505 図124(左)無観客でも白熱した試合の様子(右)感染予防対策のボール・リトリバー

20210505 図225(左)試合終了後インタビュー(右)ライブ配信の様子(本学教職員・学生)

バレーボールを応援しよう!~GO!GO!Blue Winds!!~

※開学40周年記念事業の一環で開催します。

■目的

鹿屋体育大学の施設を使用した大学スポーツの試合を行うことで、地域住民が気軽に大学を訪れ、スポーツを「みる」、学生を応援し「ささえる」機会を確保し、地域の活性化につなげていくことを目的とします。
今回は試合の様子をYouTubeでライブ配信することで、新型コロナウイルス禍においても、大学スポーツの試合を観戦する機会を多くの方に提供するものです。

■日程

令和3年5月5日(水・祝) 13時30分試合開始予定
※5月3日~4日及び5月5日の本学以外の試合は、九州大学バレーボール連盟主導で配信します。

■内容

「令和3年度九州大学春季バレーボール女子1部リーグ大会」の観戦・応援イベントとして、解説付のライブ配信を実施します。

大会は無観客開催のため、ライブ配信のみ行います。

YouTubeチャンネルはコチラ⇩
https://www.youtube.com/channel/UC9i9d21KIx6gbfd0ZUyoL3Q

■対戦相手

福岡大学

みんなのタイムトライアル2020 supported by Blue Winds

※10/19 申込期限を10月30日(金)までに延長しました。

※10/5 当日のタイムスケジュールを一部変更しました。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、鹿児島県にお住まいの方のみご参加いただけます。
また、感染拡大状況によっては、直前でも中止する場合があります。

20201016みんタイちらし26

■目的

ランニングを愛するみなさんに,全天候トラックでのタイムトライアルの機会を提供するとともに、
鹿屋体育大学の資源を活かしたスポーツイベントを通して、地域でのスポーツプロモーションを図る
ことを目的としています。

■概要

主 催 :国立大学法人鹿屋体育大学
協 力 :鹿屋体育大学陸上競技部、鹿屋体育大学SA室
期 日 :2020年11月8日(日)
対 象 :鹿児島県内在住の小学生、中学生、高校生、および成人
会 場 :鹿屋体育大学陸上競技場
雨天決行。ただし、荒天の場合は中止
実施種目:
100m
・申込みグループのメンバー(家族、友人など)でレースを行います。
・2〜5人の1グループで申し込んでください。
・電気計時写真の記録証を贈呈します。
1000m、3000m、5000m
・小学生は学年・男女別に組分けをします。
・中学生、高校生,一般は自分で設定した目標タイムによって組分けをします。
・鹿屋体育大学陸上競技部の学生がペースメーカーを務めます。

参加費 :100m 1グループ(2人~5人)1500円
1000m(小学生) 1人500円
3000m、5000m(中学生、高校生) 1人500円
(一般)3000円
募集数 :100人
参加賞 :アスリート食堂チケット(3000m、5000mの一般参加者のみ)、記録証、水 ほか
申込締切り:2020年10月30日(金)
問合せ先:鹿屋体育大学SA室  TEL:0994-46-5059 10-16時(土・日・祝日はお休み)
  E-Mail:ncaa-sa※nifs-k.ac.jp
(メールアドレスは「※」を「@」に変換してください。)

mintai photo27

■新型コロナウイルス感染症対策について

・本イベントは、鹿屋体育大学「新型コロナウイルス感染症対策について【第8報】(2020年9月15日)」ならびに日本陸上競技連盟「陸上競技活動再開のガイダンス(2020年8月11日改訂)」にのっとって開催します。新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、直前でも中止する場合があります

・参加者は、イベント1週間前(11月1日)から、所定の体調管理チェック表を記入し、イベント当日受付時に提出していただきます。(体調管理チェック表は、こちらからダウンロードしてください。(https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202006/11_151501.pdf

・また、同居されているご家族の皆さんの体調管理にもご留意いただき、発熱,せき、嗅覚・味覚異常などの症状がある場合には、参加をお控えください。

・受付時に主催者が用意した非接触型体温計で検温を行い、37.5℃以上の発熱があった場合は参加をお断りします。

・イベント終了後2週間以内に、発熱、せき、嗅覚異常などの症状が4日以上続く場合は必ず最寄りの自治体の衛生部局に相談するとともに、鹿屋体育大学SA室に報告してください。

■当日のタイムスケジュール(予定)

12:00 受付開始
13:15 1000mガチバトル
13:30 100m
14:30 1000m
15:20 3000m
16:20 5000m
17:10 終了

■エントリーについて

~エントリーの流れ~

①まずはLINE登録(下記ページ)してください。

②参加申込みは先着順です。定員になり次第、募集締め切りとなります。

③エントリー後の返信メールに書いてある振込口座へ参加費をお振込みください。

 

~エントリーにおける申込規約・誓約について~

申込時に必ず以下の(申込規約)(誓約)を一読いただきご理解・同意いただいたうえでエントリーください。

(申込規約)
1.申込後の申込者数変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病・自然災害等による開催縮小・中止、参加料返納の有無・額・通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。
3.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
4.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約を優先します。)

(誓約)
1.私達は心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
2.私達は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
3.私達は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
4.私達は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
5.私達は、イベント開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
6.私達の家族・親族・保護者は、本イベントへの参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)
7.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の参加(代理参加)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理参加に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
8.本イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

※当日会場でも、上記の内容の同意書にサインをしていただきます。

 
■エントリーはLINE公式アカウントから(コチラから↓)

まずはLINE公式アカウントにご登録をお願いいたします。

L28

※エントリー後の返信メールに書いてある振込口座へ参加費をお振込みください。

以下、参加費の振込先をお知らせいたします。

エントリー後、1週間以内に参加費を下記口座までお振込み願います。

↓↓参加費振込口座↓↓

銀 行 名:鹿児島銀行
支 店 名:本店
口座種別:普通
口座番号:2355604
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア

※本イベント入金作業を委託しています。

※振り込み手数料は、お客様でのご負担願います。

※申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。

その他不明な点は鹿屋体育大学SA室(0994-46-5059、平日10-16時)までお問合せ下さい。
 
■注意事項

1)イベント前に各自で健康診断を受け、医師の指示に従って、各自の責任において参加してください。
2)イベントで撮影した写真等の肖像権は主催者に帰属する旨を了承の上ご参加ください。
3)記入いただいた個人情報に関しては厳重に管理します。
4)申込規約・誓約に同意できない場合は、エントリーを受理できませんのでご注意ください。
5)参加料は不参加の場合でもお返しいたしませんので、予めご了承ください。
6)物預かり所は、ありません。会場での紛失等については大会事務局では責任を負いかねます。各自の責任において管理してください。
7)イベント中の傷害・事故への補償は主催者が加入した保険の内容の範囲内になります。その他の一切の責任は負いません。
8)当日は駐車場の混雑が予想されますので、係員の指示に従ってください。
9)ゴミは必ずお持ち帰りください。

鹿屋体育大学では地域密着スポーツブランドBlue Winds presents.2019カレッジスポーツデイとして、10月12~14日にバレーボールを、10月19、20日にバスケットボールの大会を開催しました。

カレッジスポーツデイは本学の施設を使用した大学スポーツの試合を行うことで、地域住民が気軽に大学を訪れ、スポーツを「みる」ことと、学生を応援し「ささえる」ことの活動機会を確保し、充実させていくことにより、地域活性化につなげていくことを目的としています。今回は、2019九州大学秋季バレーボール女子リーグ大会と、2019全九州大学バスケットボールリーグ戦(男・女)を観戦・応援しました。

バレーボール秋リーグでは、カレッジスポーツデイと知り集まった多くの一般客や同大学女子バレーボールファンらからの力強い声援が飛び交い、アタックやスーパーレシーブの決定率も上がり、そのたびに大きな歓声が会場を包みました。熱のこもった声援が選手の活躍を後押しし、本学チームは3日間3試合での勝利をつかみ、その勢いのまま翌週に福岡市で開催されたリーグ戦でも活躍、4年連続で九州大学春・秋リーグ戦で2冠を達成する結果に繋がりました。

バスケットボールリーグ戦では、2日間で女子1勝1敗、男子2敗と苦戦の結果となりましたが、ゴール下の攻防や3ポイントのシュートが決まるごとに会場からはどよめきのような歓声が沸き上がりました。めまぐるしく入れ替わる攻撃と防御を目の前で観戦でき、観客もそのスピード感と一体となって応援するような試合となり、大いに盛りあがったカレッジスポーツデイとなりました。

昨年から開催されているカレッジスポーツデイ、開催まで1年をきった東京2020オリンピックやかごしま国体の気運と相まって、また晴天のスポーツの秋に開催されたイベントということもあり、「みる」スポーツへの関心はますます高まってきているように見受けられました。

応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!

バレーボール:VS西南女子学院大学との試合29バレーボール:VS西南女学院大学との試合

バスケットボール:(左)女子VS福岡大学(中央)力のはいった応援団(右)男子VS九州共立大30バスケットボール:(左)女子VS福岡大学(中央)力のはいった応援団(右)男子VS九州共立大学

みんなのタイムトライアル終了後、参加者と陸上競技部員で記念撮影31

令和元年10月13日に市民向けの運動イベント「みんなの貯筋&ウォーキング2019」及び「みんなのタイムトライアル2019」が本学陸上競技場において開催されました。

「みんなの貯筋&ウォーキング」では4歳から86歳までの88名が学内に設定した約3kmのコースをウォーキングしながら、途中に設置された健康や鹿屋体育大学に関するクイズに挑戦しました。クイズや上り坂には苦戦しながらも、他の参加者やイベント補助の学生と楽しくワイワイ話しながら3kmを歩き切りました。ウォーキングのあとはクイズの答え合わせで盛り上がり、最後はみんなで貯筋運動を行いました。高校の友達同士で参加した竹田さんは「体育大に初めて入って学内を歩いてみて、とても広くて驚いた。プリンを目当てに参加したイベントで歩くのは少し疲れたけど、色々な人と話せてとても楽しかった」と笑顔で語りました。

引き続き16時より行われた「みんなのタイムトライアル2019」では7歳から59歳、「走るのが久しぶり」という方から県下一周駅伝に出場するような方まで参加者52名が自分の設定したタイムを目標に陸上競技場の全天候型トラックを走りました。各レースは本学陸上競技部員がペースメーカーとして先導し、参加者のみなさんが自分の目標タイムに少しでも近づけるよう、タイムを伸ばせるようにサポートを行いました。ペースメーカーのサポート、司会のMBCアナウンサー松木圭介さんの軽快な実況、看板をバンバン叩くにぎやかな応援の甲斐もあって目標タイムを大幅に更新する参加者が続出。走り切った参加者の顔は達成感であふれていました。このイベントに参加するためにはるばる北九州から来たという本学4期生で陸上競技部OBの山根英明さんは「走っている途中で火がついて必死に頑張りました。20数年ぶりにトラックを走ることができてとても楽しかった」と久しぶりの母校での挑戦を笑顔で振り返りました。イベントの最後には鹿児島牛肉や鹿屋市の特産品が当たるお楽しみ抽選会も実施しました。

2つのイベントで大いに盛り上がった1日となりました。今後も鹿屋体育大学ではスポーツを通じた地域活性化の取り組みを続けていく予定です。

みんな貯筋&ウォーキングの様子32みんなの貯筋&ウォーキング

みんなのタイムトライアルの様子33みんなのタイムトライアル

バレーボール、バスケットボールを観戦・応援しよう!
~GO!GO!Blue Winds!!~

※10/19 タイムスケジュールを更新しました

■目的

鹿屋体育大学の施設を使用した大学スポーツの試合を行うことで、地域住民が気軽に大学を訪れ、スポーツを「みる」ことと、学生を応援し「ささえる」ことの活動機会を確保する。さらに今後、充実させていくことにより、地域活性化につなげていくことを目的とする。

■バスケットボール

日  程 令和元年10月19日(土)~20日(日)

・10月19日(土) 【女子】13時20分試合開始予定
                        【男子】15時試合開始予定
・10月20日(日) 【女子】10時40分試合開始予定
         【男子】17時20分試合開始予定

会  場 鹿屋体育大学総合体育館

内  容 「第26回全九州大学バスケットボールリーグ戦」の観戦・応援イベント

対戦相手 19日(土) 【女子】13:20~試合開始 日本経済大学
                              【男子】15:00~試合開始 東海大学九州
20日(日) 【女子】10:40~試合開始 福岡大学
                              【男子】17:20~試合開始 九州共立大学

そ の 他 19日、20日はランチバイキングを実施(11時~13時30分)
  20日は鹿屋市主催の「スポーツフェスタ in かのや」が開催

 

■バレーボール

日  程 令和元年10月12日(土)~14日(月・祝)

・10月12日(土) 14時試合開始予定
・10月13日(日) 14時試合開始予定
・10月14日(月) 14時試合開始予定

会  場 鹿屋体育大学総合体育館

内  容 「令和元年度九州大学秋季バレーボール女子1部リーグ大会」の観戦・応援イベント

対戦相手 12日(土)   西南女学院大学
13日(日)   長崎国際大学
14日(月・祝) 福岡大学

そ の 他 13日、14日はランチバイキングを実施

※・タイムテーブル等の詳細は随時更新いたします。
・お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてお越しください。
・当日は記録と広報のため、撮影させていただきますので、ご了承ください。

8月31日(土)、串良平和アリーナでBlue Winds presents2019カレッジスポーツデイが開催されました。

20190903 aruba ta 134

今回のカレッジスポーツディは、カナダの州立総合大学のアルバータ大学パンダースが鹿屋体育大学女子バレー部と合同練習を行うために来鹿したことを機に開催されました。本学女子バレー部の濱田幸二監督とアルバータ大学のLaurie Eisler監督とが指導方針などで意気投合したことがきっかけで10年来の交流が続いており、お互いの大学を交代で訪れています。カナダでも有数の強豪校であるアルバータ大学と西日本インカレ優勝校の本学バレー部という強豪同士、シーズン前のタイミングで今チームの課題や強化点を確認するため、両チームは滞在日程を最大限に有効活用して練習に励みました。

来鹿中の土曜日にはV2リーグの大野石油広島オイラーズも参加し、地元のバレーボール少年団ら一般市民向けに公開練習とバレーボールクリニック(教室)をカレッジスポーツデイとして開催。各チームが入れ替わりながら対戦形式で公開練習を行いました。絶え間なく続く練習や本番さながらのエキシビションマッチでは、細かな指導等を真剣に受ける姿や最後までボールを追いかける姿など、どのチームの選手にもこの瞬間を大切に練習に向き合う姿が見受けられ、ノート片手にメモを取りながら応援していた少年団の子供たちも目を輝かせて見入っていました。

また最後に行われた子供たち向けのクリニックでは、アルバータ大学パンダース大野石油広島オイラーズの監督・コーチの進行のもと、本学の選手も加わった参加型で実施され、ゲーム感覚でできるようなトライアル練習や英語の指示を大きなジェスチャーで伝えるなど、趣向を凝らしたクリニックに会場は満面の笑みに包まれました。

鹿屋体育大学・Blue Windsは、これからもスポーツイベント等を通じ地域の活性化を目指します。今後ともよろしくお願いいたします。

20190903 aruba ta 235

(写真左)松下雅雄学長表敬訪問にて (写真右)エキシビションマッチの様子

201903 aruba ta 336

(写真2枚とも)バレーボールクリニックの様子

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報について

このページの情報の見つけやすさについて