日本で唯一の国立体育大学

国立大学法人 鹿屋体育大学 KANOYA

A.C.E. KANOYAを目指そうプロジェクト

A.C.E. KANOYAを目指そうプロジェクト

鹿屋体育大学は、頑張る学生を支援します!!

【活気ある(Active)独創的な(Creative)精鋭(Elites)】をA.C.E.KANOYAと位置づけています。本学は、A.C.E.KANOYAを目指す学生を支援するためのプロジェクトとして、全学をあげて学生のやる気を支援します!

1.A.C.E.KANOYAとは?

1.「A.C.E.KANOYAを目指そうプロジェクトの」の取り組み
鹿屋体育大学がスポーツの各領域において、先導的役割を果たす大学となるべく、2050年をターゲットイヤーとした大学ビジョン「NIFS NEXT30」において掲げる①教育・学生支援②研究③国際化④社会連携・社会貢献の4つのミッションのうち、A.C.E.KANOYAを目指そうプロジェクトは①教育・学生支援の取り組みの一つです。

2.A.C.E.KANOYAの背景に「鹿屋体育大学アスリート憲章」

大学スポーツ界における薬物やハラスメント等における不祥事が相次ぐ近年、社会的には「大学スポーツの危機」とまで言及されることもあります。アスリート及びその指導者の在り方として、スポーツマンシップやフェアプレイ精神の遵守だけではカバーできない状況とも言えます。

本学としてはそのような現状の中、継続的に全学的な注意喚起、教育セミナー等の実施はもとより、授業や課外活動、ゼミ活動等において「スポーツインテグリティとは何か」「社会性に関わる資質とは何か」を学生自身が考える機会をもつアプローチが肝要だとしています。ただし、その先の目指すべきところについて構成員が共通理解を持つ必要があります。そのアプローチのよりどころであり、NIFS NEXT30におけるA.C.E.KANOYAとして求める人材の資質の基盤が2018年に制定した「鹿屋体育大学アスリート憲章」になります。

3.「文武不岐(ぶんぶふき)」で「A.C.E.KANOYA賞」を目指そう!

本学の長期ビジョンNIFS NEXT30では、育成を目指す人材像として「スポーツ、武道、体育及び健康づくりの各領域における、先導的かつ即戦力となる人材」「スポーツ界のオピニオンリーダー」「国際大会で活躍するアスリート」を挙げ、育成する学生の特徴を表すスローガンとして【活気ある(Active)、独創的な(Creative)、精鋭たち(Elites):A.C.E.KANOYA】を掲げています。

「A.C.E.KANOYA(エースかのや)」の実現には①インテグリティの熟成や②学生アスリートの更なる学業充実など課題をクリアする必要があると捉え、「学業とスポーツ・武道実践のハイレベルでの両立」すなわち「文武不岐(ぶんぶふき)」の姿勢を兼ね備えた「A.C.E.KANOYA」の育成を推進しています。

その象徴的な人物として令和5年度の卒業生から、文武不岐で学業、競技成績ともに優秀な成績を残した学生を「A.C.E.KANOYA賞」として表彰しています。

教育・研究

競技

グローバル力

生活支援

  • 教育・研究
  • 競技
  • グローバル力
  • 生活支援

A.C.E. KANOYA賞 受賞者の紹介

  • 教育・研究
  • 競技
  • 国際化
  • 生活

4年間を通じた活動がA.C.E.KANOYAとしてふさわしい人物として卒業時に表彰されます!

体育・教育強化プログラム(SHEEP)【学部生のみ】

  • 教育・研究

大学院への進学希望者で、英語力・研究カ・行動力を磨きたい学生に対して様々な支援を行います!

学生挑戦プロジェクト

  • 教育・研究
  • グローバル力

こんなことをしたいけど自分ひとりでは難しい・・・そんな夢を、大学として支援します!国内旅費などの必要経費の支給を行います。

NIFS学生広報スタッフ

  • 教育・研究

学生が鹿屋体育大学の広報スタッフとして活躍しています。大学の魅力を発信する活動を通して、社会人スキルを高めましよう!

BIue Winds 学生マネジメントスタッフ

  • 教育・研究

BIue Winds では、学生がマネジメントスタッフとして活躍しています。イベントの運営に関わることで、マネジメントカを身に着けましよう!

学生スポーツボランティア制度

  • 教育・研究

学生が、地域の学校やスポーツ団体等におけるスポーツ指導の支援を行っています。将来、教員や指導者を目指す学生は、員重な経験が積めるチャンスです!

競技力向上充実促進制度

  • 競技

課外活動団体に対して、用具費や遠征費などの支援を行います。

国際競技特別強化支援

  • 競技

国際大会での活躍が見込まれる学生に対して、物品費や遠征費などの支援を行います。

グローバル化推進支援【修士・博士のみ】

  • グローバル力

国際学会での発表を行う大学院生に旅費を支給します。

チューター制度

  • グローバル力

留学生の学びを支援する制度です。チュ ー タ ー となって留学生との交流を深め、グロ ー バルカを高めましよう!

鹿屋体育大学授業料等特別免除

  • 生活

学業成績や競技成績が優秀な学生は、授業料などを免除します!

宿舎の貸与

  • 生活

大学敷地内において管理している学生宿舎に居住することができます。

次世代A.C.E博士人材育成・強化プロジェクト(博士のみ)

  • 教育・研究

博士課程学生への経済的支援の強化や、新たな価値や分野の変革を醸成するプログラム推進を行うプロジェクトです。

支援内容の詳細一覧表(PDF)はこちらをクリックしてご確認ください

「A.C.E.KANOYAを目指そうプロジェクト」の取り組みについて

この取組みは、鹿屋体育大学がスポーツの各領域を将来的に先導的役割を果たす大学となるべく、2050年をターゲットイヤーとした大学ビジョン「NIFS NEXT30」に、次の4つのミッションを掲げており「A.C.E.KANOYA」は1.教育・学生支援の取組みです。

また、大学スポーツ振興のための事業の統括を行う鹿屋体育大学アスレチックデパートメントに令和5年10月新しく設置された教育・学生支援部門において検討し、推進しています。

  1. 教育・学生支援
  2. 研究
  3. 国際化
  4. 社会連携・社会貢献

関連情報